くう

キングスマン:ファースト・エージェントのくうのレビュー・感想・評価

3.9
しっかりキングスマンであり、しっかりスパイものであると同時に間違いない歴史映画であった。

あのシーンなんて『1917 命をかけた伝令』かと思っちゃった。

アクションに盛り上がりつつも切なさを噛みしめる… 。

スパイ合戦と政治の駆け引き。無くならないね、戦争は。

他のユーザーの感想・評価

しゅあ

しゅあの感想・評価

4.5

ちょ〜〜〜〜待ちに待ってたよ〜😭😭
ほんとは公開初日に行く予定だったのに仕事で行けなくてこの日のために仕事頑張ってきたの!!!

いや〜〜期待してたから始まってから内容もあってすぐ泣いた(笑)
なんかオックスフォードとハリーが役がどことなく似てて安心して見てられた!

ラスプーチンがとってもフューチャーされてるけど思ったより🤔?
(見る前にラスプーチンをネットで調べたけど調べてて正解だったのでこれから1回目見る人は是非!)

キングスマンって戦うシーンと音楽のマッチが良すぎて最高に爽快なの🥺🥺
ラスプーチンとのシーンとか観ててにやけた(笑)
戦い方が紳士でキングスマンだし(?)カメラワークもめちゃくちゃいいし(映像が綺麗)、崖を登るときの即席の靴がアレでこれは🥺!って感動した!(わかる人はわかるはず!)
あとラスボスの言葉が後々受け継がれていくなんてね🥺🥺

コンラッドもいい息子なんだけどな〜まさかあんな感じになるなんてまた泣いた😭(2回目)

いつもより絡んでくる人多いから誰だっけ?ってなったりしたけどもうオックスフォードが強いし周りの人たちが支えてくれてのキングスマン誕生ですぐにでも1.2を見返したくなった🥰

最後の終わり方的に続編ある🤔?って感じだったけどハリーとエグジーも久しぶりに見たいなあ🥺🥺

パンフレットちゃんと見返してまた見る😎
(久しぶりのピカデリー、予告多いし長くてびっくりした笑)
r1ace

r1aceの感想・評価

3.4
序盤から中盤がキングスマンじゃ無いのよ、
もちろん創設前だからしゃーないけど、
テンポも遅めノリも重めで第一次世界大戦の
裏話的な事をされて少し困惑。
終盤はこれよこれが見たかったのよ!
的な流れになったからまぁええけど。
このバタバタ感がええのよ。

アクションも全般的にいい出来なんだけど
昨日見た「レイジング・ファイア」が
余りにもキレッキレだったので
相対的に評価を下げざるを得ない。
なんという不幸。
YLH

YLHの感想・評価

4.0
内容が濃ゆい
個人的には結構好きだった
キングスマンらしさは少しかけてたけど面白い
Bear

Bearの感想・評価

3.9
好み別れそう。ランスロットになったら浮気しちゃうじゃんって思っていた。
magao

magaoの感想・評価

3.8
今までの作品とちょっと違くて、正直最初の方は退屈だったかな〜
がしかし、後半にいくにつれてテンポも良く戦闘シーンも迫力があってサイコーだった!

このレビューはネタバレを含みます

平均点は3.0で、2.9-3.1の間でつけています。
ラスプーチンの不気味さ、足の傷を舐め、、、催眠 不気味さすごい
息子の入れ替わり、日本は逃走、からのあっけない最期 思わず、あ!と映画館で言ってしまった。
アジトへの飛行機、パラシュート、崖もハラハラ
なんで日本の侍もそうだが、万国一騎討ちしたがるの?
mx4dはそこまで生かされてなかったかな
これスピンオフなんだね。
事前情報なしで観たものだから、ちょっと肩透かし。
コリン・ファースもタロン・エジャトンも出てこない、レイフ・ファインズが主役で、彼オックスフォード伯爵がキングスマンを創設するまでの話。

