原作未読なので最後までどちらに転ぶのかはっきりしないまま観れた。
真逆のラストの方がインパクトはあったと思うが、それだけの作品になったかも。
甲本雅裕、杉本哲太、大倉孝二がデフォルメされた〇〇像を脇…
黙秘の理由がな~んじゃそりや
拍子抜け
ちゃんと捜査してない警察も悪いけど、そんなこと聴取でちゃんと説明しなさいよ
そしたら傍聴人含めてたっくさんの他人がいてる法廷で言いにくいこと言わずにすんだかも…
思ってたラストと違った。
沈黙法廷のパッケージの永作さんが、
悪女感が出てるからかもしれない。
悪女の搾取による殺人でなければ、
嘱託殺人かと予想もしたけど違った。
孤独な老人がまわりで3人も亡く…
それなりに楽しめたけど怪しいのも雰囲気だけでなんてことはなく。足らない脚本を演技でカバーしてる感じ
証拠もなく対抗意識で逮捕する警察、起訴する検察はすこぶるアホ。しかもラストはサクッと真犯人逮捕っ…
「氷の世界」ってドラマを思い出す。
法廷シーンにリアルさがあり見応えあった。
弁護人からの「有罪に疑問があるなら無罪にすべき」などなど裁判員と世の中への語り掛けが響いた。
そこまでは良かったけど……
うーん…
無実で殺人容疑かけられてたら必死で抵抗するのが人間というもの。
もしかしたら自分のせいなのかもしれないと思い込んでしまう、ある意味心の病なんだろうなぁ。
亡くなった馬場さんかわいそうだけ…
久々にとても良いドラマを観た。
永作博美にしか演じられない、素晴らしいキャスティングと内容。
偶然が重なりすぎておかしいというコメントが多いけど、みんな老人なんだから亡くなった理由も一々作品内で言…
(C)2016 佐々木譲/新潮社 (C)2017 WOWOW/テレパック