よーだ

ハリー・ポッターと賢者の石のよーだのレビュー・感想・評価

5.0
両親を亡くし孤児となった赤ん坊は、唯一の親類である伯母家族の下へと預けられる。一家から酷い扱いを受けながらも大きく成長した少年が11回目の誕生日を目前に控えたある日、彼の元へ一通の手紙が届く。

MR. H.POTTER
The Cupbord under the Stairs.


◆ Did you ever make anything happen?
ー Anything you couldn't explain when you were angry or scared?

世界的大ヒットを記録したファンタジー文学作品を映像化するにあたり、多くの監督候補者の中からChris Columbus監督が抜擢された。

本シリーズは主人公である《生き残った男の子》Harry Potter(Daniel Radcliffe)が、七年制の《ホグワーツ魔法魔術学校》で過ごす姿を一年毎に描いていく。シリーズの一作目にあたる今作では、ホグワーツ一年生のぴかぴかなHarryが描かれている。純粋なファンタジー作品から徐々にダークな色調を帯びていく本シリーズにおいて、第一作目の監督がC.Columbusであった事は大変好ましい。同監督は『グレムリン』『グーニーズ』『ホームアローン』など、幼い子供を(グレムリンの主人公も精神的には非常にお子ちゃま)主人公に据えた作品で大ヒット記録を叩き出してきた実績があるからだ。

人間界で11歳まで過ごした少年が、初めて魔法に触れた瞬間の瑞々しい感動。同級生と共に隠された陰謀を解き明かし、勇気を持って立ち向かう。元が児童向け文学作品であり、かつ主人公がまだ幼い少年であるから、作品全体を通して『子供っぽい』雰囲気が充満している部分には目を瞑りたい。(映画公開当時、10歳だった僕はそんな事を全く思いもせずに原作本を読み漁り、映画の世界に魅了された。つまり、どハマりした。)


◆ This boy will be famous.
ー There won't be a child in our world who does't know his name.

本シリーズは後に多くの続編映画も制作される事となるが、C.Columbus監督が魔法界の下地を完璧に作りあげてくれた。

傘の先から炎が飛び出したり、煉瓦が動いて壁が開けたり、チョコレートのカエルが逃げ出してしまったり。心踊る魔法のエフェクトは勿論であるが、雄壮なホグワーツ城の外観から大広間、じっとしていない階段や絵画。ハグリッドの小屋、禁じられた森。ダイアゴン横丁、漏れ鍋、93/4番線とホグワーツ特急。そしてクィディッチ。数え始めたらキリが無いほど作品は魔法で溢れているが、そのどこを切り取っても素晴らしい。

ケンタウロスやドラゴン、ケルベロスなど伝説の生き物が登場するシーンもワクワクするのだが、ビジュアルがある程度固められている有名な生き物たちよりも《本作オリジナルの世界観》を新たに生み出した功績こそ讃えたい。『ジュラシック・パーク』で絶滅した恐竜たちを見事現代へと蘇らせた巨匠Steven Spielbergの弟子もまた、やはり素晴らしい映画監督であったのだ。

映画音楽界の重鎮John Williamsによる作曲も見事だ。テーマ曲はシリーズ全体を通して多彩なアレンジで作品毎、シーン毎のカラーの違いを演出し続けていく名曲であるし、テーマ曲以外にも耳に残る多くの曲が魔法の世界を美しく彩る。

世界的にベストセラーとなった『ハリー・ポッター』シリーズは勿論文学作品としても大変に素晴らしいものであるのだが、マグル(非魔法族)の中でさえ最早その名を知らぬ者はいないというステージにまで今作を押し上げた一因にはやはりC.Columbus監督が今作を通して作品に新しい命を吹き込んだ事が大きく寄与しているものと確信している。


*雑記*
ホラー大好きSakiちゃんをファンタジーの世界へご招待。さきよだマラソン同好会を結成してホグワーツ卒業までマラソンします。
Sakiちゃんいつもお付き合いありがとう!卒業までよろしくね!

二月末には『三本の箒』でランチを済ませ、マラソンに向けて気持ち作りはバッチリ!ちなみに、作中ではハリーがハグリッドから誕生日ケーキを貰っていましたが、本日(三月一日)はハリーの親友、ロン・ウィーズリーの誕生日です♪

HAPPEE BIRTHDAE RON


公開当時劇場鑑賞作品
☑︎ 幸手劇場

他のユーザーの感想・評価

初めて映画館で家族と一緒にみた
魔法の世界観が作り込まれててほっんとうにワクワクする🪄
あぁ〜ユニバに行ってバタービール飲んで
百味ビーンズの鼻くそ味に当たりたい
肉塊

肉塊の感想・評価

-
今まで映画を見たり、原作を読んだことがなく、「謎スポーツがある」「キャラの濃い先生がいる」など断片的な情報のみを知っていたため、持っていた知識の答え合わせができて楽しかった。
気軽に見たが、圧倒的なファンタジー世界観に、思わず引き込まれた。
第一作目なので、CGが割と原始的で、子役の子ども感が強い。
えみ

えみの感想・評価

4.9
久しぶりに字幕で見たけどやっぱりおもしろい。
吹き替え声優のオーバーな演技よりも役者本人の自然体の演技の方がいい。

エマワトソン可愛すぎる。
misaki

misakiの感想・評価

-
夢にふけりすぎてはダメだということがわかった。
最高傑作である。
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.7
2001年 ハリーポッター第一作
原作:J・J・ローリング
 
