碧SUさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

碧SU

碧SU

映画(441)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.2

コリン・トレンボロウ監督、ちょっと演出下手になってきてない?
ワールド1作目(パークから数えて4作目)の時は、
おお!スピルバーグじゃないけど面白いアップデート!
と思って感心したもんです。

ワール
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.2

36年前の前作『トップガン』を前日に観直してから、
本日『トップガン マーヴェリック』を鑑賞してきました!

満席です!客層は、若い方もいれば、
50~70代の男女も多い、多い!すげー多い!

評判が
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.2

だいたいの映画は予告で一番良いシーンが流れている。
庵野秀明は、それをやらない。

予告映像の段階で十分に期待値が上がるのだが、
本編には必ずサプライズが用意されており、
予告で見せてこなかった映像の
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.5

阿部サダヲの怪演を期待して行きました。
その点に関しては大満足です!
特に怪演というわけではないんですけどね、
善人演技が気持ち悪いという面白いキャラクターでした。

主人公を2人と考えたとして、
>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

4.0

(注意)ネタバレチェック入れてないですが、
割と確信にせまるラストのくだりについても感想してます。


~共感度0%、不快度100%~
『彼女がその名を知らない鳥たち』を鑑賞しました。

いや普通に共
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

館内に響く綺麗な声の女性アナウンス

「大変ながらくお待たせ致しました」

「〇時〇分から上映のドクターストレンジ、
 マルチバース・オブ・マッドネス、只今より入場開始です」

「ドクターストレンジ 
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

4.0

万華鏡体験アトラクション!凄すぎる映像表現!
エンシェント・ワンに飛ばされる多元宇宙の映像も最高!
インセプション発展型のNYシーンは最高に好きだが、
ラスト香港の巻き戻し世界でのバトルも素晴らしい!
>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.8

重厚で不安感と悲壮感を煽るメインテーマがカッコ良い!
見づらい固定視点で始まる現金輸送車襲撃の瞬間!
この映像は、どう繋がっていくのだ!?
…と観る者を映画の世界に没入させる。

見事なオープニングで
>>続きを読む

ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988年製作の映画)

3.2

小さい頃、観た気でいたパラレル西遊記だが、
観てる最中に思った、、、これ知らんなあ笑
はい、初鑑賞でした。

"魔界大冒険" に通ずる現実世界に侵入される恐怖。
でも侵食される世界はあまり描かれなかっ
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

3.5

また竜かよ…と思いながら鑑賞してましたが、
これが意外に面白かった!ちゃんとSF要素あり!

地底に恐竜が生きてる文明が残っており、
地底人との遭遇、地底都市の不思議さ。
そういう冒険してる良さが今作
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

3.5

こ、これが噂に聞く鉄人兵団か・・・!?
初鑑賞です。

ザンダクロスって、ドラえもんっぽくないネーミングと思ってたら
サンタクロース・・・なるほど!そういう由来だったのか!

リルルの泣けるエンディン
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

3.5

しんのすけの成長を描くのが劇場版の特徴。
『電撃!ブタのヒヅメ大作戦』では、
しんちゃんと、ぶりぶりざえもんの友情が感動を呼ぶ。

ほんの少しの頬を伝う涙と、最後に助けを呼ぶシーン、
お色気の子供にぶ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

4.0

劇場版5作目にして原恵一監督に変わった1作目ですね。
全編通して夜のシーンが多いのが良い。
新宿や銀座を描くなら夜ということなのだろうか。

劇場版オリジナルメインキャラというのがオカマ3兄弟。
この
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

4.2

どうして私はドラえもんとクレしんを交互に鑑賞しているのだろう…
最初は「ブルース・ウィリス主演作」を全部観るはずだったのだが…
どうも興味本位で劇場版アニメを優先してしまったが最後…
【ドラえもん】も
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

3.8

ああ~僕は~どうして~大人になるんだろう~
ああ~僕は~いつごろ~大人になるんだろう~

ドラえもんの劇場版は初期7作のことを神7と呼ぶと
Wikiで読んだのですが、私は初期7作を全部観たことがない。
>>続きを読む

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

3.8

~魔界大冒険~初鑑賞!
石像のび太&ドラの謎と伏線回収の面白さ、
風のマジカルのインストBGMによる魔法世界のワクワク感、
ちょっと恐ろしい要素&まさかのバッドエンド?あり、
騙しエンディングあり、怒
>>続きを読む

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年製作の映画)

3.2

なるほど、これが知る人ぞ知る海底鬼岩城か。。。
子供の頃に観てトラウマになった人がいるらしいが、

ジャイアンとスネ夫が窒息死しそうになるくだりは確かに怖い
というか助けに行くドラが2人を発見して「間
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995年製作の映画)

3.6

第3作『雲黒斎の野望』も面白いですよねぇ!!!

この映画の何が良いかって、本格的な時代劇を魅せつつ
後半にまさかのもう一段階ワクワクする展開が待ってるところ。

時代劇描写はNetflixで字幕つけ
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝(1994年製作の映画)

3.5

ニュースキャスターの小宮悦子とか懐かしすぎる(笑)

劇場版の第2作は、インディ・ジョーンズ系。
世界征服を企むホワイトスネーク団のボスの末路とは!?

