Ryoさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

4.3

市民ケーンを意識しながら作った今作。成り上がるまでは友情があり協力してやって来たものの、成功してからは友情はなくなり孤独を感じおかしくなっていくという事を描きたかったのでしょう。


スカーフェイス同
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ(1984年製作の映画)

4.5

家族の事は全く描かない、他人の大切さのみに重視した作品

四人の男の友情、恋愛、裏切りを描いた一大叙事詩(歴史や伝説に現れる神や英雄を文体で歌う長編の物語詩)

この映画の好きなところは悲劇でありハッ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.9

人生でやっぱ大切なのは楽しむことと挑戦することなんだな〜と思いました。

貧富社会を払拭し人間誰でも関係なく仲良くできる。人との出会いが本当に大切なんだとも思いました。今後の人生は関わる人によって変わ
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.5

ただのコメディで終わるかと思いきやラストは少し怖かった。まだ続くのかと予兆させる終わり方はなかなか良かったです。

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.1

役者というのは何が自分かわからなくなり精神的に辛い職業なんだと訴える役者賛美の映画

白鳥の湖と同じ自分自信が邪魔となり敵となるパーフェクトブルー激似物語。

彼女を追い詰めるものというのは全て彼女自
>>続きを読む

サンライズ(1927年製作の映画)

3.9

自分にとって本当に大事な存在を見極めなければならないと感じました。

映像表現や音楽も素晴らしいし、台詞が限られた中であれだけメッセージを伝えてくるのはすごいと思った。

トリュフォーが世界一美しい映
>>続きを読む

グランドフィナーレ(2015年製作の映画)

3.9

映像美がとにかく美しい。絵作りも綺麗でここに一度訪れたくなるほど美しい。

ハーヴェイカイテル演じる役の言葉で一つ、強い印象が残ったものがあります。
若い女性スタッフが、望遠鏡を使って遠くにあるアルプ
>>続きを読む

ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!(1997年製作の映画)

-

みなさんのベストムービー、おすすめ、1度は見ておいたほうがいいという映画教えてください( ̄▽ ̄)

アマデウス(1984年製作の映画)

4.5

世の中には天才より凡人の方が多い。天才には勝てない、才能がないと思った人に自分にはどんなことができるか教えてくれる作品。

美しい音楽と映像、そして天才に限りなく近い凡人が努力しても天才には勝てない凡
>>続きを読む

ロッキー・ホラー・ショー(1975年製作の映画)

4.0

カルト映画の金字塔でイギリスのロックでおしゃれでかっこいいです。1933年のキングコング初め色々な要素がパロディとして取り入れられています。
ストーリー的には何度も見ないとわかりづらいですがストーリー
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(2003年製作の映画)

3.7

小さい頃に何度も見た映画で思い出深い作品です。

ミュウツーの逆襲ほど深い内容ではないですが、ポケモンたちの迫力といいテンポといい楽しめます。

ロケット団はいつも最後いい言葉を残してくれるなあ

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998年製作の映画)

4.1

小さい頃に何回も見た思い出の映画。作者は大人が見ても楽しめる作品にしたかったとのことです。

逆襲劇の他に戦争否定のような作品でもありました。同種の生き物で争うバカバカしさを表してました。そしてもう一
>>続きを読む

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年製作の映画)

4.2

胡蝶の夢(夢の中で蝶としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話)がベースになっています。今生きてるこの現在>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

3.9

子供っていうのは親の知らないところですくすくと育っていますね。

子供達の青春、冒険が見ていてとても羨ましいです。

確かに涙腺崩壊映画ではありました。友情映画は本当に素晴らしいです。でもあの子達の遊
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

4.4

毎日の繰り返しやイヤイヤ仕事行ってる人にオススメ

人生で迷った時に役立つ映画の1つになりました。
自分の性格的に友達はなかなかできにくく1人の事が多い。でもこの映画は1人で生きる自信をくれたり他人に
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.0

