ザ・クラウン シーズン4を配信している動画配信サービス

『ザ・クラウン シーズン4』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ザ・クラウン シーズン4
シーズン4

ザ・クラウン シーズン4が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Netflix見放題なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る

ザ・クラウン シーズン4が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
Hulu
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

ザ・クラウン シーズン4が配信されているサービス詳細

Netflix

ザ・クラウン シーズン4

Netflixで、『ザ・クラウン シーズン4は見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Netflix
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
790円(税込)〜 1,980円(税込)なし15,000作品以上可能1端末〜4端末-
ドラマ作品数
4,600作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/PayPay/ギフトコード

Netflixの特徴

  • 質の高い豊富なNetflixオリジナルコンテンツ
  • 自分好みの作品に出会えるレコメンド機能
  • オープニング/ エンディングのスキップ機能と字幕機能

Netflixに登録する方法

  1. Netflix トップページでメールアドレスを入力し、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. 「続ける」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。

  4. 「続ける」ボタンを押します。

  5. プランを選択し「続ける」ボタンを押します。

  6. お支払い方法として「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択します。デジタルウェレット、携帯電話の請求、ギフトコードを選択することもできます。

  7. クレジットカード情報を入力し「同意します」をチェックし「メンバーシップを開始する」ボタンを押します。これでNetflixの登録が完了です。

Netflixを解約する方法

  1. Netflixにログインしている状態で、左上のアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「メンバーシップのキャンセル」ボタンを押します。

  4. 画面をスクロールし「キャンセル手続きの完了」を押します。これでNetflixの解約が完了です。

ザ・クラウン シーズン4の作品紹介

ザ・クラウン シーズン4のあらすじ

1980年代に入り、サッチャー首相との対立を深めるエリザベス。一方スペンサー伯爵家の令嬢ダイアナとの結婚を決めたチャールズを、波乱の結婚生活が待ち受ける。

ザ・クラウン シーズン4の脚本

ピーター・モーガン

『ザ・クラウン シーズン4』のエピソード情報

女王の護衛

バルモラルの関門

おとぎ話

お気に入り

侵入者

無主地

世襲の原則

48対1

雪崩

戦い

『ザ・クラウン シーズン4』に投稿された感想・評価

ダイアナ妃やサッチャー首相が登場❗
ダイアナ妃が可愛くて可哀想で…
これチャールズの株下がりまくりじゃないですかね😅
サッチャーはジリアンアンダーソン✨(Xファイルのスカリー)
久しぶりに見ましたが相変わらず美人さんですね~
私は吹き替えで観てたのですが、喋り方を非常に丁寧に観察されて、サッチャーご本人によく似ているとのこと、字幕で2週目観てみようかな🙄
11月前半にシーズン5が始まるらしいですね☀️
ネトフリ解約しようと思ってたけどこれ見たさにもうちょっと先延ばしになりそう😅
Ojigi
4.0
0
サッチャー元首相とダイアナ元妃がメインに並ぶ今シーズン。
今まで以上に暗い☔️
エリザベス女王は変わらずどっしり構えているけど、それ以外はみんなガタガタ💂🏻

マーガレット王女が「何度同じことを繰り返すのか。やるべき結婚をさせないで、すべきでない結婚を強行する」みたいなニュアンスのことを言ってたけど、ほんとにねって感じでした👰🏼

初めから悲劇と分かっている物語を観るのって辛いものだね。
一生分人の不仲を見た気持ち💔
ここまで拗れたらおわおわり😞
何度も摂食障害の描写があり、誰からも手を差し伸べてもらえないダイアナが見ていてしんどかったです。

お金の心配をしなくていい、お城に住む人たち。でも彼らが全然幸せそうじゃないのを見ると、何だかなぁ〜ってため息をつきたいような気分になっちゃいました🤦‍♀️

そしてサッチャーの強行政策については割と批判的な描き方に見えました。好感度は上がりません笑
しかし内面性についても掘られていて、鉄の女なりのやり方で一生懸命やってたのは分かりました。なんだかんだで11年半首相を務めたのもすごいと思います。