第一次世界大戦開戦から終戦までの歴史の流れを観たようでもある。
驚いたのが、当時の英国王とドイツ(神聖ローマ)皇帝とロシア皇帝が従兄弟どうしだったってこと。ホント?
英国を憎む人物が組織を使って戦争を引き起こし、英国を潰そうとする。

暗躍する組織のメンバーの一人が怪僧ラスプーチン。対決場面での踊りながらの剣さばきが見もので、惚れ惚れした。なんと、リス・エヴァンズが演じていたって、全く分からなかった。

戦地の場面が辛い。マシュー・ヴォーン監督は容赦ないね。
感動の涙ぼろぼろのあとに、なんてひどい仕打ち!
反戦映画にもなっていると感じた。

英国が平和を愛する国?という違和感にもちゃんと言い訳しているし、貴族を主役にした言い訳にもまぁ納得です。
そしてグロさ抑え目だったのは私的に助かった。笑
テロリズム肯定映画だっ😱
でも無茶苦茶おもしろい映画だっ💯
面白いなら仕方ない。面白いんだからどうしようも無い。
そんな危険な映画、悪い映画、愉快な映画。
それがキングスマン:ファースト・エージェント。

本作は平和主義者で人道主義者なオックスフォード公爵が理想と善意に基づき頑張るなかで色々と辛い目にあい、平和を守るためなら暴力の行使も必要と宗旨変えし、世界の自由と平和を守護する国家に拘束されない国家以上の実力をもつ非公然武装組織=キングスマンを設立するって話なの。
でもコレって国際テロ組織だがね。
自由と平和ってとこイスラムの理想とか共産主義の夢とかに取り替えたら、、、ねぇ😅

また、ラストの円卓のシーンの禍々しい格好良さが秀逸で。
円卓の騎士達の己の正義に欠片の疑いを持たない様子は、明日にも理想が成されると確信する者達の高揚は、確かに彼らは即時無制限な暴力の行使による理想と正義の達成に踏み出したテロリスト集団の首領どもなんだけど、
スタイリッシュでシニカルなレディとジェントルマンが、サヴィル・ロウのスーツを決めて円卓に座し微笑を浮かべて視線を交わしてると、その様式美の圧に呑まれてしまい、善良な小市民なハズの私が不覚にも憧れてしまったのさ。

テロ組織のボスどもなのにね。
不思議だね☺️

そんな★4つな映画がキングスマンです。
街のスーツ屋さんは実は秘密のスパイ組織!
英国紳士風エージェントが世界を救う!
…な映画3作目。
今作はキングスマン設立のお話。

息子を守りたい父親と、勇敢に戦って世に貢献したい息子が、戦争を裏で操る謎の組織を追います。

毎回、キングスマンのシリーズはアクションと展開がめっちゃ魅力。

カメラワークが凄くて、
ただのシーンチェンジでも引きから拡大してみたり
アクションシーンもグワグワぐるぐるカメラを動かしたり、剣の根元にカメラを付けてみたり、登場人物の視点になったりと
迫力あり、没入感あり、そして飽きない映像の連続でした😫

長回しアクションは今作も健在!
ラスプーチン戦は「もう一回見せて!」って感じ。

展開についても、このシリーズは毎回「エーッ!」ってなる展開があってビックリさせられます😫
さすがに3作目なので覚悟してたけどやっぱり「エーッ」ってなるし、その挫折から乗り越える様がめっちゃ良くて引き込まれました。

そして本作は一作だけでもちゃんと完結していて、過去作に頼らないのが好印象。

涙あり、笑いあり、アクションあり。
とてもおすすめの一作でした。

個人的好みスコア
★★★★☆4.1
3.0…まぁまぁ楽しめた
3.5…楽しめた
4.0…おすすめ、大満足
4.5…殿堂入り級
さく

さくの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白かったけど、なんかな…
母親が死なない作品が見たいナ😅




アーロン・テイラー・ジョンソンは3でスーツ着てバリバリ戦ってほしかったんだが
「キングスマン:ファースト・エージェント」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む