☆☆☆★★★
〝 家族は守る 〟
〝 だから戦いは好まない 〟
〝 だが回避出来ないのならやむおえない 〟
凄い映画体験だった。
さっぱりと理解出来ないのだけれど。この作品に至るまで、先人達がどれ程の労力と誇りを持って技術革新に努めて来たのか…は、↓この記事が物語る。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1461878.html
好き嫌いに関わらず必見の価値は有る。
映画の歴史に残る最前線である映像革命の《今》を体験出来る。
《海の民》から教わる(主にキリ目線による)海底シーンの素晴らしさは、まさに眼も眩む程の魅力的だった。
まあ、昨今の世界情勢に照らし合わせたかの様な、大国が小国に攻め込んで来る描写であり。多少の差別的な場面・この家族をある意味では[難民]的な表現で描いているのでは?…と言った辺りに色々な想いを馳せて鑑賞してしまう自分がいる。
そんな鑑賞の仕方が良いのか悪いのか…ってところは否めないんですが。
まあでも好きな映画かとなるとちょっと違うかな…と。
実はここ連日BSで小津作品を放送していて。
一昨日は『彼岸花』で、昨日は『浮草』ですから!
その画面作りであり、台詞回や編集のリズム感等々。
毎晩に渡って(今風の言葉で言うと、超エモい場面満載な小津の)世界遺産クラスの作品を堪能していると。観終わった後に訪れる満足度であり、幸福感…と言った言う面では、どうしても見劣りしてしまうんですよね〜
まるで「これを眼に焼き付けろ!」…とばかりに、小津から突き付けられるエモ〜い神ショットが矢継ぎ早に展開され、計算し尽くされたショットの秒間と役者陣の素晴らしさ。
どうしても、『アバター』だと。「うわ〜凄え〜!」…って言う場面は確かに、小津同様矢継ぎ早には展開されるのですが。その余韻って言うんですかね?アクション場面に於けるスピーディーなショットの連続性は、なかなか此方の心を鷲掴みにまではして貰えない…って面は個人的には否めなかったなあ〜と。
例えば小津は、最後に肝心要の(そこに至るまでの最重要な場面を)場面を描かない…や。(その作品にとっての)重要な人物等を最後には登場させない…等の省略を試みながらも、観客に対しての最高級のエモーショナルを提供する…って言う凄さを知ってしまうと。
まあ、、、小津とハリウッドの超大作を比べるな!と言ってしまえばそれまでなんですけどね(´-`)
鑑賞後に若い2人のお兄ちゃんが話し合っていた言葉が印象的だった。
曰く、「最早、アバターって全く、、、、関係なくね?」
それだ!
2022年12月17日 TOHOシネマズ日本橋/スクリーン8 Dolby Atmos