ーーーーだい

怪物のーーーーだいのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

良かった。是枝監督らしく白黒付けない終わり方も良かったなと。
最初のお母さんパートを見て、「怪物」はなるほどね〜コイツか〜、てなってから、
まさかの先生パートが始まってから、本当の物語の始まりでした。。

先生パートの次からはもうわけわからなくて、最後まで見入ってしまった。スゴイ映画だ、、、

本当の怪物なんてほとんどの場合居なくて、誰かの視点での怪物が居るだけ、なんだろうな。


是枝監督の作品って、万引き家族とかもそうだけど、題材が重いのに話の運び方がちゃんと面白い(次の展開が読めなくて、気になる構成になってる)から、見始めると止まらないんだな〜

色々実話をもとにしてるんだろうなと思うんだけど、ほんとにこんな地獄が、色んなところで起きてるんだろうなぁ、と、、
いじめ、モンスターペアレント、学校の腐敗、、、

今の時代はツールも価値観も多様化してるから、「ほんとうのこと」を知るのは難しい。
けど、そもそも子供という存在を、大人が理解するのは難しいんだろうな、と思う。

今の世の中の更に難しいのは、大人も複雑化してることなのかな、と。
片親だったり、苦労してる人達は、それでも自分達で生きるしかない。みんな頑張ってるんだけど、その結果歪みが生まれてしまう。
そもそも「これで解決!」みたいな簡単な話じゃなくて、引き続きより良くなるよう努力するしかないんだろうなと。


お母さんパートまでは全員悪く見えた学校側も、先生パートになると先生"以外"が悪く見えるし、校長先生もただ悪い人じゃないし、、(むしろお母さんからすると良い先生に見えた2年生の時の担任とか、明らかに体育系のヤバい奴ぽいし)
星川くんのお父さんも、あんまり描写されないけどお母さん出て行ってるし、商社マンだったぽい?し、シンドイんだと思う。
麦野くんのお母さんも、なまじ最初に出てくるから良い人の印象だけど、素行の荒さとか、学校側からするとモンペでしかなかったり、
スゴイよこれは、、

まあけど個人的には、フツーにいじめてた男の子達を罰して欲しかったなと。星川くんの靴とか、明らかに異常でしょ。ゴミ箱に上履き入れられてたら気付くでしょ。
その辺り全然気付けなかった先生はやはりダメだし、
モンペに臆してまともな対応が出来ず、結果どちらにとっても良い結果にならない対応になった学校側も良くないし、、

とか思うけど、先生はそれも含めて30人受け持ってるし、学校側もモンペを逆撫でしないように頑張った結果だし、
後からはいくらでも指摘出来るんだよな。

そう思えば、勘違いでも星川くんと麦野くんを気にかけてた先生はスゴイし、
学校全体はなんとか穏便に済ませた?校長たちも頑張ってた。
そんなことはわかってるけど、どうにかより良くしたいよな、と思うばかり。


ちなみにラスト、2人は現実の世界で脱出出来てたんだろうか?親とか救助隊とか居ないし、明らかに「そういうこと」なのかな、と思った。そうだとしたらとても悲しい。。


あと個人的に謎なのは、あの女の子はなんで嘘ついたんだろ?
猫の話は勘違いだったことに、後から気付いちゃったとかかな。
まあ麦野くんとかもそうだけど、小中学生なんて自己の形成段階で、嘘もつくし正直になれないしはっきり物事を言葉に出来ないし、そんなもんなんだろな。

そう思うと子育ても、学校教育も、スッゲー大変だなって思う。
親の有り難みと、自分の学校・担任の先生へ感謝🙏