鑑賞は初めて。せっかくNetflixに戻ったので、シリーズ全部を観てみよう。

賢者の石ではハリーポッター(ダニエル・ラドクリフ)の紹介
これから長いコンビとなるロン・ウィズリー(ルパート・グリント)ハーマイオニー(エマ・ワトソン)の紹介。

ホグワーツ魔法魔術学校の先生たち、その学校での生活が説明される。

まずは魔法棒の使い方、箒の乗り方を習う。まさに王道中の王道から教育が始まるのが微笑ましい。

前半の山場は箒に乗って戦うクィディッチの試合。最初に組み分けされたグリフィンドールとスリザリンの戦いでポッターはヒーローになる。今見ると、CGがチャチな感じがする。

後半はこの学校で守られている不死不老になれる「賢者の石」を守る戦い。
絶対あやしい先生がいるが犯人は思いもしない人物だった。

主人公三人がみんな可愛い。
前に観かけた時は全く思わなかったけど、改めて観ると、ほんと三人とも可愛い。
エマ・ワトソンが大きく口を開けて一生懸命演技しているのが印象に残る。

2023.3.1視聴92
Saki

Sakiの感想・評価

4.0
【本日はロンの誕生日🥳】

レビュー読む時BGM流れる機能が、タイタニックぶりに欲しくなってしまった。~♪

有名なハリポタ、当然一作も観ていませんでした。なんなら『ガンズ・アキンボ』とかを先に観ていたのでラドクリフ君のイメージもハリポタではありませんでした
(※新人類)

正真正銘初ハリーポッター🦉💎✨
…何これ最初からめっちゃ面白い〜!!🔥
みんな可愛すぎる🥹🥹

ホグワーツ魔法魔術学校に入学したハリーポッター🧙‍♀️
そこで出会う、ロン&ハーマイオニー🥰
不思議な魔法の世界へようこそ💫

夢が詰まってる魔法の世界を覗けた気分で、これは世界観に浸りたくなりますね☺️
さらに面白いアイテムもたくさん♡

百味ビーンズ🫘✨
腐った卵味とか🪺耳あか味とか、色々あるんですね😂
みんなで目をつむって、『味予想ゲーム』とかしたら絶対楽しいやつ😂


やっぱりホウキ🧹は掃除に使うものじゃない。
飛ぶものだよなぁぁ🧹✨✨

✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。

よーだくんとダークナイトに続き
ハリポタマラソン始めました🥰
自分じゃなかなか観ることなかったので、改めてお誘いありがとう😊✨完走まで頑張ります🦉
ノ

ノの感想・評価

-
小さい頃は何も思ってなかったけど
今見ると教職員グリフィンドールに寄りすぎてて笑う
俺が他の寮なら絶対愚痴ってる
ストーリーがしっかりしていて面白い。謎が少しずつ明らかになっていき、次々と違う展開に繋がっていて、ハラハラしてずっと見ることができた。

またストーリー以外にも、魔法世界の演出や世界観を現す建造物、仕掛けも見てて目が離せない。
描写がどれも綺麗で見てて心地よかった。

総合的に見て非常に良い映画だったと思う。
作品全部一気見しよう!!と思って毎回賢者の石から見始めるので、賢者の石何回みたかわからん。みんな幼くてきゅーと
子供の頃に観て、本当に胸がワクワクしました。
夢が詰まった最高にファンタジーな映画です!
「ハリー・ポッターと賢者の石」の感想・評価を全て見る

よーださんが書いた他の作品のレビュー

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

いじわるな伯母一家の下で新学期を心待ちにしていたHarry Potter(Daniel Radcliffe)の前に《屋敷しもべ妖精》が現れる。『ホグワーツには恐ろしい罠が仕掛けられている。』という彼の>>続きを読む

ミッション:インポッシブル2(2000年製作の映画)

3.5

豪州のバイオサイト製薬で製造された新種のウイルス《キメラ》とその治療薬《ベレロフォン》が、米国アトランタのCDCへと移送される中、移送の護衛を務めていたIMFスパイの裏切りが発覚する。休暇中の凄腕工作>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.0

苦学生である花は、初夏のある日、講義に潜り込んでいた無愛想ながらも心根の優しい男性と恋に落ちる。冬のある晩、彼から素性を明かされた花は、それでも彼を受け入れる。二人の子宝に恵まれた花であったが、その直>>続きを読む

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

4.0

見事スカイ・ピープルを撃退し、エイワの力で人間からナヴィへと生まれ変わったJake Sully(Sam Worthington)は、森に暮らすオマティカヤ族の長として、四人の子供たちの父親として、幸せ>>続きを読む

ミートキュート 最高の日を何度でも(2022年製作の映画)

3.0

バーで意気投合したSheila(Kaley Cuoco)とGary(Peter Davidson)は夜更け過ぎまでデートを楽しむ。『24時間先の未来からやってきて特別な初デートを何日も続けて楽しんでい>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

4.0

自然豊かな惑星パンドラには豊富な希少鉱物が眠っていた。莫大な利益を見込みRDN社が採掘に取り掛かろうとするが、鉱床の真上に暮らす先住民族ナヴィとの交渉が難航。そこでRDN社は先住民族と人間の遺伝子を掛>>続きを読む

似ている作品