塚本

フォレスト・ガンプ/一期一会の塚本のレビュー・感想・評価

-
アメリカ映画史上、最悪とされる問題作。以下の文は町山智浩氏のWOWOW映画塾からの、ほぼ引用に拠っています。
これを書こうと思ったのは今まで本作の持つ本当のテーマを俺自身、完全に読み違えていたこと、そして今でも本作が感動の傑作映画としてレビューされ続けていることに対して、それは違うと(受け売りとはいえ)言いたかったからに他なりません。
…元々原作は感動モノなんかじゃなく、おバカなホラ話だったという。それを脚本家のエリック・ロスは無理矢理に泣かせる話に脚色したらしいです。
映画ではフォレスト・ガンプは1944年にアラバマ州に生まれ50年代、60年代をそこで過ごし…70年代、80年代へ。
ガンプは50年代~70年代の主要な人物に片っ端から会い、場所に訪れます。つまりこれはアメリカ現在史というものをガンプという狂言回しを使って炙り出そうとした作品なんです。しかし、この作品は実に偏見に塗れた醜悪な映画だったんです。
まずこの映画にはマーチン・ルーサー・キングJr.牧師が登場しません。65年3月7日、公民権運動を力で潰そうとした、アラバマ州知事ジョージ・ウォーレスに対し、キング牧師はセルマから州知事のいるモンゴメリー市に向かって、抗議の行進…その模様は、テレビ局のカメラで全米ばかりか世界中で放送され、アラバマ州に対し国際的な批判が殺到。。
60年代にアラバマを揺るがせたキング牧師の公民権闘争が、この「フォレスト・ガンプ」のアラバマにはまるで存在しないのです。「第二次世界大戦中の広島を舞台にしたドラマに原爆投下が出てこないようなものだ。」と町山氏は仰っています。
「フォレスト・ガンプ」は幼馴染のジェニーとの30年に渡る恋愛物語でもあります。
「2人はアメリカの2つの面を象徴している。ガンプは古き良きアメリカ、ママとアップルパイを愛する心。ジェニーは変革を求めるアメリカ。セックス、ドラッグ、ロックンロール」とDVDの副音声でゼメキスは語っています。 ジェニーは本作において、徹底して堕落した女性として描かれています。当時、保守的な勢力の反戦運動に参加する女性[Peace Whore~平和売女]への蔑称…そのままの扱いです。
彼女が、ストリップ小屋で全裸で「風に吹かれて」を歌うシーンがあるのですがゼメキス監督はこれを「『ジョーン・バエズ』のイメージだね」とのたまう。
なんと、ゼメキスはバエズをストリッパー扱いしているのだ!
ガンプが故郷アラバマに帰るシーンに流れるのが、レイナード・スキナードの「スイート・ホーム・アラバマ」。 これはニール・ヤングが70年に発表した「サザン・マン」への返歌です。

“南部も必ず変わる
KKKの十字架もじきに燃え尽きる
白い綿を摘む黒い手
白人の豪邸と黒人のあばら家
南部人よ
いつか悪の報いを受けるぞ"
~「サザン・マン」

“アラバマについて
ヤングが、歌うのをきいた
ニールはアラバマを愚弄した
覚えてろよ
南部人はお前に用はない
バーミングハムで
州知事は愛されている
ウォーターゲートなんか気にしない”~「スイート・ホーム・アラバマ」

65年にバーミングハムで黒人教会へKKKが爆破テロを引き起こし、少女4人が、殺されました。
ゼメキス監督はこんな曲をガンプの故郷のテーマソングに使っていたのです。
町山氏は、「本作のカウンター・カルチャー・シーンには、ドアーズやバーズ、ジェファーソン・エアプレインなどのロックの名曲が流れるが、悪意に満ちた描写ゆえに、どの曲も邪悪で退廃的な音楽に聞こえてしまう。〈略〉『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のチャック・ベリーといい、『フォレスト・ガンプ』のボブ・ディランやバエズといい、ロックの偉人への敬意が感じられない」と仰っています。
そして極め付けは、「フォレスト・ガンプ」に於いてアメリカがベトナム戦争に敗北した事実を描いてないんです。
カウンター・カルチャーの象徴たるジェニーは80年代になると不治の病(エイズ)で死んでしまいます。
ゼメキス監督は『ジェニーの人生はアメリカが犯した過ちを象徴している』と仰っています。
キリスト教福音派が言うところの『エイズは同性愛や性的に放埓な者に神が下した天罰だ』の通り、ジェニーは罰を受けたことになります。
つまりゼメキス監督はベトナム戦争ではなく、反対運動、公民権運動を過ちだと言っているんですね。

「フォレスト・ガンプ」は1994年の中間選挙で共和党のプロパガンダに使われました。

共和党議員ニュート・ギングリッチは…「『フォレスト・ガンプ』のカウンター・カルチャーの描き方は真実だ。彼らは汚くて、いやらしく、悪意に満ちて、女性を平気で殴り、グロテスクなことをする連中だった」
選挙は共和党が過半数を占める圧勝で終わったそうです。
ちなみにフォレストという名前はKKKの創始者、ネイサンB・フォレストから取られています。
塚本

塚本