遠い人たちの話なのに自分の人生と照らし合わせて見てしまう、考えさせられるドラマでした👸
次のシーズンも出たら見るでしょう。
GreenT
3.5
0
興味なかったんですけど、シーズン4はついにダイアナ妃が登場!で、ウィリアム王子が、「ネフリは金儲けのために両親を単純化し歪曲して描いている」と不満を表明したとニュースで読んで逆に興味が湧いてしまいました。

動機は不純だったのですが、観始めてみるとシーズン4はまさに私が知っているドンピシャの時代で、サッチャー首相、IRA、ダイアナ妃、80sのポップ・ミュージックや服装など、ツボにはまりました。

英国王室の話なので、衣装や建物、内装などの大道具・小道具は見せる前提で時代考証もデザインもクオリティが素晴らしいし、キャストもオリビア・コールマンやヘレナ・ボーナム=カーター(意外!)を始めとして演技派ばかりで面白い。

サッチャー首相は、英国初の女性首相だったんですね~。まだ子供だった私は、それがいかにすごいことなのか分かってなかった。「鉄の女」とか言われて、全く物事に動じない「怖いおばさん」だと思っていたけど、自分もおばさんになってみると正しいことをしようと戦う女は必ずなにがしかのレッテルを、今でも貼られるのにこの頃は大変だっただろうなあ。

前3シーズンすっ飛ばしたので推測ですが、エリザベス女王は、このIRAが盛り上がりイギリスひっちゃかめっちゃかな時、「何もしないで大人しくしているのが一番」と言うのを「王室のポリシー」にしたみたいで、狩りやハイキングなどして遊んでばかりいる。

そういう王室の集まりに、サッチャーは呼ばれて参加しなくちゃならないんだけど、労働者階級育ちでシティ育ちのサッチャーには、王室の遊びが前時代的で田舎臭く、アホらしく感じるってのが面白かった。

確かにエリザベス女王の家族は、なんかしょっちゅうツルんでいて、外に友達いないみたいに描かれている。アウトドアが好きなのか、田舎の百姓みたいなカッコして、農協のじーさんばーさんみたい(笑)

『ブレイブハート』で見られるような、「力自慢」のフェス?みたいのとか、サッチャーが「この人たちは洗練されてない」と早々に引き上げる気持ちが良くわかった。

ダイアナ妃がポップ・ミュージックや芸能人が大好きなミーハーだったってのは有名な話ですが、劇中ではそれは彼女がまだまだ子供だったから、という解釈になっているよう。20歳で結婚したんだもんねえ。

チャールズ皇太子は、姿勢の悪い、あんまり自信のない、委縮した人って感じに描かれていた。既婚の女性、カミラとデキているのはバレてて、ちゃんとした人を見つけて結婚しなさいみたいに言われていて、そこに都合良く「有名人だったら誰でも会ってみたい!チャールズにも会ってみたい!」って感じのダイアナが現れる。

サッチャーにしても英国王室の人たちにしても、「一般の人たちと同じ」目線で見たことはなかったので、そういう風に見せてくれるのがドラマのいいところだなと思った。

エリザベス女王が自分の子供たちを心配して、一人一人別々に会うところで、4人子供がいるって知ったんだけど、それぞれ「王室の子」だからこその悩みや葛藤、あきらめ?開き直り?なんかを告白していて面白かった。その中で、「次男のアンドリュー」ってのが出てきたとき、「あ!コイツ、未成年者とヤッてた疑いのある人じゃない?!」って思って、「なんと~!!チャールスの弟だったのか!」と、英国王室乱れてるな~なんて改めて思った。

まだ第4話までしか観てないので、今のところウィリアム王子が怒っていた「両親を歪曲」ってのは特に感じてない。ドラマ化しているんだろうけど、別にすごくバカにしたりひどい人間には描いてないと思うんだけど。この先どう思うか、今日も帰って観るのが待ち切れない(笑)

・・・・・残りも一気観してしまいましたが、はは~ん、後半の「ダイアナとチャールスの確執」が、ウィリアム王子が気に入らなかったところなのだなと思いました。

ざっくり言うと、チャールスは、既婚の女を好きになってしまったので、どうせ結婚はままならない(なんか、王室の人は再婚してはいけないというルールだか慣習があるらしい)。だからカミラと逢瀬を続けながらダイアナと結婚生活をうまくやろうとしていたが、ダイアナは愛されていないことが不満。で、ダイアナは摂食障害になり、子供に執着するようになる。また、ミーハーなダイアナにチャールスはウンザリなのだが、ダイアナはなんとかやり直そうとし、それがまたチャールスを萎えさせる。

