ぴのした

オッペンハイマーのぴのしたのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.0
話が分かるまでの前半は難解だったけど、中盤以降はしっかり面白かった。

広島・長崎が直接描かれていない、と批判があるよう(ほんまか?)だが、ちゃんと映画を見ればその批判が的外れだということがよく分かった。

そもそも、映画はオッペンハイマーの目線を通して描かれるが、オッピーは被爆地を直接目にしたわけでない。映画でその場面だけ急に広島長崎の悲惨な映像を見せるべきだというなら、それは不自然だ。

かと言ってじゃあこの映画が核兵器やその投下を軽く見ているのか、と言われると全くそんなことはない。原爆を作ったことによる後悔はオッピーの心に死ぬまで深い影を落とす。

冒頭に出てくる、火を人類に与えた罪で拷問され続ける宿命を負ったプロメテウスの教訓がまさにこの映画の本質だ。

広島に原爆が落とされた日、オッピーは世間と同じように"敵拠点を無力化した"と聞かされる。その日のオッピーの様子は悦びに満ち溢れているとは言い難いものだった。一科学者としてプロジェクトの成功を喜んだ実験の日とは対照的な姿だ。

この映画で最も苦しく印象的だったのはその後の演説のシーンだ。大勢に祭り上げられ、英雄視されるオッピー。

あれだけの爆発を人間が浴びたらどうなるのか、優秀な科学者には容易に想像ができてしまう。そして一度開けた地獄の釜が2度と閉まらないことも。そしてそうなった世界の危うさも理解する。見ないようにしてきた責任を感じざるを得なくなる。

自身の胸の内はそんな不安と後悔でいっぱいなのに、熱狂する聴衆から求められるのは勇ましい言葉だ。威圧するように、世間への迎合を求めるように、会場に鳴り響く重たく鋭い靴の音。

ドンドンドンと地面を鳴らす靴音は、一糸乱れぬ軍隊の行進を思わせる。逆らうことを許さない同調圧力を思わせる。泣いて喜ぶ者の姿が、酔って吐いている男の姿が、オッピーが目にしたことのないはずの広島・長崎の惨状を思わせる。圧巻のシーンだった。

映画は終盤、軍縮を唱えるなど冷戦下で「日和った」ように見られたオッピーが立場を追われるシーンが描かれる。原爆を作った罪の意識が後年まで彼を苦しめ続けたということがよく分かる。

ラスト、戦闘機に乗ったオッピーをたくさんのミサイルが追い越していくシーンなども恐ろしく、圧巻だった。この場面で再びあの"足音"が響くのも恐ろしい。