THE LAST OF USの4の情報・感想・評価

エピソード04
この手につかまって
拍手:145回
あらすじ
ジョエルとエリーは危険なカンザスシティーを徒歩で移動することになる。また反乱軍のリーダーであるキャスリンは、殺された兄の仇を討つためヘンリーという男を捜していたが、その捜索は戦いの火種となるのだった。
コメント78件
mugcup

mugcup

ドラマも見ながらエイコーちゃんのラスアス実況も見始めましたー どっぷりラスアス沼 ヌーマヌマ╰(°ㅂ°)╯沼╰(°ㅂ°)╯ヌーマヌマ 絶望の中にいても笑うことが出来る 凄いね会話って人と話すってありがたいね 一人では一人ぼっちでは笑えないもんね
いいね!3件
Sho

Sho

くだらないダジャレで笑い合ってるシーン好き
いいね!4件
masaaki

masaaki

当たり前すぎて見過ごしがちだけど、「少女を守るおじさん」の構図をとっていながら、繊細なコミュニケーションと共存の話になってるのが素敵。世代的にも近いからエリーの視点でここまで観てたけど、言葉に詰まりながらもエリーに発砲させてしまった罪悪感を吐露するジョエルの繊細さに魅了された。
いいね!4件
まいこ

まいこ

ウーッ!駄洒落の本ッ!エロ本ッ!絆を深める2人ッ!!再現度の高さとつかの間の癒し。そろそろ原作のことを引用して褒めるのやめようか(素晴らしいのがわかっているので)。駄洒落の翻訳、凄くない? ほかの回と比べ少し静かな印象を受けたがどう考えても嵐の前の静けさ。
いいね!20件
シネフィルFUKUHARA

シネフィルFUKUHARA

退廃世界のゾンビ物で、あるあるの、「本当に怖いのは人間」がここでも出てくる。 『MAD MAX』シリーズ彷彿とする。
いいね!1件
たかしんぐ

たかしんぐ

ジョエルとエリーの絆を深めたのは、銃とジョークというのは皮肉っぽく見える。 だけど、この話はとても重要で、ここから2人の関係性が少しずつ変わり始めていく布石的なもの。 第3話が感動路線だったのに対して、割とハードな話だった。
いいね!4件
りんめい

りんめい

アポカリプスのリズム感を取り戻した4話。 3話でなんか落ち着いて、ゾンビとかカビとか忘れてたし。 エリーとジョエルの関係が成長していることがわかる回だった。
いいね!4件
summer

summer

こんなに本当に面白いドラマは久々に見た…!俳優たちの演技も素晴らしいし、演出もストーリーもめちゃくちゃよく出来てる。ドラマ作るのうますぎる。U NEXT契約してる人全員に見てほしい。
いいね!4件
Kuuta

Kuuta

・ダジャレきたああ 物語や音楽やギャグ、虚構で荒廃した世界に抵抗する。エロ本のくだりも健在 ・ファイアフライは世界を救う妄想に取り憑かれた、かつてのアメリカだというジョエル。トミーは湾岸戦争に行っていた。「絶望しているのになぜ進むの?」「家族のためだ。テスと約束した」→約束のためには家族以外は容赦なく殺していく。モブキャラにも人生があり、死体が見つかると名前が呼ばれる、ラスアスパート2演出。警戒度が高まる、復讐の連鎖へ ・襲撃に遭うくだり、そのまんま過ぎてゲームで遊んだ記憶が一気に蘇った ・物をどかしたり狭い穴を通ったり、共同作業が増えてきた ・ゲームと異なり、エリーに発砲させたことをジョエルは素直に謝る ・寝ながら向き合って話す2人、右耳が良くないと指摘された流れでジョエルは左耳を上にする→眠りについて右耳を上にした結果…
いいね!5件
杏

