THE LAST OF USの4の情報・感想・評価

エピソード04
この手につかまって
拍手:145回
あらすじ
ジョエルとエリーは危険なカンザスシティーを徒歩で移動することになる。また反乱軍のリーダーであるキャスリンは、殺された兄の仇を討つためヘンリーという男を捜していたが、その捜索は戦いの火種となるのだった。
コメント78件
ナーオー

ナーオー

ビルとフランクを描いた第3話が原作を大幅に改変したドラマオリジナルの展開だったのに対して、今回の第4話はゲームの展開を維持したゲーム寄りのエピソードでした。とは言え今回も色々と細かい改変や修正などが施されています。例えば舞台がピッツバーグからカンザスシティへと変更されていたり、ヘンリーとサムはどうやら一筋縄ではいかないキャラに変更されていたり。個人的に一箇所あ〜 なるほど!としたのはジョエルが本来避けるべき市街地を通った理由です。ゲーム版では特に説明などがないまま危険な市街地を通りましたが、よくよく考えると経験豊富なジョエルがそんなミスを犯すはずがない。今回はなぜ市街地を通るのかというその理由がちゃんと描かれており、これはかなり良い改変でした。 そして敵側の設定です。ゲーム版ではハンターという名もなき雑魚でしたが、今回はそんな敵たちも描写も半端ない。襲ってきた人間も一人と一人、生きた人間として描かれており、少しPart2を連想しました。彼らのリーダーを演じるのは『この世に私の居場所なんてない』のメラニー・リンスキー。一見弱そうなキャラクターですが、強い決断力と屈強な男たちが多いグループをまとめ上げるカリスマ性を見事な演技で体現していました。ちなみに彼女の右腕的存在のペリーを演じるジェフリー・ピアースはゲーム版でトミーの声優を務めていた人。 毎回、適材適所な監督を起用している今回のドラマですが、今回の監督を務めるジェレミー・ウェッブ。この人は『フィアー・ザ・ウォーキングデッド』のシーズン3を監督していた人。つまり"人間同士の醜い争い"を描くのを得意とする監督。引き続きジェレミー・ウェッブが監督を務める次回の第5話はより争いが激化しそう。楽しいです。 次回はスーパーボウルの影響から土曜日に配信!!
いいね!3件
りょーた

りょーた

車の中でのシーンやカセットテープ再現度が高すぎて泣きました ベラ・ラムジー ペドロ・パスカル ニール・ドラックマンに 感謝です ほんとうに これからどうなるのか 楽しみ
いいね!2件
まっすー

まっすー

ジョエルの笑顔が見られて良かった。エリーの涙したところで一緒に涙した。ゲームファンからしたら本当に最高の1話だった。
いいね!2件
いわい

いわい

ジョエルとエリーの親睦が深まってるの良い〜 子どもに人を傷つけさせてしまったことにショック受けてるのめちゃめちゃいい大人だ… 知らない集団が統治する街に行き着いてしまった不安感と八方塞がり感はウォーキングデッド思い出してしんどいよー!てなった…
いいね!1件
Ryosuke

Ryosuke

lotte kestnerバージョンのtrue faithがここで流れるとは!!
いいね!2件
ジャクンソ5

ジャクンソ5

ハンターの奇襲とダジャレと言わないで回。 心のどこかで頭でガラスぶち割りーの破片で喉掻っ切りーの、、、を再現して欲しかった自分がいる😑 ただジョエルとエリーが親睦を深める様子はめっちゃ良かったです。 なんだかうまくやっていけそうな気がする。
いいね!3件
ちるぞ

ちるぞ

サ

少しずつ関係性が変化していく過程がメチャクチャ良い でもエリーが発砲したことに対してジョエルがいい大人すぎる ゲームみたいな不器用さが欲しかったな 他の話に別のシーンとして用意されてるのかな
いいね!1件
とらを

