20年ぶりに再鑑賞。
ポケベルが鳴らなくて(覚えてないけどw)の裕木奈江登場。え、かわいいと思ったけど、キャラが⋯笑 天然なのか?あざといのか?2人の若い男女の過ち。純もほんと色々経験してるなぁ。
…
五郎がだんだん丸くなってく。妊娠させた女の子の親御さんの所に謝りに行く時、謝っちゃおって言う五郎がなんかすごく可愛かったりする。
五郎があんな目に遭うとは。大工の棟梁金治の、おらぁ涙が出るの話がやば…
螢のナレーションがとても新鮮に響く……。あんなに小さくて可愛らしかった螢が、美しく成長し、社会という荒波に揉まれていく姿は、どこか感慨深いものがありました。
自衛隊に入った正吉くんも、すっかり立派…
小さい頃は親の愛情を独占したがっていたのに、大人になると親の愛情から離れていってしまう
愛情注いで育てた純と蛍が巣立って行き、
それぞれ吾郎さんに罪悪感を抱えながら避けるかのように寄り付かなくなって…
五郎が歳を重ねて性格が丸くなってどんどんマスコット化してきたなー。
蛍の走り方が小さい時と同じだけでうるうるしてしまう。
裕木奈江ってなんであんなに世間から嫌われたんだろう。。。
俺のポケベル鳴らし…
圧巻。
前編〜蛍の罪悪感。
親から離れて行くこと。
正吉との再会。
後編〜五郎さん上京、謝罪🎃
「誠意ってなんかね」トロ子の叔父さん。
出されたお茶に五郎さんが
身体をやや捻りながら
手を伸ばす感…