君の名前で僕を呼んでのネタバレレビュー・内容・結末

『君の名前で僕を呼んで』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「苦くて甘いひと夏の恋」くらいの前情報で観たら想像以上によかった!

とにかく映像の質感とロケーションが最高!
これはあたたかい時期にヨーロッパ行きたくなる。

マシンガントーク夫婦が一番インパクト…

>>続きを読む

LGBTQがここまで世間に浸透する少し前に話題となった作品、一夏の恋、ゲイだとしても女性を抱けないわけではない。
心惹かれるものは別にあっても身体は反応するのに、正しく欲を消化できない感じ。
お互い…

>>続きを読む
何も知らずに観たら
まさかのBL😁

真夏の北イタリアの空気の中で
すべてがキラキラしてた。

息子を想うお父さんの
包容力がすごい。
ほんとに綺麗な映画、北イタリアの暮らしが魅力的。冬になった感じも良かった。
切ない。切ないけど、素晴らしいラスト。

本場のアリーヴェデルチが聞けた笑
本筋に踏み込む前に、ファションについて少し語りたい。主役二人の服装が非常に良い。オリヴァーはシャツにハーフパンツスタイルというシンプルな着こなしが多かったが、色の合…

>>続きを読む

画面がすごく綺麗。主演2人が美しいのはもちろんだけど、夏のイタリアの景色が綺麗でそれを見るために見てもいい。

エリオの心の揺れが若くて綺麗で愛おしい。オリバーも10代の少年を振り回すお兄さんかと思…

>>続きを読む

時間がゆっくりと流れていて感情や考えに丁寧に向き合っているエリオが人間らしくて素敵だった。
川、自転車、音楽、本、桃。何度も出てくるこれらでエリオらしさが表現されていて、それがすごく繊細で美しかった…

>>続きを読む

哲学が日常にある感じ、とても素敵。


“今は何も感じたくないだろう

お前は確かな何かを感じた

人は早く立ち直ろうと自分の心を削り取り
すり減ってしまう

だが何も感じないこと…
感情を無視する…

>>続きを読む

序盤のエリオとオリヴァー双方の心情の変化に気づくのがかなり難しかった。
中盤から終盤の、2人が外に対して見せる愛の形の違いは興味深かった。
オリヴァーと駅で別れた後の父との対話のシーンのメッセージは…

>>続きを読む
映画館で観たので2回目。
ラストのエリオの表情と暖炉の薪の爆ぜる音は忘れないだろう。
中々あの長い時間、じっと暖炉を見続ける演技は難しいだろう。感心した。

あなたにおすすめの記事