ゆうさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

そして父になる(2013年製作の映画)

3.8

「胎児の取り違え」をテーマに全くタイプが異なるふたつの家族を描いた映画。

家族は血なのか、それとも共に過した時間なのか。

血を選んだ家族に問題が生まれていくけど、別に繋がりがいちばん大事と強くメッ
>>続きを読む

海よりもまだ深く(2016年製作の映画)

4.0

これも良かった。是枝監督作品らしい映画

売れない小説家の良多が母親の元で別れた妻と子供と過ごす一夜を描いた映画。

キャスティング的にもストーリー的にも「歩いても歩いても」とよく似ているが、その違い
>>続きを読む

空気人形(2009年製作の映画)

3.8

これも是枝監督作品。たけど他の作品とはだいぶ雰囲気が異なる。ほんわか系ではない。ちょっとブラックでそして艶かしい感じ。

心を持ったラブラドール「のぞみ」とその周りの人々の空虚な人間模様を描いた映画。
>>続きを読む

グーニーズ(1985年製作の映画)

3.7

ツッコミどころを許容すれば一周まわってかなり面白かった。

少年グループ、グーニーズがゴルフ場建設に伴う立ち退きを阻止するため宝探しの冒険をする話。

有名らしいが僕は小さい頃見たことは無かった。確か
>>続きを読む

歩いても 歩いても(2007年製作の映画)

3.9

良かった。是枝監督らしい家族の日常を描いた映画。

ごく普通の家族のひと夏の帰省、その家族間の会話を淡々と覗き見していたらこの映画が終わっていた。ハリウッド映画のような劇的な事件や、どんでん返しみたい
>>続きを読む

ホーム・アローン4(2002年製作の映画)

-

小さい頃見た。少年の頃の僕は人の顔の違いが分からなかったので主人公は1と2と同一人物だと思っていた。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.5

これはかなり凄い。凄まじい映画だった。
目に余るほど破綻をきたしていく子供たちだけの生活。そしてついに事件が…

是枝監督の初期の代表作で、柳楽裕弥がまだ少年の頃の出世作として有名かな。ネグレクトされ
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.7

アメリカのコメディ映画。ストーリーに全面的に関わる通り、Googleが全面協力しているらしい。

セールスマンとして生きていたビリーとニックだが会社の倒産により職を失ってしまう。ひょんなことからGoo
>>続きを読む

奇跡(2011年製作の映画)

3.9

九州新幹線全線開業を記念として是枝監督が監督を務めた日本映画。実の兄弟であるまえだまえだのふたりが離れて暮らす兄弟役を演じている。

両親の不和によって福岡、鹿児島にそれぞれ離れて暮らす、兄龍之介と、
>>続きを読む

砂の器(1974年製作の映画)

4.2

面白い、そしてかなりドラマチックな日本映画。

ある日、国鉄に轢かれた死体が発見されるも、犯人はおろかその身元すら判明しない。手がかりは東北弁の亀田、その一言のみ。彼の素性、犯人が浮き彫りになっていく
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.7

面白かった。見た目以上にガチガチなSF映画。

優柔不断な少年堅書直美は10年後から来たカタガキナオミの頼みを受け未来を変えようと奮闘する話。

一言で言えば和製インセプション。当たり前のように並行世
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

3.7

確か原作も昔読んだ気がする。うろ覚えだけど。

辞書作りに向き合うお仕事映画。辞書、大渡海編纂に挑む人たちを描く。

辞書という一見堅苦しく、馴染みのないもの。そしてそれが当たり前に存在するからこそ。
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

4.3

かなり良かった。邦画の中でもかなり好きな部類。

妻を不慮のバス事故で失った男がその同時刻に不倫をしていた罪悪感からそのバス事故で無くなった妻の友人の家族と交流する話。

ダメ人間である主人公と、妻の
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.8

この時期、夏になると不思議と日本の映画が見たくなるんだよねぇ、蝉の鳴き声だけで映画に封じ込められた感傷的な気分をもたらしてくれる。

なのでこういった素朴な映画を見た。茶道のように美しく、そして純粋な
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.1

ずっと見たかったやつー。アカデミー作品賞はやはり見ておきたい。


あらすじは、かつてバードマンとしてヒーロー映画で名を馳せた、今は落ち目の俳優が一発逆転をかけて舞台をプロデュースして行くお話

なん
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.7

ゲットアウトに続いてこれも見た。世界がだいぶ広がって、伏線も巧みで面白かった。

迷子になった過去をトラウマに思っているアデレードはその時に起こった失語症から立ち直り仲睦まじい家族を気づいていた。しか
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

4.1

これもずっと見たかったやつー。

グラン・トリノ以来のクリント・イーストウッド監督&主演作。相変わらず渋い演技が見れる硬派な映画。

花牧場を営む老齢の男アールはインターネットの台頭により商売が上手く
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

