あ

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれからのあのレビュー・感想・評価

5.0
あぁぁぁぁぁ!最高!最高!
これ映画館でもやればいいのに〜!やってくれ〜!青春映画でまた大傑作が!!!!間違いなく2020年を代表する映画になるよ
これ次のオスカーでなにか賞獲ったりしないかしら

とにかくめっっっちゃくちゃいい映画なので 自粛期間にみんなぜひ観て。。!
ネトフリ無料期間あるから これとストレンジャーシングスだけ観て解約して!というくらい全力でおすすめします

タコスとぎょうざとヤクルトは用意してね🌮🥟

ネトフリの括りではLGBTQになっていたけど ラブコメ青春ものというかんじです
こういう作品もっと増えてほしいな
出てくる人が全員魅力的で みんな愛おしい
音楽も良い もうこういう作品だいすき!
ありがとうございます

まず手紙が出てくる映画が基本的にとてもすきなんですが (これもう手紙の出てくる映画のレビューで何度も書いているけど)手紙って相手のことを想って自分で考えに考えて書くものだから素敵なんだよね
個人的にLINEみたいな文字が画面に出てくる演出があまりすきじゃないんだけど
手紙との対比で・・・となって消すのとか 早く書ける・簡単に消せる現代の文明との対比なんだろうなと感じた🍍🦉🐛

エリーは自分のすきな人のことを想って書いているから それがたとえ人の手紙を通してでも自分の気持ちを綴っていく姿がとても健気でかわいい
でもその努力の結果も アスターがすきになっていくのはポールというのが 観ていてめちゃくちゃあぁぁぁ!ともどかしくなるよね いや手紙としては大成功なんだけどね!

本をたくさん読んでいる人って 話していたらすぐわかるというか 言葉の受け取り方や返し方が読んでいない人に対して とても豊かだなと常々わたしも思っているので エリーがやっとこんな人に会えた!と喜んでいるのもわかる
映画も然り 映画がすきと言ってもジャンルもとても広いものだし 同じ映画ずきと言っても全くそのすきな映画の種類が合わない人もいるから
同じ本や映画を観ていて それをわかってくれる人に出会えた嬉しさを爆発させているエリーちゃんかわいい
ヴェンダース真似しちゃダメだよって言われるのなんて最高にテンション上がるよね

ポールもポールで真面目な子だから アスターのために頑張って勉強しようとする姿とか ヘイトな発言をする奴らに対して怒る姿とか もう良い人すぎて エリーとの距離感の描き方が素晴らしかった

卓球のシーンももちろん良かったけど なにより繰り返される自転車のシーンがすごく良かった
初めはポールが走って追いかけていたのに エリーがゆっくり走ることで 歩いている人と自転車に乗る人=全く異なるタイプの人間が次第に並んで進んでいく・歩み寄る姿を自然に撮れる監督の巧さが表れているシーンだった
タコスをお父さんと並んで食べるシーンなんかも素敵

映画でよくある電車で追いかけるシーンを上手く使った演出もとてもかわいかったし 森のシーンはCMBYNを思い出したりもした ルビンの壺とかオフィーリアみたいに絵画的だったし 水面に浮かんだ顔が反射して映る姿とかもうポストカードにしたいくらい綺麗だった

あとこういう映画だと 絶対に悪者になりそうなアスターの彼氏が めちゃくちゃいいキャラなのも監督の登場人物への愛を感じる

ラストも爽やかな終わり方で 本当にすき

青春映画のキラキラしたものを詰め込みつつも 自然に宗教・同性愛・人種の問題を押し付けがましくなく入れた監督のセンスは100点だと思う

最高だったのでもう1回観るよ!絵も描く予定〜🎨

というかずっと気になっているんだけど ネトフリのカタカナの邦題で ダサいサブタイトル付けるのもうやめよう?🤷🏻‍♀️
あ