気を抜けばラッサンバデトゥナァしそうで気を抜けない。感情込もった時に語尾が志村けんになりそうなギバちゃん気を抜けない。
見たら1週間後に死ぬのが当時のリアルな怖さだったらば、隔週の連ドラな時点でその…
ホラー要素を弱め、ミステリー要素を取り入れたことにより、映画版とは違った味わいのエンタメ作品に様変わり。
ドラマオリジナル設定やキャスティングがプラスに働いていた印象。
タイムリミットが1週間か…
怖いもの苦手だけど、びっくりするような要素は後半にちょっとだけしかなかったので良かった。
リングは映画版を小さい時に、付き合いで見てただけなので殆ど覚えてない。だから、見る間ずっと「こういう経緯が…
こちらも当時放送のVHSが残ってたので視聴。
高橋克典版リングより原作を深く描いた作品。ホラー描写はほぼ無し。
要所要所で、繰り出される柳葉敏郎の力強い顔が室井さ〜ん!ってなっちゃいます。
次第に…
1999.世紀末の夏。高二のころ、見た。
あんまし怖さがマイルドになって、どちらかと言うと、人間ドラマより?まぁ、からみゆくのは未知のナニカですが。
とにかくrough roughというアーティス…
原作は未読、映画テレビ版視聴済なのですが 映画テレビ版と同じようにホラーと思ってみたら大失敗します。
ほぼ、ビデオの呪いを解く為に動き回るサスペンス物だと思ってみてください
終盤などは説明がなく、…
(C)1999フジテレビ/共同テレビ