福福吉吉

パトリオット・デイの福福吉吉のレビュー・感想・評価

パトリオット・デイ(2016年製作の映画)
4.0
2013年4月15日、警察官のトミー・サンダース(マーク・ウォールバーグ)はボストンマラソンのゴール周辺を警備していた。走者が次々とゴールする中、突然大爆発が起きてゴール周辺にいた多くの人々が負傷し、パニックに陥る。トミーは現場を指揮して必死の救助活動を行う。FBIはテロ事件と断定し、近辺の地理に詳しいトミーに協力を依頼する。トミーの協力の中、監視カメラに疑わしい2人の人物を特定するが...。

実際に起きた2013年のボストンマラソンでの爆弾テロ事件をベースにした作品であり、本作では実際に撮影された映像を取り込むことで異常なほどリアリティを生み出している。それと同時にアメリカ、ボストンが一丸となって対応した姿が描かれていて、観ている側にも連帯感を持たせているように感じました。

トミーを中心とした警察サイドのストーリーに並行して犯人サイドのストーリーも最初から描いており、大爆発を機に一気に緊迫感に満ちた展開がラストまで続いており、観ていて息の詰まる思いでした。

爆発直後の状況が非常に生々しく、多くの人の負傷した姿はリアル過ぎて観ていてきつかったです。血を流し、手足を奪われた人々の様子は脳裏に刻み込まれました。ホラー作品だと平気だけど、事件や戦争などの流血シーンは心に突き刺さるので本当にキツイ。

本作の見どころは犯人サイドのストーリーにあると思います。犯人の二人組、そしてその家族がテロ事件にどのように関わっていたかがよく描かれていたと思います。犯人の二人組の行動はこんな大事件を起こすとは思えないくらい小物っぽくて冷静さを欠いており、その行動が次第に行き当たりばったりになっていく姿に落胆しました。こんな奴らのために多くの人が死傷したのかと思うとやるせない気持ちになりました。

警察サイドの動きもかなり細かく描かれていて、犯人の特定から、情報を出す出さない、犯人の追跡、そして犯人の確保まで心血を注いで捜査を行ったかが分かるようになっていて良かったと思います。

とても良かったと思います。

鑑賞日:2023年5月2日
鑑賞方法:CS WOWOWプラス

他のユーザーの感想・評価

DAG

DAGの感想・評価

3.6
アメリカの正義映画。
テロは断じて許さん、
テロに思想があろうが何だろうがアメリカが正しく世界警察アメリカ。
映画はドキュメンタリーに近い。

マークウォルバーグはコップが似合う。
ケビンベーコンのメガネの形がなんか似合ってなかった。
rica

ricaの感想・評価

-
記録!

亡くなった子供のそばでずっと見守ってる警察官に涙…
龍牙

龍牙の感想・評価

4.0
23/05/14 U-NEXT 自宅鑑賞 33作目
17/6/12 TOHOシネマズ川崎
nanairo

nanairoの感想・評価

4.0
ピーター・バーク監督
マーク・ウォールバーグ主演

実話にもとずく3作品
『パトリオット・デイ』を見ました👀✨

今後 『バーニング・オーシャン』と『ローン・サバイバー』も見たいと思います。
MoviesYu

MoviesYuの感想・評価

3.4
“ここは俺たちの街だ”

爆弾テロ犯vs.警察

ザ・銃社会アメリカって感じの映画。

特に家々が並んだところで激しい銃撃戦にまるでゲームの如く爆弾使いまくる…

いくらなんでもこれは脚色かと思いきや

なんとこのシーンも実話を忠実に再現したらしい。

あまりの迫力に度肝を抜く。

“傷ついた分だけ強くなる”
愛国心溢れる良い映画でした。
ぺぺち

ぺぺちの感想・評価

4.0
同じ監督と主演キャストのバーニングオーシャンが良かったのでこちらも鑑賞。
当時の実際の映像が使われてて生々しかった。
なんとなくニュースで見た記憶はあったけど逮捕までにここまでの被害と犠牲が出ていたのは知らなかった。
一見関係なさそうな学生や市民達が次々と事件に巻き込まれていって、淡々と捜査も進んで行き犯人も特定できたので全体的に割とスピーディーに感じた
Wao

Waoの感想・評価

4.2
警察の無能を描く映画に疲れたらこれを見たらいい。
実話ベースだから。
いろんな人にスポットが当たって、最終的に全部まとまるのが良かった!!

人を傷つけてまで主張する正義って、正義じゃないと思ってしまう😔
犯人逮捕のために緊迫した場面が多くて見応えあった〜
オカピ

オカピの感想・評価

3.7
緊迫感めっちゃ伝わってきた。
実話ベースなのにおもしろいのすごい。
Yuriko

Yurikoの感想・評価

3.3
実際の映像なども織り交ぜてあり、緊迫感あった!こんな事件がまた起きないことを祈ります…。
「パトリオット・デイ」の感想・評価を全て見る

福福吉吉さんが書いた他の作品のレビュー

ギフト(2000年製作の映画)

3.0

夫を亡くしたアニーは3人の息子を育てるため、人の運命を見抜く能力を使って多くの人にアドバイスして寄付を貰っていた。アニーは夫のドニーの暴力に苦しむヴァレリーにアドバイスをするのだが、それがそのドニーの>>続きを読む

パディントン 2(2017年製作の映画)

3.5

クマのパディントンはロンドンのブラウン家の家族となって幸せに暮らしていた。故郷のルーシーおばさんの誕生日プレゼントにアンティーク店にあった絵本を贈ろうと、窓ふきの仕事をしてお金を稼いでいた。しかし、あ>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

犯罪心理学に精通する高倉幸一(西島秀俊)は刑事を辞めて大学で教鞭をとるようになった。新居に引っ越した幸一は妻の康子(竹内結子)と幸せに暮らしていたが、隣家の西野雅之(香川照之)と接するうちに生活が歪み>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.5

母が若い頃、家を出てから会っていない祖父母に初めて会うため、姉のベッカと弟のタイラーは祖父母の家に一週間暮らすことにした。温かく迎えてくれた祖父母と和気あいあいと過ごすが、夜中に祖母が奇怪な行動をとる>>続きを読む

イースタン・プロミス(2007年製作の映画)

4.0

助産婦のアンナの勤めるロンドンの病院にロシア人少女が運び込まれた。少女は妊娠しており、出産後に息を引き取る。アンナは少女の所持品の中に日記を発見し、彼女の身元を調べ始める。しかし、少女の妊娠にはロシア>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.5

1984年の東ベルリンで国家保安省のヴィースラー(ウルリッヒ・ミューエ)は反体制の疑いがある劇作家のドライマンの監視を命じられる。ヴィースラーはドライマンのアパートに盗聴器を設置し、ドライマンの行動を>>続きを読む