3104Arata

アンノウンの3104Arataのレビュー・感想・評価

アンノウン(2011年製作の映画)
3.3
<21年07月>
【裏切られたオチは素敵。でも動機が…】
・2011年公開のアメリカのサスペンス映画。
・植物学者の主人公マーティンが国際学会に出席するために妻と共に向かっている最中に事故にあう。4日後に起きると、妻は自分を知らないと言い、自分とは別のマーティンが存在しており自身の身分を証明することもできず、周囲からは「誰?」という扱いを受ける主人公が「いったい何が起こっているのか…」を追求する、という大枠ストーリー。

[お薦めのポイント]
・オチが気になって最後まで観てしまう

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
[物語]
・このようなサスペンス系はオチを予想しながら最後まで楽しめるので好きです。この映画は悔しくも「ヒントが現れる終盤までオチが読み切れなかった」です。そういった意味では高評価。ただ、全てがつながった時に「ん?まてよ?このまま物語流れていっていいの?自己中すぎやしませんか?笑」という疑問符が頭の中に一杯に。ということで感情移入がしがたかったです。

[演出]
・美術館で奥さんにコンタクトを取るシーンは、結構印象的でした。

[映像]
・特に際立って感じたことはありませんでした。

[音楽]
・特に際立って感じたことはありませんでした。

[演技・配役]
・リーアム・ニーソンさんは安定感のある渋カッコいいおじさま。あとはユルゲン役のブルーノ・ガンツさんが可愛カッコよいお爺さんで素敵でしたね。

[全体]
・安定感のあるリーアム・ニーソンさん主演が故、さらった最後まで観れます。また、オチを裏切られたサスペンスとしては素晴らしかったです。が、物語の流れ(動機など)には共感ができない…そこだけが残念なポイントでした(賛否分かれると思いますが)。ありがとうございました。

#映画 #サスペンス #アメリカ映画 #ジャウム・コレット #リーアム・ニーソン #ブルーノ・ガンツ #オチが読めない
#全体3.3 #物語3.1 #演出3.4 #演技3.5 #配役3.3 #映像3.4 #音楽3.0
3104Arata

3104Arata