主役は特撮ヒーローから上手に転向して、のちに大河ドラマにも普通に出演するようになった村上弘明、そのぶん村上弘明にとってこの時代は黒歴史にされてるのか、ライダーのイベントできたことはないんじゃないか。…
>>続きを読む全54話
久々に昭和ライダーをシリーズ通して観た。
最初のあたりは前作からブランクがあり色々と手慣れていない感じがあり、主人公も棒読みだったが、1クールを過ぎる頃には殺陣が洗練されていったり、歴代ラ…
前半のOP曲が熱い。最後まで変えずに流してほしかった。
7人ライダーに特訓(雑なリンチ)によるお手軽パワーアップで色が変わったのは残念。前半のくすんだ色の方が恰好良かった。
ゼネラルモンスターと…
前半の新しさ、ワクワク感はかなり良かった。最新の特撮技術をふんだんに使ったアクション、容赦のない怪奇描写など、大人っぽいカッコよさがあった。デザインがいいよね。クウガやティガもそうだけど、シリーズ復…
>>続きを読むタイトルにスカイライダーって入ってないんだっと。
途中で急にストロンガーにスカイライダーって呼ばれてあぁ名前それでいいのねってなった。
他ライダーのゲスト多くて好み。藤岡弘さんが出ないのは大人の都合…
これは昭和ライダー最高傑作なのでは……。
ほぼオールキャストの昭和ライダー勢も熱いし、主人公の両親が関係したシリアスな展開も挟みながら、”昭和ライダーらしさ”というのが、どういうものか、これを見ると…
たとえば第3話。公園がいつのまにかネオショッカーの支配下に。コウモルジン。人間態がその公園の管理人。身近な人間のおそろしい正体を気弱な少年がみてしまった。公園では子供がつぎつぎとさらわれ冷凍にされ採…
>>続きを読む序盤評価☆3.8
元々デザインが好きだったのだが、オープニングの力強さや、仮面ライダーは怪人であるという原点の要素など、渋いかっこよさがある
3話とかちょっと泣きそうになってしまった
前半評価☆…