Punisher田中

オッペンハイマーのPunisher田中のレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.2
舞台は第二次世界大戦下のアメリカ。
世界を終戦へと導く「マンハッタン計画」というプロジェクトが極秘裏に勧められていた。
プロジェクトに任命されたオッペンハイマーは一癖二癖もある科学者達を取りまとめて原子爆弾の開発を始めたのだった...


複雑だ。
なんて複雑なんだろう。

正義と悪。そんな単純な二項対立では決して分つ事は出来ない。
あの日に日本だけではなく、全世界の命運がかけられていることを知れば尚の事複雑だ。戦争の勝ち負けだけではなく、全世界の命運があの忌まわしき日々にかかっていた事を今さら知ってしまうこととなってしまうとは思いもしなかった。
その「世界の命運がかかった」重責をたった数人の科学者たちが背負っていたことは我々国民全員がもっと早く知らなければならなかった事実であり、今作で展開される原爆にまつわる複雑な事情たちのせいで善悪の境界線を乱される辛さがあった。
「原爆=悪」であることは不変だが、今作をきっかけに各主要国が核を持っている事の意味について、いままで以上に深く考えさせられる。

当時の米国の立場や研究者の作ってやろうというエゴだったり、米国がいち早く原子爆弾を開発しなければならなかった意図をこうして鑑みると、少しだけ思考が揺れてしまう。
爆弾を投下するに至る経緯には彼らなりの正義や善意があれば、国内外で交錯する技術競争だったりが絡んでくる。それであの原子爆弾が投下されたのは「仕方ないいうのはふざけた話なのだが、国民全員の首を天秤にかけた投下だと考えるとどうにも一概に「悪」であるとは言い難い。
やはり、戦争なんかを起こしてしまったこと自体の罪がより浮き彫りになった。(元よりそれが正しいのだが、より助長されたというか)
お互いの正義を武力でぶつけ合うなんてのは本当にしょうもないことであり、それは地位や名声を使った武力を行使しない争いも正しくそれ。
お互いの論理と倫理で正義をぶつけて話し合うことこそが誰の命も天秤にかけることがなく、平和的な互いの正義の提示だと思う。(現実問題難しいから戦争がこうしているわけであるが)
改めて、戦争自体について考えさせられる作品だった。

あれだけとんでもない兵器を作ったのだから、勿論開発に携わった研究者への影響も良し悪しにかかわらず凄いものだったことを綿密に描いていて、原子爆弾を実際に投下された国のいち国民として鑑賞したはいいものの、こんな複雑な内情を明かされてしまうとどう判断すれば良いのか本当にわからない複雑さを抱いていた。
やはり兵器よりも足を引っ張り合う人間の方が醜いことを改めて実感させられたからだ。
ノーランの解釈による創作としてもかなり良く出来ている気がした、実績はヒエラルキーには敵わないが、真摯に研究と向き合ってきた事実が抵抗力となる部分がしっかりと描かれている。
戦争の加害者でありながらも、腐敗した政府の心無い公表と悪知恵にしか頭が働かない地位が高いだけのボンクラな圧政者たちの被害者でもあるオッペンハイマーを本当に上手く表現した作品だと思う。

映像の美麗さはノーラン印の完璧さで、構図がストーリーの波やキャラクターの心情てしっかりマッチしている。
雑多になりがちな画面の情報の統制も徹底されていて、いままで以上に
いままでの動的な作品とは違って、会話劇や座っているシーンが大半を占める中で、各キャラクターの表情の切り取り方から会話の中にある余白をかなり上手く作り上げていたと思う。
難しい会話ばかりな今作だが、余白があるから事象やキャラクターの感情に対して考える余地を見出せるし、話の構成が他ノーラン作品と比べてかなりわかりやすい方だったので今作のテーマやメッセージをより強くしていてテクい。
ハンスジマーの手掛ける劇伴達もしっかり輝いていて、オッペンハイマーの抱える葛藤の重さと心情を見事に音で魅せてくれる。
個人的にはどのノーマン作品よりも睡魔が襲って来なかったし、しっかり楽しめた&学びを得ることのできる作品だった。
正直、エンタメ化されてはいるものの学校の社会授業で流しても良い作品だと思う、周知するべき作品。