エリーのジョークに笑いが止まらなくなっちゃうジョエルが可愛らしくも微笑ましい もう既にエリーはお荷物ではないんよ...
いいね!2件
とぽとぽ

とぽとぽ

なぞなぞ、世界に絶望してるならなぜ進むの? 安定に面白い!神回の次の話数に王道で、あいつら出てこない代わりに"ヒトコワ"っぽさも?主人公2人の間に信頼関係/絆みたいなものが確かに生まれつつあるのも垣間見える 足されるの遅くていつも付け忘れそうになる
いいね!1件
猫背

猫背

このコメントはネタバレを含みます

ジョエルとエリーの関係に変化が出てきてこっちまで嬉しくなる。原作のストーリーを再現しつつ新要素も入っていてゲームプレイしてた人も楽しめる!次回のヘンリーとサム編もドキドキしながら観ます.....
いいね!3件
渡邉ホマレ

渡邉ホマレ

☆第4話鑑賞 『TLOU』が「罪についての物語」である事を象徴する様なエピソード。 ジョークを通じて徐々に打ち解け合うジョエルとエリー。 だが彼らを繋ぐ絆は、人を傷つける為に作られた道具でしかない…。 極限状況が日常化してしまえば、誰しもが背負わざるを得なくなる罪。傷つけた過去、傷ついた過去…その片鱗を明かし合う事で、また命を預け合うことで、漸く互いに笑い合うことができるなんて、とても哀しい事だ。 それでもようやく絆が芽生え始めた2人の関係性に、安堵しつつも、どこか物悲しくもある。 本エピソードでは、原作のゲーム中で「敵」として襲いかかってきた「人」達の側も描く事で、彼らがジョエルらとさほど違いのないただの「人」である事を象徴する。彼らはジョエルらの過去であり、鏡写しの様な他者でしかなかったのだ。 そして、絆が芽生え始めた2人の前に、もう一組の絆が立ちはだかる。 上手い。見事な展開。 とにかく言いたいのは、 早く続きを見せなさいってこと!
いいね!6件
Yutaka

Yutaka

このコメントはネタバレを含みます

ほんわかロードムービーだし、ヘンリーとでっかい何かの謎あるし楽しい
いいね!4件
つむ

つむ

このコメントはネタバレを含みます

出ましたダジャレの本! 第一話からちょいちょいライリーの存在を感じるシーンがあるけど、本編でエリーの過去も描いてくれるのか期待してしまう。 ジョエルとエリーの距離が少しずつ縮まってきて微笑ましい。自分のせいで人を撃つはめになったと謝るジョエルとエリーの涙。命を奪われた側にも当然人生があるわけで、ゲームのPart IIプレイ時に突きつけられた葛藤をここでも感じた。いつもバンバン撃ってすいません! 最後にヘンリーとサム!! Lotte Kestner「True Faith」 もってきたのは最高過ぎる
いいね!6件
tai

tai

2人の距離も縮まってきたし、展開もオモロイ。
いいね!3件
センパイ

センパイ

3話に比べるとだいぶ落ち着いた展開であった キャスリンはなぜこんなに権力を持っているのか気になるところである
いいね!1件
あやの

あやの

新章への繋ぎの回といったところでしょうか。 ドラマティックな見せ場はないものの、ジョエルとエリーの関係性が変化を見せる重要な回でした。 ジョエルと揉み合うハンターの足をエリーは拳銃で撃ち抜き、絶体絶命の危機を救います。ジョエルは隣の部屋へ行くようエリーに促し、命乞いする敵の息の根を止めました。 衝撃的な出来事に動揺を隠せないエリーにジョエルは優しく慰めの言葉をかけるのでした━━。 命乞いする敵にも一切の容赦がないジョエルの冷血さと、強さに裏打ちされた性根の優しさのギャップにグッとくるep.4。 原作ではもっと不器用でエリーを厄介扱いしていたジョエルもドラマ版ではすっかり立派なパパの様相。 あの照れが見え隠れして素直になれない感じも好きなんですけどね〜。 ep.4ではキャスリーン率いる新勢力の存在が顕に。 原作では"ハンター"と総称された、ならず者の視点も描かれることで、作品の世界観に深みと説得力がもたらされています。 キャスリーンは、ep.4を見ただけでは正直強い個性は感じられず、キャラにハマりきってない自分がいるのですが、来たるep.5でどんな爪痕を残すのか楽しみです。 そして注目すべきはビルの地下から鳴り響く不気味な咆哮。 新しい形態のボス的感染者が姿を現してしまうのでしょうか😨 感染者とハンターとの三つ巴の争いに期待してしまいます。
いいね!5件
dowaikiは家にいる