とらを

ストーリーも面白いけど毎回音楽が👍 ラストの曲はNewOrderのTrueFaithやな😄
いいね!4件
現実逃避帰国準備

現実逃避帰国準備

ダジャレ本はサバイバル必需品、笑いがないとサバイバルできないもんね。 このダジャレ、日本語字幕はどうなってるのかな? No pun intended Volume too. 「It doesn't matter how much you push the envelope, it'll still be stationery. どんなに限界に挑んでも (封筒を押しても) 、状況は変わらない(stationary)(stationery/文房具のまま)。」 「What did the mermaid wear to her math class?」 なぞなぞの答えを知りたがるJoel😆 「An algae bra (algebra).」😆 「Did you know diarrhea is hereditary? It runs in your jeans (genes).」😆
いいね!11件
marbo917

marbo917

ジョエルとエリーの心の交流に焦点を当て琴線に触れるエピソード。ダジャレで笑い合う二人が微笑ましい。ゲーム版には出てこない共同体が何故ヘンリーを追っているのか気になるところ。
いいね!2件
386

386

あーー!!! 兄弟でてきた!!! 嗚呼続きが観たい。 このドラマ私史上今年一番面白いんちゃうか。 やばい面白い。 エリーしずかにせぇ、ほんまに。 ドキドキするからほんまに。 なのにジョエル優しいなぁ。 ゲームしたくなってきたなぁ。
いいね!3件
地底獣国

地底獣国

キャスリーン役の人、「乙女の祈り」のポーリンか!
いいね!6件
日傘

日傘

ゲームではテスとかビルの振り返りがほとんどなかったんだけど、ドラマでは何度も口にしていてリアリティが増す。ゲームより戦闘シーンなんかが少なくて(無限残機じゃないんだから当たり前)、今回のモブ敵との対峙も、その死が見る側にも辛くなるように配慮されている そしてFEDRA登場!新展開で飽きない。
いいね!2件
けー

けー

このコメントはネタバレを含みます

せっかくの車がー!物資がー! ジョエルとエリーの信頼関係がいい具合に築かれてく感じがよかった。ダジャレシーンの回収はすごく可愛くてよかった。 いやでも侵入者アラートがぜんぜん役に立たないってー。 テスがいなくなってろくすっぽ睡眠とってなかったせいだなきっと....。
いいね!4件
おはぎ

おはぎ

『ダジャレと言わないで』の表紙が原作まんまで感動🥺
いいね!4件
SYUNTAMK2

SYUNTAMK2

このコメントはネタバレを含みます

今回は原作要素をふんだんに取り入れてくれていて、原作ファン歓喜の1時間やった!途中でエリーが出した本「ダジャレと言わないで」は、原作にも出てくるし、なんなら原作と同じネタが使われてたことに気づけて嬉しかった。 野宿をするときにエリーとジョエル、共に就寝するが、エリーの安全を守るために夜な夜なジョエルが辺りを監視してるんよかった。他にも原作ではエリーが銃を使ってジョエルを助けたときに素直に感謝すらしなかったが、ドラマ版のジョエルはエリーの気持ちを理解し、謝罪までする超立派ジョエルで、ドラマ版の展開もええなぁ〜と思いながら観てた。 サムとヘンリーは原作じゃ物資を外へ取りに来た人々やったけど、今回は民間の組織から抜け出して追われてるっぽいな。そしてオリキャラのあの女、リーダーのボス?原作のデイビッド的な立ち位置で今後どんな展開になるか楽しみ。右腕の傭兵と暗い部屋に入ったときにバキバキの地面が蠢いてたけどあれは一体!?ブローターでも隠してる? エリーとジョエルが少しずつ仲が深まっている所好き(特に最後の寝ながらだべる所)しかしながらラストでサムとヘンリーに銃口を向けられるジョエル一味、さてどうなる!? 原作リスペクト一覧 車内での会話(原作通り!流れる音楽もまんまやし、ビルお気に入りのゲイ本を眺めてページがくっ付いてるとか言うくだり最高) ダジャレと言わないで(原作のネタ満載やった! )エリーがすぐ寝るとこ好き コーヒーのくだり 略奪者の罠そのまんま!(ブライアンの登場により民間組織の物資の乏しさやこの終末世界の厳しさなんかも垣間見れた) エリーがジョエルを助ける 略奪組織のマッドマックス車とコインランドリー(あれって原作でマッドマックス車に狙われてる時に隠れれたとこ?) ジョエルに銃の扱いを学ぶとこ エリーとジョエルの協力ドア開け サウンドトラップ サムとヘンリー
いいね!2件
gen

gen

結局人間同士の争いなの好き
いいね!1件