ホワイトスネーク団の部下にいるオカマ2人組が良
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993年製作の映画)

3.2

懐かしき劇場版クレしん第1作

日常描写はテレビの延長線上で、おバカなノリが楽しく、
そこに非日常が見事に入り込んでくるスケール感が醍醐味!

母親のことを「みさえ」と呼び捨てにしたり、
みさえの頭グ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の大魔境(1982年製作の映画)

3.2

劇場版ドラえもん第3作『のび太の大魔境』
大魔境という響きが良いですね。

魔境に冒険に行くなんて軽い気持ちで言ってて怖い(笑

ひみつ道具を使用しながらも進んでいく序盤。
しずかちゃんがゴリラ相手に
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981年製作の映画)

4.0

~ぼくたちは畳の下の思い出を一生忘れない~

劇場版ドラえもん第2作『のび太の宇宙開拓史』鑑賞。
一番馴染み深い頃の絵柄に変わりました。

藤子・F・不二雄さん、マジで本格SFをやろうとしている!
>>続きを読む

ドラえもん のび太の恐竜(1980年製作の映画)

3.8

藤子不二雄 両名の追悼の意味も込めて…
劇場版ドラえもん第1作『のび太の恐竜』初鑑賞しました。

昔、ブラウン管テレビの前で見ていたドラえもん。
大山のぶ代のドラえもん。
しかして劇場版に関しては数え
>>続きを読む

G.I.ジェーン(1997年製作の映画)

3.5

『動物はみじめな表情を見せない
 木の枝で凍えて地に落ちる鳥
 その鳥に自分をみじめだと思う気持ちはない』

この言葉がラストのラストで効いてくる。

ヴィゴ・モーテンセン演じるウルゲイル曹長の存在感
>>続きを読む

9デイズ(2002年製作の映画)

3.4

クリス・ロック主演の映画が観たくなりました(笑)
彼は今、非常に話題性のある俳優でありコメディアン。

原題【BAD COMPANY】邦題『9デイズ』
よくあるテロリストから核爆弾を止めろ系の話ですが
>>続きを読む

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

3.5

ジェラルド・バトラーが超おいしい役をゲット。
冒頭30分くらいの間にホワイトハウスは壊滅的になる。
大統領を守る数百名も死にまくる。

はい、ここで舞台は整いました!
ジェラルド・バトラーくん、出陣で
>>続きを読む

シン・シティ 復讐の女神(2014年製作の映画)

3.2

続編なんだけど時系列がややこしい!
そして仕方ないかもだけど配役も少し変わっている。

マイケル・クラーク・ダンカンが亡くなっている為、
デニス・ヘイスバートに。

前作でドワイトを演じていたクライヴ
>>続きを読む

シン・シティ(2005年製作の映画)

3.5

『愛する女は死んでも守る』

当時、予告で使用されていたThe ServantのCellsという曲が
大のお気に入りで、そのinstrumentalバージョンが聴きたくて
探し回った記憶があります(今
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.5

やややケッタイな♪
1に引き続き同じ翻訳で始まるのは流石、戸田奈津子である。

前作から5年後の話でゴーストバスターズは忘れられた存在。
序盤は少々退屈するが、
前作からの主要キャラは全員出てくるので
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.2

予告の時点で【THE BATMAN】メインテーマかのように流れる
Nirvanaの『Something in the Way』

本編でも凄く良いシーンで流れましたが、痺れますね!
気怠く憂鬱と暗雲立
>>続きを読む

007/ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999年製作の映画)

3.5

NO TIME TO DIEのBlu-rayを購入し、再度見直しました。
そして古参007ファンの父親にも見せたのだが、
「こんなのはボンドじゃない!」と一括。

やはり、あの結末に納得する父親ではな
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.0

スピルバーグ最新作はいつも「行かねば!」
という気持ちにさせられます。
しかし、スピルバーグがミュージカルだって!?
かの有名なウエストサイド物語を再度映画化という。

私は恥ずかしながら「ウエストサ
>>続きを読む

アンチャーテッド(2022年製作の映画)

3.5

昔アンチャーテッドをプレイさせてもらったことがありますが、
船で海賊みたいなのに襲われるところから始まりましたね。
そしてHPのゲージがないことに驚いた記憶があります。

ゲームのネイトとサリーは辛う
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.8

いつ観ても安定して面白いねえ!
当時の技術で、ここまでVFXを頑張ってたり、
CGなしのクリーチャー造形も大変素晴らしい!

そしてエクトワンのカッコ良さ!
あのサイレンの音が独特で好きです。

やは
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.0

【真剣なレビューは後半に書いてますが、
 まずはコレを言いたい・・・フィービー最高!!!】

本来の点数は3.2くらいです。
そこにフィービーちゃんという最高のキャラを足して4.0です!
よって、この
>>続きを読む

007/トゥモロー・ネバー・ダイ(1997年製作の映画)

3.5

観てる最中、クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡や
クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦を思い出す(笑)

それだけクレしん映画はボンドの要素を取り入れている。
敵の大ボスが眼鏡の只のオッサ
>>続きを読む