サカナ島胃袋三腸目を配信している動画配信サービス

『サカナ島胃袋三腸目』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サカナ島胃袋三腸目
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

サカナ島胃袋三腸目が配信されているサービス一覧

『サカナ島胃袋三腸目』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として5件の配信作品が見つかりました。

サカナ島胃袋三腸目が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

サカナ島胃袋三腸目の作品紹介

サカナ島胃袋三腸目のあらすじ

魚の腹の奥底に暮らす、豚、魚、オタマジャクシの三人家族の物語。ある日突然、漂着した果実を皮切りに彼らの暮らしは一変する。

サカナ島胃袋三腸目の監督

若林萌

原題
3 Intestine Road, Fish Island
製作年
2022年
製作国
日本
上映時間
17分
ジャンル
ドラマアニメショートフィルム・短編

『サカナ島胃袋三腸目』に投稿された感想・評価

Ryo爺
-
『サカナ島胃袋三腸目』は2022年の東京藝術大学大学院映像研究科が製作した短編アニメーション作品。監督・脚本は、アニメーション作家・イラストレーターの若林 萌が務める。本作は国内外の映画祭で多くの受賞をし、高い評価を得ている。上映時間は17分。


※今回はここが長いので興味の無い方は飛ばしてください。
まずさいたま市で10月7日(土)~12月10日(日)の間に開催されている″さいたま国際芸術祭″に参加して来ました。この芸術祭を知ったキッカケはまたぞろTBSラジオ「アフター6ジャンクション"2"」なのですが、芸術の‟ゲ”の字も知らない僕も「まあ近場だし行ってみるか」と足を延ばした次第です。ちなみに本芸術祭のディレクターを務めるのが、知る人ぞ知る現代アートチーム 目[me]でございます。
本作はその中の『短編アニメーション・プログラム』の内の1本で、上映は短編3本あったのですが、最初の1本目、小野ハナさん作『such a good place to die』は、時間的に間に合わず途中からの鑑賞となり、2本目の金子 勲矩さん作『Magnified City』は一番僕好みでしたが、フィルマ内では見つけられず。(調べたら2022年のTBS主催「DigiCon6 JAPAN」にて最優秀作品となるGoldを受賞した作品!)※興味のある方は下記URLから、Trailer映像がご覧になれますので宜しければどうぞ。
http://www.tbs.co.jp/digicon/24th/winning/regional.html
そして3本目が本作『サカナ島胃袋三腸目』となります。


<冒頭のあらすじ>
豚のとん吉(cv.平山犬)を乗せたトラックが海沿いの崖で横転し、とん吉含む豚たちは海に投げ出される。そして海の中で魚に丸呑みされたとん吉はその腹の奥底に暮らす魚のさかな子(cv.永野百合子)と出会い、恋に落ち、オタマジャクシのぼうや(cv.安部萌)を授かる。ある日突然、漂着した果実を皮切りに彼らの暮らしは一変する。



【アイツ、オタマジャクシだったのか、、】

あらすじを書きながら、自分の脳みそに???が充満しました。
豚は‟ぶたやまとんきち”という攻めた名前です。
そしてメスの魚は‟さかな子”、、って適当か!
そして2人の子供はオタマジャクシです、、ってなんでやねん!!

絵柄はカートゥーン調で古いディズニーアニメのような味わいでしょうか。
とん吉を見て、『タイムボカン』の「おだてブタみてぇ、、」と思ったのは僕だけではないと思います。とても寓話的な印象を持ったので、何かしらの教訓が含まれているのかと思ったのですが、僕には汲み取れずじまいでした。

あらすじの時点で理論的に理解するのは諦めたが良いかと思ったのですが、そういう切り口でしか作品を捉えられない僕はどうしてもこの作品の‟伝えようとしているメッセージは何か?”と意味や意図を探してしまいます。

はっ!意図!!Σ(゚Д゚)
またしてもアートチーム目[me]の手のひらで転がされていたようです、、。(目[me]の‟意図”に関しては後述)
※「とん吉が角煮や豚カツにならなくて良かった、、」ぐらいの感想しか湧かなかったので、今回は点数無しです。😉


<鑑賞が終わって>
上映が終わった後、芸術祭のメイン会場となっている旧市民会館おおみや大ホールをグルグル回りました。芸術作品自体の良さというのは、正直あまり汲み取れませんでしたが、そこかしこに文字、映像、小物、写真、絵画などが‟芸術”という意図を持って置かれる中で、意図の分からぬガラスの破片や蛇口からちょろちょろと垂れっぱなしの水、不自然に立てられたスポンジなどを見ていく内に、やがて僕は‟意図”を探すようになっていきました。そうしていくと目に入ってくる全てのものが芸術的な意図を持って置かれているのではないかというモノを見る意識が変容していくのです。古い建物なので、トイレの配管に書かれた文字すらも見慣れぬ表記で「これも意図して書かれたものでは?」と他の全てのモノも疑わしく思えてきます。当然この世にあるモノは何らかの意図、目的を持って存在するわけですが、、。
この時点で現代アートチーム 目[me]が仕込んだのであろう仕掛けの手のひらで踊らされるのを存分に楽しんでいる自分がいました。

芸術祭終了までまだ期日がありますので、近隣の方は宜しければ足を運んでみてはいかがでしょうか。😉

古き良きカートゥーン的な絵とファンタジーなストーリーがたまらなく大好き‼️
割とぶっ飛んだお話を描いているかと思いきやテーマはきちんとしてその辺りのバランスも絶妙で素晴らしい。
このシリーズの短編集とか作って欲しい🥰
ssr701
2.8
YouTubeで視聴可能です(17分間)
https://www.youtube.com/watch?v=2mHWoJ3rndM&ab_channel=GEIDAIANIMATION

