Ayax

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのAyaxのレビュー・感想・評価

3.7
実は1回目IMAX字幕でまあまあ寝てしまい、吹替で再度鑑賞したので加筆修正。
マリオってイタリア系アメリカ人だったのか。そしてブルックリン在住。な、なるほど。映画用に考えられた設定だと思うけど、そうだったのかという感じ。
ビジュアルの再現は文句無し。とにかく美麗。マリオとルイージの帽子や服、キノコの質感、ペンギンの毛並みまですべて素晴らしかった。土管もブロックも触ってみたくなるワクワク感。ゲーム的な動きが多いので、やっぱり4Dと相性良さそう。(私は4Dで観るとほぼ100%寝てしまうので今回は見送り)
これまでのマリオシリーズのあれやこれやが詰まっていて、マリオを通った子供たち(もちろん我々大人含む)は誰しもが高まる内容になってるのでは?と思う。
また、ピーチ姫がマリオの助けを待っているお姫様ではなく、結構武闘派で自分で道を切り拓いていくところが今日的な表現だと思った。一応、一瞬囚われる場面もあって、ゲームとかけ離れすぎないように上手くバランスを取ってるなという印象。
クッパがクッパのステージのテーマをピアノで弾くところも良かった。海のところは海の面の音楽をかけてほしかったなー。
70年代〜80年代の懐メロ(a-haのTake on meとか)がうまく使われていて良かったなと思いつつ、"Mr. Blue Sky"がかかってマリオの声がクリス・プラットで、私はこの後「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー vol.3」を観るんだよなあと感傷に浸っていた。
声はクリプラもアニャ・テイラー=ジョイも良かったと思う。ドンキーコングはセス・ローゲンだったのか。吹替版は宮野真守。完璧にハマってるとも思わなかったけど、そんなに違和感なかった。
ちなみに、私のマリオ歴はマリオブラザーズはやったことない、スーパーマリオブラザーズはやったことある。一番ちゃんとやった記憶があるのはスーパーマリオワールドかなあ。ヨッシーが出てくるやつ。マリオカートはあまりやったことない。その後、プレステにいってしまって、任天堂のゲームは全然やらなくなってしまったので、最近のマリオはよく知らない。
続編でヨッシーが出るならまた観たいかも。

〈以下、ネタバレあり〉
最後、クッパがブルックリンに襲来してしまい、マリオとルイージがやっつけて、街のヒーローみたいになるんだけど、ブルックリンにクッパが来ちゃったのマリオのせいじゃん(迷惑じゃん)って思ってた。
Ayax

Ayax