マルメラ

パディントンのマルメラのレビュー・感想・評価

パディントン(2014年製作の映画)
3.8

大前提として、「お前ら、喋るクマに疑問抱かねぇくらい器デケェのに、クマを家に置く器ねぇのな!」ということは無視して。

これはファミリームービーです。
雰囲気でいうと、「スチューアートリトル」とか「ホームアローン」とかドタバタコメディー。
子供に見せても何にも問題のない、そういった類の映画です。
ですので、少しでもTEDのような下衆な笑いを求める方にはオススメしません。

今、幼稚園とか小学校とかに通ってる子供にとってはこの映画が、自分にとってのホームアローンとか、そういう昔見た懐かしい映画になるんだろうなっていうくらいに面白いです。
また、大人が観ても楽しめるかという点に関しても、それなりにクリアしてる。
明らかに意図的にニコールキッドマンに元旦那の名シーンやらせたりww
そういった分かる人への配慮というんですかね。そういうのは一応あります。

あとは、パディントンの存在感とでも言うんですかね。
CGってスゲェなって思う。
毛並みの感じとか、モンスターズユニバーシティーのサリーのときにスゲェと思ったけど。
ぱっと見、それを超えてきたかなー。

家族って大事だよね!
種類⁇が違くても家族は家族!
みたいな「うわぁー。子供映画にありきたりー」なテーマなんですが。
まぁいっか。どうせ四半世紀生きた男に向けて作ってねぇだろうし。

パディントンというクマが引き起こすドタバタ感はそれなりに楽しめる。
一番笑ったのは耳歯ブラシですけど。
これがマジで汚ねぇの!
耳垢掃除しないで何年的な動画が前に流行りましたけど、あのレベルを超えてくる。
これは若干TED的な汚い笑いですよね。
やっぱりTED的な笑いが好きなんだと自覚。
次に笑ったのは義手のシーン。
これも割とダークなネタかww

「週末ツタヤでこれ借りよう」みたいに褒めポイントを挙げると。
①時間が95分と短い!
②CGスゲェ!
③パディントン!
ってな感じですかね。

付き合いたてのカップルで「映画デートしよ!」って彼女に言われて「彼女、映画詳しくないからどうしよう。。。エージェントウルトラって刺さるかな?やめといた方がいいかな」とか悩んでる人や、「妖怪ウォッチ!妖怪ウォッチ!」とうるせぇ子供を持つ親が妖怪ウォッチを二回なんて見たくねぇ!と内心思ってるお父さんやお母さんが苦肉の策で「パディントンにしようよ」って言うくらいには丁度いいかと。

良く言えば、安定。
悪く言えば、無難。

時期をクリスマスの設定にしたらなぁー。
クリスマスに汐留の局が「ホームアローン」の変わりに流してくれるくらいの安定感は持ってる気がするんですが。

色々言いましたが、たまにはこういうボーッと見る映画も良いのかなって思いました。
オススメです!
マルメラ

マルメラ