dowaikiは家にいる

ゾンビ描写ゼロ・オブ・アス。怖いのは荒ぶる人々。困難の中で育まれる二人の絆を描くからウォーキング〜方面ではなくてヴィゴ・モーテンセン主演『ザ・ロード』系の進行?もうちょい悲壮感が欲しい。
いいね!11件
ら

このコメントはネタバレを含みます

ついにダジャレ本が登場 ビルとフランクの直接的な表現が盛り込まれた以上不要な描写と思っていたがエロ本もしっかり残ってた 脅威は感染者だけではない、対人にも突入 ならず者とヘンリー&サム、そしてオリキャラとボリュームを持たせつつ上手く溶接しているのが見事 ゲームではエリーに発泡させてしまった事への(自分への)怒りから少しぎくしゃくしてしまう展開も、ジョエルが素直に非を認める方向にされていたのは好き
いいね!1件
あいも

あいも

だじゃれで笑うふたり可愛い〜
いいね!4件
デコ

デコ

すごいゲームのまんま! あったな〜こんなシーンと思って楽しめる。 その基本は原作とほぼ同じにしつつ、さらにドラマで見せる2人の関係。くだらない駄洒落で笑う2人。やばい。素晴らしい。
いいね!1件
RikiyaSasaki

RikiyaSasaki

尊い
いいね!1件
けんちん汁

けんちん汁

めちゃくちゃ良い 原作をプレイしてる中でも、こーゆーおっさんと少女が仲良くなっていく過程が好きだったので丁寧に描いてくれたことに感謝 やっぱりダジャレは人々を繋ぐんだな 略奪者たちともダジャレバトルでもして、どうにか平和的に解決して欲しいものである しかし近頃感染者を見ていない気もするので、そろぼち大殺戮も見たみ
いいね!17件
あでゆ

あでゆ

2023/02/08
もりあい

もりあい

こっちのエリーも、もう大好きだ
いいね!3件
そば屋でうどん

そば屋でうどん

エリーのダジャレに一緒に笑ってしまった 少しずつ2人の仲が深まってきて嬉しい
いいね!2件
なち

なち

初めて… たぶん初めてジョエルの笑顔を見た…尊いな… エリーのダジャレ回でしたね。 ジョエルとエリーの距離がグッと縮まった素晴らしい回。 ドラマなりのちょっとした変更点・追加要素はあるものの、大筋はしっかりゲームに沿って進んでいるのでよき。 ウォーキングデッドとはまた違う、ラスアスならではの世界観や見せ方をちゃんと踏襲しており素晴らしいです。
いいね!13件
りょーじ

りょーじ

ドラマでもダジャレ本出てきて嬉しい!ヘンリー兄弟の話、ゲーム本編では1番好きだったから楽しみ。
いいね!1件
柏エシディシ

柏エシディシ

世界中で絶賛された3話目の次ということで一見して地味目の展開。ながら、ゲームをプレーをしていた時を反芻してしまう、これぞラスアスという第4話。 探索と潜伏。エリーとジョエルの他愛もないやり取り、しかしとても大切な時間。 ウォーキングデッドの様な群像劇ではなく、あくまでこの2人の関係性の変化と深化こそこの物語の肝と考えれば、そのはじまりとなるエピソード。
いいね!2件