原作はフィクションではありますが実際にあったフリッツル事件というのを基に描かれています。

ジャックから学べる事
今の環境に慣れる事はすごい楽だし簡単だけど新しい環境に足を踏み入れる事が怖くなる。この
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.4

エンターテイメントとしてはまあよかったけどあまり好きではない!
怪物の質感とかCGの見た目は雑ながらも好きでした。あと登場人物のキャラクター、コミカルな世界観も素敵でした。

ステップ・アップ4:レボリューション(2012年製作の映画)

3.1

ダンスと音楽はやっぱりかっこいいけどストーリーはまあまあ。

ムースの出番が少ししかないのがかなしい(ーー;)

ステップ・アップ3(2010年製作の映画)

3.3

前作よりもかなり音楽ダンスともにレベルが上がってると思った。ダンス愛も感じられよかったです。

ダンスのレベルが高すぎるムースと双子のダンスはまじかっこいいです

ステップ・アップ2:ザ・ストリート(2008年製作の映画)

3.2

ダンスがとにかくかっこいい。それ以外は無視してダンスと音楽はマジかっこいいです。
ムースのダンスが1番かっこいい

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.4

「ブランド品やら高級品やらにまとわれないで"生"を実感しろ。いい会社に勤めてようがいい服を着てようが、金持ちだろうがそれはお前という人間の価値と関係ない!」と言われてるようでした。

人生のどん底に落
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

かなり見入って長さなんか忘れてしまい、終始どきどきしてました。夫婦やカップルでは見ない方がいいです!相手が自分に対する不満や怒りがものすごく怖くなってきます。笑
そして気づかぬうちに徐々に怒りが溜まっ
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.9

映画監督の全ては初監督作に詰まっていると言いますが、本作には宮﨑駿らしい演出が山ほど詰まっています。まず、ストーリー。山崎晴哉と共作ですが、塔(高いところ)を登り、悪が善と結婚しようとする。『天空の城>>続きを読む

拳闘試合の日(1951年製作の映画)

-

キューブリック監督処女作。今作はドキュメンタリーであるも、ボクシングコートに置かれた椅子の脚の間から相手を写したり、主人公の1日を簡単にまとめ短く写していたり独特な撮影方法で撮られている。

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

4.4

〜シリーズ全体を通して〜
『人間やファミリーのあり方をより深く理解するうえで観る最高の映画』でした。

見所としてはやはりファミリーの成長と一生を凝縮しマイケルの苦悩と愛情が伝わってきます。

ファミ
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.4

アメリカンニューシネマの1つ。テーマは「自由」。大きな権力による支配とそれに反抗し自由を求める者がテーマです。アメリカンニューシネマとはヘイズコードの規制がなくなり暴力やセックス、反政府的なメッセージ>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.4

今作のテーマは「生」と「死」と憎しみ。
大自然の力強さ、大切さ、危険さ、美しさも同時に感じさせてくれます。

ゴッホの思想との関連もあります。人間は自然と一体であるということです。

ー聖書との関係は
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.5

マイケルの孤独や苦悩を惜しみなく描いた名作。『人間やファミリーのあり方をより深く理解するうえで観る最高の映画』でした。

ファミリーを守る為に手を汚す。死に物狂いで勝ちを取った主人公は孤独で何も残らな
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.1

ついに完結。

これまで長年育んだ愛と友情が彼らを強くさせました。シリーズ全てで1つの作品として大好きです。今作は2,3回泣きました(メイキングで10年間やってきたこの作品に対する思いや別れの瞬間を見
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

メッセージ性が抜群なのと脚本が完璧すぎる。細かいとこまで伏線が張られてて、最後に一気に回収する様も気持ちいい。

自分は何にでもなれると夢を持っている。でもそんなに現実は甘くない、リミットや失敗や大変
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.1

監督の力すごい。こんなにシリアスで緊張感も出せて感動もさせてくれる。
今作は特にシリアスだと思いました。そして今回主人公3人が特に出演時間が多く絆をまた確かめれたので自分的にはかなり好きでした。

>>続きを読む