みたいな感じなんだけど、多分実生活ではチャールスはいったんカミラをあきらめて、ダイアナのことが好きだった時期もあるハズなんだけど、映画ではチャールスはカミラしか愛していないようで、「そりゃダイアナ面白くないわな」と思う。

ダイアナが俗っぽいのはことさら強調されていて、チャールスの誕生日に自分が舞台に出てダンスし、そのせいでメディアが「チャールスの誕生日」じゃなくて「ダイアナが踊った」ともてはやす、チャールスはそういうダイアナ人気に食われることがそもそも気にくわないのに、ダイアナは注目されるのが大好き。で、次の年の誕生日は「みんなの前でやるのが嫌なら」と、自分で舞台で歌い演じているのをビデオに撮って、それをチャールスのお誕生日祝いのプレゼントにするというナルシスト振り!

こりゃ~チャールスもイヤだろうなあと思うけど、お前もうだうだ、カミラと別れないからダメなんだよ!と両方滑稽に見えるので、ウィリアム王子が怒るのも無理はないかも。まあ、第三者としては観ていて面白いけど。

他には、サッチャーの政策で失業率が上がり、貧困にあえぐ男がエリザベス2世に窮状を直接訴えたい、と寝室に侵入するのだけど、意外にあっさり入れちゃったという実際に起こったエピソードを描いていた。この男とエリザベス2世がどういう話をしたのかは分かってないらしくて、そこをあえて脚色したみたいに見えた。

あと、アパルトヘイトに英国王室が深く関わっていたってのは知らなかった。どうも、アフリカの貴族っていうか上流の人たちと英国王室は親交が深いらしく、アパルトヘイトを止めさせてくださいよ~って頼まれるんだけど、サッチャーは頑として協力しない。それをエリザベス2世があの手この手でやっとサインさせるんだけど、王室は政治に口出ししちゃいけない決まりなので、王室の広報?の人が責任取って辞めて、のちにこの人は政治スリラーの作家として成功したとか。

シーズン5と6は、エリザベス・デビッキがダイアナ妃を演じるらしいので、それも興味あるな。

『ザ・クラウン シーズン4』の別シーズン

ザ・クラウン シーズン1

製作国:

再生時間:

59分
4.1

あらすじ

1952年、愛する父であり国王であるジョージ6世の死によって、25歳の若さで君主となったエリザベス。 政界実力者との確執、王室のロマンス、そして20世紀後半を彩る歴史的事件の影で、彼女はい…

>>続きを読む

ザ・クラウン シーズン2

製作国:

再生時間:

60分

ジャンル:

4.1

あらすじ

新時代を迎えた英国で、変化の荒波にもまれながら、エリザベスは、女王として君主制に異議を唱える声に立ち向かい、妻として結婚の抱える問題に直面していく。

ザ・クラウン シーズン3

公開日:

2019年11月17日

製作国:

再生時間:

48分

ジャンル:

4.0

あらすじ

激動の60年代とそれに続く70年代が英国にもたらしたのは、抗い難い変化の波。伝統を守り抜こうとする王室は、深まる確執と思わぬ裏切りに翻弄されることに。

ザ・クラウン シーズン5

公開日:

2022年11月09日

製作国:

再生時間:

52分

ジャンル:

3.9

あらすじ

シーズン5では、新しい10年を迎え、王室が過去最大の難題に直面。その難題とは、90年代の英国における自分たちの存在意義を証明すること……。ダイアナとチャールズがメディア戦争を繰り広げる中、…

>>続きを読む

ザ・クラウン シーズン6

公開日:

2023年11月16日

製作国:

再生時間:

51分

ジャンル:

4.2

あらすじ

エリザベス女王を描いた大人気ドラマがついに最終シーズンへ!世間の注目がダイアナに集まるなか、突然の悲劇が彼女を待ち受けていた…。