倉本聰脚本の「前略おふくろ様」が大好きだった私は当時「北の国から」一回目を見て、ジュンのナレーションがホントに嫌で即離脱。しかも何「・・と思われ」とか。それ以来「誠意って何かね」の回くらいしか見てな…
>>続きを読む最近、北海道に行く機会が多く雪原でキタキツネを見たりしたので、このドラマが気になってきたというわけで
始めの4話を見逃してしまったので人間関係や、どうして親子3人で富良野に住んでいるのか分からなか…
『北の国から』全24話を観て5作品が繋がりました!!
①『北の国から』
②『いのち動的平衡館』 大阪・関西万博
③『ジャングル大帝』
④『生きる』
⑤『踊る大捜査線』
①『北の国から』倉本聰(原…
⚠️
◼️1話◼️2話/25.8.14木/スコア3.6
フジの再放送にて初視聴
ちゃんと本編見たことなくて、バラエティー番組のドラマ特集の感動シーンとかくらいでしか見たことなくて、バナナマンがよく…
北海道を度々全力疾走する蛍さんが健気で何度も観たいと思いました。それから良子先生がUFOに吸い込まれて消えたという突然ファンタジーをぶっこんでくるのには驚愕しました。そして純くんのABBAの帽子。ち…
>>続きを読む観る前までは、田中邦衛のクセツヨを味わうつもりでいたけど、他の役も演出もセリフもストーリー進行もすべてが期待以上で
まさにスパゲッティバジリコを急に出された感じ。感激して泣いちゃう!
そりゃUFO…
海外ドラマだとシーズン一つ分が24話
とかはザラにあるが
邦画ドラマでは、民放だとほぼ観たことがなく
80年代頭だからとかにしても珍しい印象
あぶない刑事とか相棒や科捜研の女とかその辺はまたちょっ…
しばらくこれ以上の作品にはであえなそう
そう思わせてくれるくらい良かった
とにかく丁寧
これをみんなが観ていたお茶の間良いな
確実に日本人の感性から失われつつあるものがたくさん描かれている
少しの…
お母さんに不倫されて北海道富良野に移住した親子の成長物語👨👩👦(ほぼじゅん)
富良野の大人たちがじゅんくんと蛍ちゃんと厳しく優しく向き合ってて、過酷な土地を生き抜くためなんだろうけど、子供を子供…