9月6日は日本テレビ系列のドラマ
「ダイヤル110番」の最終回が放送された日です!(1964年)
その61周年という節目(中途半端)を祝うべく
脚本家の池田博さんに敬意を表しつつ
池田翔さんが音響監督をつとめた作品を見てみます(無関係)

さて誰もが気になる「ダイヤル110番」ですが
なんと「日本初の刑事ドラマ」と言われていて
警視庁協力のもと実際に起きた事件を題材にした制作され
本物のパトカーが使用されるなど
実にちからの入った内容だったようです
(早よ本題にちからを入れてください)

そして警察の電話番号を「ひゃくとおばん」と呼ぶようになったのは
この番組がきっかけなんだとか…!
偉大な番組だナ~

ちなみに(ちなむな&早よ!)
酒井法子さんが逮捕されてから10年と100日後に
沢尻エリカさんが逮捕されていますので
うっかり「110番」を忘れたとしても
「えーっと…のりピーとエリカさま…
 10+100=110…110番だ!」
と容易に思い出すことができるので便利ですゾ!(ふーん)

ついでに言うと(言うな&早よ!)
先日俳優の清水尋也さんが逮捕されましたが
清水健太郎(1952年10月11日生まれ)俳優・歌手
清水かおり(1979年11月22日生まれ)AV女優
清水良太郎(1988年8月15日生まれ)タレント・格闘家
清水 尋也(1999年6月9日生まれ)俳優
とあと一人1960年代生まれの清水さんが
逮捕されると5つの年代の逮捕された清水さんが出そろうことになります!
清原和博さんが1967年生まれなので惜しいのですが…
(映画の話をしてください)

補足しておくと(すんな&早よ!)
清水かおりさんの誕生日から
19年と199日後に清水尋也さんが誕生しているのですが
何だか絶頂を迎えてしまったかのような数字に
ほほを赤らめてしまうボクなのでした
(早よ!)

というわけで
心を清めてくれるような作品だと信じて…
いざ視聴開始です!



(ネタバレあり&ここまで冗長&ここからわりとあっさりです)


17分間のショートフィルム
YouTubeで視聴可能です
https://www.youtube.com/watch?v=2mHWoJ3rndM&ab_channel=GEIDAIANIMATION



山の細い道路で事故ってしまうクルマ…
アニメでしか見たことないような道なのですが
実際にこんな道って存在するんでしょうか?

まあそんなことは些細なことです
この物語を考えたひと…
天才ですか?狂人ですか?(失礼なこと言うなや)

どこかで常識というブレーキがかかって
思考が止まってしまえばこの怪作?快作?は
生まれなかったでしょうね
こまかいことは気にせず
あんぐりと口を開けて
話がどこへ転がって行くのかを見守るしかありません
(感想手抜きの言い訳か?)


…さあクライマックスが近づいてきました!
最後の場面へと行きつく道は
おそらくそうだろうなと思いつく範囲ですが
きっとその先に素晴らしいオチが待ってるはず…
期待です!


うーん…
悪くはないけど…
唐突な会話だったのがちょっと残念かな~
それをあっさり受け入れるんじゃなくて
拒んで厳しいことを言われる展開が見たかったかもです

異常なまでのオチ至上主義者なので
文句をつけてしまいましたが…
よかったです(説得力なし)


まあ結論的には…
音楽にもチカラが入っていて
それに後押しさせられて
ちょっぴり感動してしまう作品なのでした

ただボクが白黒作品に望むものは
ここぞというところで色がついて
あっと驚かされることなので
それが無かったのは残念だったかな…
最後の場面へと移るところなんかは
ぜひともそうしてほしかったですな~

『サカナ島胃袋三腸目』に似ている作品

秋の午後

製作国:

上映時間:

11分
3.0

あらすじ

せめて料理でも出来る様になって男心を掴みたい、恋に不器用な35歳独身の橙子。ふと思い出した祖父の言葉で秋刀魚を買ってみるが、料理の仕方が全くわからず、近所に唯一の本屋に立ち寄ってみる。だが…

>>続きを読む

忘れられた神様

上映日:

2021年02月26日

製作国:

上映時間:

24分
3.1

あらすじ

シングルマザーだった母・真希の死により、たった一人の姉・亜紀と二人暮らしを始めることになった光島由香里。しかし家族間のすれ違いや、学校でのいじめが原因でしだいに不登校になっていく由香里。あ…

>>続きを読む

Daughter (ドーター)

上映日:

2023年12月15日

製作国:

上映時間:

53分

ジャンル:

配給:

  • SAIGATE
3.1

あらすじ

幼くして母親を亡くした娘・美宙と、 死んだ妻の幻影を追い求める父親・晴人。交錯する愛情に翻弄される親子、そして突きつけられる悲劇…。生きること、死ぬこと、愛すること…そんな人生の問いに晴人…

>>続きを読む

何度でも忘れよう

製作国:

上映時間:

10分
3.2

あらすじ

クマのぬいぐるみで描く、家族にしかわからない感覚。 不安定なママと2人で森に暮らす、クマのぬいぐるみ。たとえ傷つけられても、何度でも一緒に食事をし、腕の中に戻る。断片的に描かれるクマ…

>>続きを読む