イベリー子豚

アリスとテレスのまぼろし工場のイベリー子豚のレビュー・感想・評価

3.5
「2023年の絶対王者【MAPPA】と」
「絶好調が続く【ワーナー】が放つ」
「アニメーション映画の新時代……(失笑)」
「【新海誠】になりたすぎる
『無限のリヴァイアス』」
「『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
は、もう観たくないんだぜ」
「はかとなく『えんとつ町のプペル』」
「R-15のエロゲ仕様の
『空の青さを知る人よ』(笑いと感情移入はゼロ)」
「おスベりとメンヘラしか出てこない
『バック・トゥ・ザ・フューチャーⅠ,Ⅲ』」
「絶望的にマッチングしてない
大御所エンドソング」
「哲学者、全然関係ないんかーーーーい!!」
(一言だけ引用アリっす)





シルバーウィーク(そんなものなかった!)に
満を持してのご登場は、まさかの
肩&透かしで、がっ&かり。


なんやこコレ。



物語自体が
支離滅裂とキャラ崩壊の連続なのに
とにかく【新海誠】への憧れがヤバい。


映像や音楽、クライマックスなんて
完全に「それ」。


しかも
「口噛み酒」や「ラブホでワンナイト」以上に
(91年だとしても)
「パンチラ」「ブルマ」「顔ペロペロ」が
フェチの良くない方向で炸裂してます。

だって必然性がないんだもの。

なんなの?
【トゥナイト2】なの?

俺、アニメでそういうのはいらないタイプよ?



僕の隣の席には
親子連れの8歳ぐらいの少年がいたので
「(変態の)ダークサイドに堕ちないか」
「新しい扉(変態の)を開いてしまわないか」
違う意味でずっとハラハラさせれました。


プロの声優さんなのに
全員、演技が下手に感じられる脚本と演出も
謎すぎます。


せめて一人は
まともなツッコミか進行役が欲しいじゃん。

メンヘラとアタオカと自己チューしかいない。


「インフラ」「資源」
「10年間で言語能力それ?」等の
「リアリティ」は完全に諦めるとして
誰1人、感情移入させてくれません。

 
ちなみに
一番モヤモヤしたのは
「イヤ、お前らは本名で呼べよ!!」でしたね。


まぁ、こんなにも
「ゴール(目的)に向かって足並みが揃わない」アニメなんて早々にお目にかかれないので
新鮮ではあったのかも。


タイトルからして大喜利失敗。
エンディングも尻すぼみ。


『かがみの孤城』の【辻村】さんに
アドバイザーで参加してもらえてたら
きっと、こんなことには。



「『バブル』『神在月のこども』よりはマシ」の
心持ちでの鑑賞をオススメします。