さすらいの雑魚

「A」のさすらいの雑魚のレビュー・感想・評価

「A」(1998年製作の映画)
4.5
森達也のオウム真理教のドキュメンタリー映画 A 観てきました。シネマテークさんのA A2の連続上映を2日続けて観たので両作品の混ざった内容になったらすみません。
日本に叛逆した武装宗教集団を内側から撮った驚きのドキュメンタリー作品。普通に観れば 温厚で誠実な常識人にみえる荒木浩広報担当やお人好し感丸出しの一般信者vs常軌を逸した公安警察マスコミ世間様連合軍の抗争 が見所で、もちろんたっぷり盛り込まれてます。それはそれはとても面白いです。
でも、本作の見るべきところはオウムの内側に入り込んだ森達也のインタビューがオウム信者の内在的論理を白昼に引きずり出しカメラに収め事かと。ここぞっ!と打ち込まれた森氏の鋭い語気に思わず本音を吐露し「まずかったかな?」と笑いつつ困り顔の信者。と、書くとほのぼの風味と思われるかも知れませんが、まったく違う。
温厚善人常識人=僕等と変わらない人達 とのフリをたっぷり利かせてからの麻原彰晃への帰依と教義の正しさへの確信を彼らに語らせたインタビューは本作屈指の戦慄シーンでボクの頭の中は混乱した。地下鉄サリン事件のあとでの言葉だもの、しかも教団や麻原の事件関与も認めてたような気がした。で、狂信者な感じで語ったならまだしも理解できますが、対応態度空気感すべてが普通人然としたなかで特級の狂信告白をされても違和感が大きすぎてボクの脳の処理が追いつかない。もしかして人民寺院もアルカイダもイスラム国の連中も、やっぱりもしかして普通の人達なんか?脳の中身は狂ってても普通に見えてしまうのか??もしかして普通人が普通のまま狂信しちゃうのか???などと宗教カルトの恐怖に想いを馳せたのは今これを打ち込みながら。見てる最中は理解不能なことは心のなかに棚をつくってとりあえず映画を追った♫
だってこの映画面白いんだもの♪