マルメラ

プロミスト・ランドのマルメラのネタバレレビュー・内容・結末

プロミスト・ランド(2012年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

天然ガスを巡る争いの話。
まず、グッドウィルハンティング好きとしては今作は残念だった。
ただし、描かれている話は日本の問題でもあり、世界の問題でもある。
石原の金目発言があったが、要はそういうことで、金で土地を売り、環境を売り、自然を売り、危険を買う。
ただし、ここで肝心なのは、子供を持つ親が子供の進学をちらつかされて、書類にサインしてしまうというエピソードがあったが、これは否定できることではなく、むしろ親のことを思えば当然の決断と言わざるを得ない。
田舎町で育ち、自分の子供には好きな未来を観て欲しいと考えるのは至極普通の考えではないだろうか。あの親からしたらグローバル社はヒーローな訳で。

一概に悪いことをしてるとも言えないが、絶対的に良いことをしてる訳でもない。
これは日本の原発にも言える。個人的には原発廃止論者だけども、地方の貧しい村に原発があることで雇用が産まれて、生活できているという面も否定できない。また基地問題も同じ。基地周辺の飲食店は米軍の顧客が大半だし、基地内部で働く日本人もいる。こういう正と負の側面がある問題に対して、どう自分なりの答えを出すのか。

マットデイモンは真実を告げて、教師の所に住む??決断をしたけども、現実問題としてはあそこまで真実を話してくれる人などいない。石原を除いては。要は金目でしょww
マルメラ

マルメラ