見たかったやつー。

アフリカ系アメリカ人のクリスが彼女の実家に招待され、予想とは裏腹な熱烈な歓迎を受ける。しかしクリスの裏側で恐るべき計画が進行していた、、、っていうお話。

ポスターからよくあるホ
>>続きを読む

少年の君(2019年製作の映画)

4.2

良かった。

中国の受験戦争の中での男女の交流を描いた1作。

受験に励む中、陰湿ないじめの標的となってしまう女学生と全て暴力で解決してきたチンピラが惹かれあって行くのがメインのストーリー。

とにか
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.8

これも2回目、再鑑賞。

中学に上がる直前の4人の少年のひと夏の冒険を描いたノスタルジー溢れるロードムービー。

死体を見つけて有名になる。そういった欲から線路伝いに冒険に赴く。4人の個性はそれぞれ際
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

5.0

2回目、再鑑賞。

やはりこの映画が自分の人生観に最も影響を受けているかもしれない。

退廃的な雰囲気の中、1人の男がある人間と出会うことで人生に価値を見出しそしてそれが膨張していく。どんでん返しが有
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.3

2回目。再鑑賞。

やはり面白いね、アメリカ映画っぽいフランス映画。おそらく日本で1番見られているフランス映画じゃないだろうか。

四肢が動かせない身体障害者の大富豪と、スラム出身の移民であるドリスと
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

4.2

間違いない良作ロードムービー。アメリカの山奥で暮らすヘンテコ家族の旅。

難しいテーマとしては資本主義への皮肉。物質に溢れた暮らしに大して主人公は疑問を抱き、子供を引き連れて山奥で暮らす決断をする。
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.2

王道少年ドラマ。やっぱりこういう直球の映画1番好きかもしれんな。

炭鉱町でバレエに興味を抱いた少年が夢を掴むために奮闘するストーリー。

一般的な普通の少年ビリーエリオット、炭鉱スト真っ只中の状況下
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.7

ウォール街で働く1人の青年が殺人に目覚め徐々に悪に染っていく過程を描いた映画。

タイトルの名の通り主人公はサイコパス。クリスチャン・ベイルの怪演が光る。

ただこの映画が普通のサイコパス映画と違うの
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

3.6

面白いっちゃ面白かったけど、全てがラストに全振りなので映画慣れした自分みたいな人だと過去の作品に比べるとなーと思ってしまうような作品だと思う1作。

あるハッカーが警察に対し自供をし始める。しかし彼の
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

3.8

ずっと軽音やってるのに実は見たこと無かった映画。やっと見た。

バンドをしている種田とその彼女の芽衣子を描いたThe青春日本映画って感じの映画。

サンボのベースの人普通にめっちゃ自然な演技でおもろか
>>続きを読む

イル・ポスティーノ(1994年製作の映画)

4.0

イタリア映画はやっぱ良いな。

イタリアの小さな島におけるチリから亡命してきた詩人と現地の郵便配達者との交流を描いた友情物語。

ニューシネマパラダイスのアルフレッドがメインキャストということで見てみ
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版(1989年製作の映画)

4.0

こっちが昔見たやつや。
結構長いイメージ。

そして少年時代より先、大人になったトトにフォーカスが置かれているような作品

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.4

昔見たのは3時間版だったので短いバージョンは実は初めて見た。個人的にはこっちの方が短く綺麗にまとまっていて好きかもしれん。

映画が大好きな少年トトと映画技師であるアルフレッドとの交流を描いたイタリア
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.0

英語が話せないことをコンプレックスに感じていたインドの古風な主婦がアメリカ旅行を機に英語習得に奮闘する話。

テーマは女性やマイノリティ達、語学学校に通う人達は皆クセが強い人が多く、社会への不満、その
>>続きを読む

名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001年製作の映画)

3.7

久しぶりにコナンの映画を見た。何度も見た事ある天国へのカウントダウン。

哀ちゃんがまだあんまみんなと仲良くない頃で少年探偵団との絡みにほっこりする。

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.1

おすすめ、面白い。ずっと見たかったやつ。

勝手にandymoriの「クレイジークレイマー」はこの映画が元ネタなんかと思ってたけど別にそんなに関係なさそうかも。

クレイマー、クレイマーってタイトルだ
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.7

切ない系の恋愛映画

1組のカップルの出会いと別れ、様々な思い出を時系列を混ぜながら送る痛切なラブストーリー。

現実はそこまで甘くないことを知らしめられる。別れる直前の2人と出会いの2人があまりに違
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.8

「俺くらいの付き合いになるとジョンでいいのさ。」
何故ジャックダニエルをジョンダニエルと呼ぶのか問われた時に言うセリフ。
カッケーー。いつか僕もそう呼びたい。

そんなシビれる名言が沢山ある名作。ジャ
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.7

ジャケットの神秘的な雰囲気が良いね。これはめちゃくちゃ静かな映画。

突然の事故により命を落とした夫の目線から残された妻、家、人々を俯瞰していく物語。

シーツを被っただけっていうあえてアナログな幽霊
>>続きを読む