アーリー

スウェプト・アウェイのアーリーのレビュー・感想・評価

スウェプト・アウェイ(2002年製作の映画)
2.8
2023.5.16

当時夫婦やったガイ・リッチーとマドンナのコラボ作品。初鑑賞。

なかなかに酷い出来。夫が妻のPVを作ってるとかそういう批判ではなく、映画として面白くない。金持ちマダムと漁師の男。その2人の力関係が無人島に漂着することで変わっていく。何がどういう風になって、どう変わるのかを描いて欲しいのに、その部分が軽すぎる。お互い憎み合っていて、殴り合いになりそうな時に、実はお互い気になってました。そこから一気に男女の関係。確かに漁師の男はマドンナを目で追ってしまう描写はあったし、マドンナの方も夫が構ってくれず気ままに過ごしてしまうというような雰囲気はあった。ただ伏線にするには弱すぎる。結局お互いやりたかっただけに見えるし、実際今作ではそう。それで愛してるなんて言われても。こっちが置いてけぼり。
 マドンナの変化を全く描けていない。金持ちわがままババアが、無人島というサバイバルの地でどう生きていくのか。そしてそれが彼女にどんな心境の変化をもたらすのか。描くべきはそこのはずやのに。なんやったら立場が変わった時にいきなりオラつきだす漁師の男も、ある意味学ぶことはあるはずやのに。お互い憎いです。でもセックスしたいと思ってました。やりました。もうあなたしかいません愛しています。AVでやってくれ。それでも微妙やけど。

本当に脚本はあのガイ・リッチーなのか。前二作であんなにも複雑で考えられた脚本を作れることは証明してるのに。だから夫婦のいちゃつき映画っていう印象になる。実際DVDのメイキング映像も、夫婦2人のおしどり漫才みたいな作り。もうそういうところから本気じゃない感じが伝わってくる。制作現場が和気藹々としてるのは良いねんけど、作品が全く面白くないから滑り倒してる。
 マドンナのキャスティングは間違ってないと思う。前半の金持ちババアの演技は凄い良かった。当時44歳頃かな。若作り感は確かにあるけど、身体鍛えてるしただのおばさんではない。話の展開からして、性欲溜まってそうな雰囲気も合ってたし。目つきが完全にまだまだ男狙ってますよって感じ。真価が問われるはずの心境が変わる演技は、脚本にないせいでできず。彼女本人にとって良いか悪いかはわからんけど。まぁラブストーリーにするにはちょっとオラオラすぎたかな。

小屋あるのも意味わからん。2人のセックスを撮るためだけに出したようにしかみえない。しかも文明に戻ってからの2人のこれからを、2人が決めへんのかい。ここで第三者が出てきて邪魔する展開。それで結局2人は離れ離れ。最後の最後まで主演2人が変わる展開がなかった。ガイ・リッチーはほんまに自分の妻の美しさを撮りたかっただけなんちゃうかな。それぐらい彼女にのめり込んでしまっていたのかも。そりゃあマシュー・ボーンは愛想つかすかな。

久々に3.0を下回る評価。良かった所と言えば、前半のテンポのいい編集にガイ・リッチーらしさを感じたことぐらい。ロケーションは確かに美しい。けど元々美しいものをそのまま撮っただけにも見える。狙って撮った映像がないというか。なかなか酷い作品やった。
アーリー

アーリー