しょう

すずめの戸締まりのしょうのネタバレレビュー・内容・結末

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

『天気の子』は観ていなかったので、『君の名は。』以来の深海監督作品。

これまで同様、目を奪われる映像美、深海作品の様式美的な演出、深海監督の震災への思いなど、随所にこだわりが感じられる作品であった。

映像美については言うまでもないだろう。特に目が惹かれたのは、いくつも出てきた廃墟の描写だ。
廃墟は本来きれいに見えるような場所ではないが、この作品では虚ろの中の美が感じられる。シンプルに描写が細かく丁寧ということもあるが、どこか艶やかさすら感じられる描写であった。
(神戸の「100万ドルの夜景」も作中に出てきたが、それに比肩する美しさを感じられた。)

演出や構成としては、最初の夢っぽいものから始まる、序盤の描写で割りとクライマックスに紐づく描写がある、といった点は、共通する特徴ではないだろうか。
今回プラスで上手いなと思ったのは、「猫」と「動く椅子」という、マスコットを登場させ、緩急をつけやすくしている点である。実際クスリと笑えるようなシーンが結構あり、劇場でも笑いが起きていたのは印象的だった。
(椅子が三本脚なことで自然とコミカルな動きになっていて上手いなと思っていましたが、三本脚にした理由としては、監督がインタビューで、1本欠けていることで、すずめの心の欠落を表したかったと仰っていました。最後まで直さなかったのは、欠けたままでも生きていけるとしたかったからだそうです。)

そして震災への思い。
日記の日付からも東日本大震災が意識されていたことは明白だし、途中神戸の後ろ戸を通ったのも阪神淡路大震災を意識してのことだろう。
災害の被害を回避するために奔走する点は『君の名は。』と共通しているが、干渉した(できた)のは、本作品では、あくまで今の時間軸で起きようとしている災害であった。
過去に既に起きてしまったことは、回避できなかったこととして受け入れ、どう生きていくかを描くことで、新たな問いかけをしていることが伺える。

図らずも今年被災地を見るため東北に赴いていたこと、他にも訪れたことのある場所が舞台になっていたこともあり、鑑賞しながら、自身の過去と今と未来を反芻する作品となった。

10年後、この作品を見たとき自分がどんなことを感じるのか、そんなことが気になった。
しょう

しょう