タキ

クルエラのタキのネタバレレビュー・内容・結末

クルエラ(2021年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

101匹わんちゃんはまったく見たことがない。原作だとクルエラは脇役でいいとこなしの性悪女だというのは初めて知った。さすがディズニー、現代版にリメイクするにあたってヴィランズを主人公に置き換え、オールドファッションな女性の生き方、思い込み、周囲の圧力など盛大にブチ壊しにかかってて気分爽快だった。ディズニーだからと子ども連れで見に行った親たちは子どもを望まないならまだしも生まれたわが子を殺せと命ずるバロネスを見て目が点になったんじゃないだろうか。そしてその娘は生き延びて実の親への復讐を遂げるのだ。碌でもない親なら捨てよう、それも積極的に!というエッジの効いた発想、ただ墜落死しただけの育ての母とは違って彼女にはファッションという武器があると言わんばかりのスカート型落下傘とはお見事すぎてスタオベものだった。
70年代の音楽を使った劇伴も超カッコよくてシビれたし、なんといってもクルエラの子ども時代の制服の裏地とか襟にたくさん縫いつけたボタンからして好みすぎて2時間越えの上映時間もまったく気にならずクルエラファッションブックなるものがあればぜひ購入したいと思うほど素晴らしかった。エマストーンのパンクルック死ぬほどカッコいい!!!本家のようにダルメシアン皮でコートは作らなかったけど、今回迷惑をかけてしまったひとにダルメシアンの子犬を配るとかこれまた何ちゅう迷惑なwと思って笑ってしまった。私だったらブチギレるけどイギリス人は犬好きだからうれしいのかな。
ジャスパーとホーレスのコンビも楽しかった。ふたりともかっこよくないとこがすごくいい。
あとマーク・ストロングが演ってた執事はメイドのキャサリンに子どもを託した後、2人の行方も知らず、面倒もみてなかった???どこでクルエラがあの時の子だと知ったのかイマイチわからなかった。パーティに忍び込んでた子どもの髪の毛と同じ模様のクルエラの白黒の髪の毛を見た時にビビッとひらめいたのかな。ファッションに目が行きすぎてて色々見逃したかも。それでもスーツ姿のマーク・ストロングはいい。すごくいい。キャスティングしたえらいひとにありがとうと言いたい。
タキ

タキ