こもり

君の名前で僕を呼んでのこもりのネタバレレビュー・内容・結末

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

エリオ(17)(ティモシー・シャラメ/cv.入野自由)が大学院生オリヴァー(アーミー・ハマー/cv.津田健次郎)にひと夏の恋をする青春恋愛ドラマin北イタリアのどこか,1983年夏🍑 小説原作
・北イタリアの過ごしやすそうな気候がひたすら羨ましい
・教養のある人は遊びの幅が広くて生活が楽しそう📖🎹🎸
・盛大に美化された恋愛であり、盛大に美化された未成年淫行でもあった。ふたりの繋がりは同性愛への偏見が今よりも強かった時代に成就したものであり、その思い出は一生の秘密として大きな煌めきを持ち続けるだろうことが示唆されてるのはなんだかとってもエモくはあるんだけども。未成年が10こくらい?年上の男の気を引くために同い年くらいの彼女と初セックス?した後 別れを告げることもないままこっちはこっちそっちはそっちとオリヴァーとセックスするのは本当に美しいことなのか?エモいで済ませていいものなのか???と疑問に思う。今作のエモさには本邦の古式ゆかしいBLと同じ、"禁忌"や"背徳"を乗り越えられる特別な俺たちパワー(男同士で年も離れてるけど〜〜ふたりとも普段は異性愛やってるんだけど〜〜女にも全然モテるんだけど〜〜普段は男に興味がないんだけど〜〜何故か同性でもお前だけはそういう対象で〜〜そんな僕らの常軌を逸した恋愛は常識の外にあるからこそ美しい〜〜)が発動していて、エリオ彼女やエリオ母の雑な扱いを看過しなきゃエモを楽しめないつくりになっててまーーーーもやもやする
・もしエリオが女の子だったら低俗だと感じるだろうに17歳の男の子だとエモいと思ってしまう自分が憎い(もしエリオもオリヴァーも女の子だったらそれはそれで最高にエモい...)
・2人で自転車に乗って海や川やプールでちゃぱちゃぱ泳いだり、鼻血出したり泣いたり、結婚の知らせに落ち込んだり、人生のほんの一瞬の輝きが美しかった
・完璧な攻めみたいな設定のオリヴァーさんによるタイトル回収、「君の名前で僕を読んで 僕の名前で君を呼ぶ」(この関係は一瞬のものであるとわかった上でこの一瞬は絶対的な時間なんだ僕が君の一部に君が僕の一部になるんだと表明する)……心震えるエモワードだ...…
・劇伴がおされ。バッハとかラヴェル特有の素朴で柔らかな響きが作品にマッチしてた
・1回目字幕、2回目吹替で見たがやっぱり声が違うと印象も大きく変わる。普通の男の子然とした入野自由くんとアンタッチャブルな雰囲気全開の津田さんの組み合わせの犯罪臭がすごかった(褒めてるし褒めてない)。倫理観低めの背徳BLがお好きじゃない方には字幕の方がよさそう。お父さんのあの長台詞のときの空気感、本心を語っているような迫真性という点でも字幕版の方が好き
・ティモシーシャラメの泣き顔が可愛い
お洒落映画 映像綺麗 🍾 アプリコットジュース illy☕️ スムージー バーボン🥃 ゆで卵 アイス トルテッリクレマスキ(イタリアの伝統料理) バレーボール 考古学 彫刻 停電 服 お腹の傷 映画『自由の幻想』ユダヤ教の光の祭りハヌカ 英仏伊語 膝上ハーパン姿のアミハマみれる
エリオ父「人は早く立ち直ろうと自分の心を削り取り30歳までに磨り減ってしまう 新たな相手に与えるものが失われる だが何も感じないこと、感情を無視することはあまりにも惜しい 〜〜 知らぬうちに心は衰える 肉体については誰も見つめてくれず近づきもしなくなる 今はまだひたすら悲しく苦しいだろう 痛みを葬るな 感じた喜びも忘れずに」
嘔吐