ビターチョコ

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生のビターチョコのレビュー・感想・評価

3.5
ロメロ監督の映画。
1968年の白黒映画。
今のゾンビ(の設定が)が誕生した映画。

あらすじ(かなり、うろ覚え)
二人が墓参りに行くと、ゆっくり歩く変な人がいる。まともな人じゃないとわかる。変な人は1人じゃない。ぞろぞろいる。世の中が変になってるようだ。だから逃げる。逃げて家に閉じこもるのだが……

観たのが30年以上前。観た理由は、雑誌で高評価だったから。ほとんど覚えていないが、ドキュメンタリーのような映画だった気がする。

乾いた感じだった。
他と違うと思った。
面白かったと思ったようだ。
でも、あまり好みじゃなかった気がする。

●ゾンビとは?
・死人が復活する。
・ゆっくり歩く。
・生きている他人を襲って食べる。
・殺すには脳を破壊するしかない。
・少しでも噛まれたら、その人もゾンビになる。
・だから、ゾンビはどんどん増える。
これらの設定は、この映画以前にはなかったらしい。つまり、ロメロ監督の発明らしい。

この映画以前にも「ゾンビ」はいた。ハイチに現実にいたらしい。ブードゥー教で、薬物で催眠術にかったような人がゾンビだったと思う。生きたまま奴隷のように労働を強制されるらしい。(調べれば、情報が簡単にすぐ出てくるだろうが、今は調べたくない)。

★以下、ネタバレ注意!

余談
この映画の原題は『NIGHT OF THE LIVING DEAD』。
この映画は三部作の1作目。最初が「NIGHT」。次が「Dawn」で、ラストが「Day」。つまり、夜が明けて、日中になる。

私が30年以上前に借りて観た映画。
もちろん、ビデオテープの時代だ。
(当時の私にとって)高いレンタル料。1泊2日で500円? 300円だったかも? 貧乏性の私は、2回は観た気がする。
駅前の小さなレンタル店で借りた。
その駅は名前を変えたし、その店は今は無い。
「あァ……あの頃に戻りたい」そんな気がする。

今の能力そのままで30年前に戻ったら、すごい事ができそうだ。
戯言だ(たわごと、と読む)。

さて、「DVDがあったら観たい」と思って15年くらい探した。多数のDVDレンタル店を周ったが並んでない。中古DVDであっても高い。もし今観たら、どんな感想をもつだろう?

冒頭の墓地のシーンだけは記憶に強く残っているが、それ以降は記憶にない。ラストは衝撃だった気がするが、中盤は全く覚えていない。