655321

叫びとささやきの655321のレビュー・感想・評価

叫びとささやき(1972年製作の映画)
4.3
欺瞞に満ちた空気の中で窒息しそうな不器用な長女。

欺瞞の海を優雅に遊泳する三女。

そして
病に臥せり、現世にうなされながら〈幸福な瞬間〉を夢見る次女。


次女の日記にこう綴られている。

“人生で最高の贈り物をもらった。
人の優しさや思いやり。
ぬくもりや愛情。
これが神の恩寵なのだ”


寄り添うことが愛ならば
何故、神はこんな仕打ちを与えるのか。

神は沈黙する。

痛々しい叫びとささやきには耳を塞ぎたくなる。

そして、沈黙。


【繋がりに恐怖する】

これをアリ・アスター監督が再構成すると『ミッド・サマー』になるのか…。
やっぱあのお方は病んでるわ笑

私は『叫びとささやき』を観ても尚、
愛されるより愛するほうに
幸福な瞬間を見つけられるけどなぁ。

まあ“触れ合いたい”ではなく“触れたい”という意味だから、これだって欺瞞だけどさ。
でもあまりに欺瞞から遠ざかると、待つのは『地獄の黙示録』の世界だから、バランスが必要だ。
だって『ミッド・サマー』も『地獄の黙示録』も最後には灼き尽くす羽目に陥っているじゃないか。

自分諸共ブッ壊したくなる気持ちも、
次女が「時よ止まれ」と願う気持ちもよく分かる。

でも私はもうちょっと諦めが悪い。
繋いだ手が時々解けてもいいじゃないか。
気が向いたらまた繋げばいい。
繋いだその瞬間は嘘じゃないのだから。

だからこの映画が好きです。
655321

655321