xfgkvs

変な家のxfgkvsのレビュー・感想・評価

変な家(2024年製作の映画)
2.0
ただただホラーのテンプレ設定に落とし込んだ映画だった。

配信でいいかなと思ってたけど、時間もあったし、一応話題になってるので観た。
全体的に日本のホラー映画の設定に落とし込んで何とか映画にしましたって感じ。

序盤のご都合主義な進み方も観ていて冷めたけど、それより終盤のヤケクソお祭り騒ぎはもっとみてられなくて、最初から最後まで残念だった。
あとチェーンソーは絶対笑わせにきてる。

ホラーとして大事な怖がらせ方も、音の大きさと若干の不意打ちだけで、ゾワっとくるものがなかったのは残念。
しかも不意打ちも来そうだなーってときに来るので、音でのインパクトのおかげかも。
配信だったら伝わらないかもしれない。
ひとつだけでもゾワっとするところがあってほしいけど、なにせテンプレ設定なので、思い返せばゾワっとさせたいポイントだったんだろうけど「あぁ、そのパターンね」となってしまう。

あとやっぱり低予算なのか、最後の舞台となる場所の作り物の感じが強すぎて、セットなんだろうなってのが伝わってしまう。
そして後半から登場するとあるキャラクターたちのヘアメイクもチャチすぎて、ヘアメイクくらいは何とかならなかったのかと思った。
この類の映画ではよくあることだけど、それでも東宝スタジオ制作の映画だから多少は他よりいいだろうって思ってたけど、他と変わらない「低予算映画です」ってクオリティのヘアメイクで残念だった。特に老人2人の付けてる感じが凄い。

全体的によかったのは川栄李奈と瀧本美織と佐藤二朗くらい。川栄李奈はまだこういう役の雰囲気も出せるんだなぁと思ったし、瀧本美織はこういう役が似合うなと改めて思った。
佐藤二朗さんは、やっぱり喋り方や動きでキャラクターの雰囲気を作り出せるからさすがだなと思わされた。ただコメディのイメージが強い役者さんなので、そんな風にも見えてしまう人もいるかもしれない。
ストーリーとかその他の役者以外のことは全部残念だった。
xfgkvs

xfgkvs