niwarie

ラブストーリーズ コナーの涙のniwarieのネタバレレビュー・内容・結末

3.1

このレビューはネタバレを含みます

翻訳の方が男女逆にやってる?のは意図的なんだろか。。見間違いでなければ。

編集もHimとHerで画角がヨリとヒキを使うから気持ちの入りこみ具合が観ていて全然ちがって感じる。

Himの方がヨリ多め
Herの方は引き多めなので観ている側はHimの方が感情移入しやすいかも。

Herの方で最後まで彼女が泣くシーンを出してこないところにグッときた。

息子の名前はコーディー。
Her/Him内で彼の名前、1回?しか出てこない。

それぞれの父親の言葉が対照的で印象に残る。話の核は彼らの台詞かもしれない。息子の気持ちには寄り添い、娘の気持ちには寄り添えず。

ラストカットを考えるとやはりHer→Himの順をお勧めしたい。

洋題の通り、ビートルズの話は出てくるがストーリー的にはあまり関係ない。部屋に貼ってあるリボルバー(2曲めが洋題)のポスター(や父親の店の常連がストーンズなど、、かなり細かいところに存在を出している程度。
niwarie

niwarie