ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウスのネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キリスト教圏のホラーは金字塔では。愛の様々な形と力。日本には穢れという文化があるが、それと異なる家がモンスターという設定。日本人には滑稽に思えるかもしれない。でも家族愛の描き方は、日本人が学ぶべきと…

>>続きを読む

いろんな角度から
同じ場面が掘り下げられてるのが
なかなかおもしろかった👏
一気見してしまった。

走馬灯ってそういう事???
1番ゾッとした😱

お母さんは全てが見えてたんだな…

最後…全ての元…

>>続きを読む

最後の最後まですっきりしない終わり方だったんだけど。ある程度の謎解きはされていたし、伏線とかヒントは散りばめられていた。けど家自体のこと、住んでいた人たちのことがよくわからない。時間と場所とが捻れて…

>>続きを読む

ホラーとして観てしまうと物足りないかも。
謎が解けていく過程もラストに立て続けになっていて私はギリ待ち切れましたが、モヤモヤ感が募るかも。
クレイン家の話と見るなら良作だと思いますが、良きベタなアメ…

>>続きを読む

呪われた家に住んだことによって不可思議な体験をしてきた家族。その家から離れた今でも家族を不幸な出来事が襲う。。。

総じて演出がめちゃくちゃ良く、特に首折れ女の演出がめちゃくちゃ良くて感動しました👏…

>>続きを読む

思っていたのとは違ったが良かった。
簡単にいうと前半の方が怖い。

子供時代のテオネルの子役はいい雰囲気。
というか子供時代の方が面白い感はちょっとあるのよなあ。

でもルークが生きてて良かった。

>>続きを読む

めっちゃシャイニング。親子は何かを見る体質で、建物が狂気の発動装置となる。しかし本作は毒親の無理心中を家族再生の感動話に接続する。ゆえにキングが絶賛するのも納得(キングが見たかったシャイニング?)。…

>>続きを読む

私の記憶が正しければ、結局お母さんがネルを自殺に追いやったくらいで、その他の幽霊はお利口さんだった気がする。。でかい幽霊なんて、でかいだけでこわがられるのおもろい笑

アビゲイル?が、登場してすぐオ…

>>続きを読む

ホラーというより人間が怖いっていうか人間関係が怖いというかすごくよく喧嘩するきょうだいだなぁと思った
きれいな人いっぱいなので顔が覚えられず…

時系列がバラバラで視点も色んな人間に変わるのではじめ…

>>続きを読む
どんどん謎が解けていって面白かった

ずっとネルが可哀想

最後のママだけずっとこっち見てたんが怖かった

あなたにおすすめの記事