Aoiさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.8

あらすじを全く読まないため、ドタバタロードムービーかと思いきや斜め上、いや真上をいく作品だった

確かに成長真っ盛りの子どもをたくましく育てることは人間としての基盤と作るという意味において重要でしかな
>>続きを読む

バッド・バディ! 私とカレの暗殺デート(2015年製作の映画)

3.7

これまた本題、キャッチコピーがダサすぎるが、本編は面白い

アナケンドリックの魅力が存分に生かされいればそれでいいと思っていたが、フランシスもなかなか好きだ

動作が可憐すぎて殺しが一瞬のアートに見え
>>続きを読む

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

3.7

ここぞとばかりに英国俳優

ヒュー・グラント演じるイギリス首相が一番可愛かった

コリン・ファースのちょっと重すぎる男もかわいい

あれほどのVIPは空港で絶対に表から出ないけどね笑

脚本上、一ヶ月
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.2

こう見ると、超能力者、スーパーヒーローもせいぜい40%くらいまでか

前半途中途中挟む博士の仮説と映像が面白かった

30分以降の話のピッチがいい

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.4

US版 Disney+ 英語字幕

延期され日本で一向に公開されないからDisney plusに登録して観た

無理やり上半身をつけたお父さんの様子が終始面白い

トムホとクリプラの声と気にしててもす
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.5

人生が理不尽なことだらけでも父の訓えに従って生きる主人公

どんなに不幸な状況になっても最愛の人ソーニャが生きる意味であったことは間違いない

セリフが名言ばかりだった

ラスト数分間から一気に涙腺崩
>>続きを読む

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

3.5

独特の面白さを楽しんでいたらウディ・アレンだった納得

言われてみれば理に適ってるって妙に裁判長の死を正当化してしまう

ただあくまでもフィクション、映画だから許されるのでは?

読書しない自分でも有
>>続きを読む

嗤う分身(2013年製作の映画)

3.3

わからなそうでわかりそでやっぱ
わからない

日本の歌謡曲ぽいな〜、やっぱりそうだ
上を向いて歩こうぽいな〜そうだわ
みたいなことを繰り返していた笑
その後もまた流れたし

ストーカー行為をしてたから
>>続きを読む

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.8

リブート版が面白いのは、原作の絵本と絶対この映画が面白いから!!

あのハッピーエンドは予想外だった

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

3.9

ウディ・アレンの映画はまだ4作目だけどすでにテイストに惚れ込んだ

信じることで気が楽になり楽しくて、幸せになるなら、たとえウソでもいいんじゃない?というお話

もし合図があれば––––
って言ってる
>>続きを読む

ぼくの名前はズッキーニ(2016年製作の映画)

4.0

最初の5分が一番辛いからそれからは穏やかな気持ちで観れた

アル中の母にほぼ育児放棄されてしまった男の子のお話

最初女の子と男の子の区別がつかなかった

「俺たちの年で養子なんて珍しいんだぞ」
とい
>>続きを読む

白鯨との闘い(2015年製作の映画)

3.8

とても勉強になった

石油が普及する前はがあらゆる場面で使われていたのか

当時の航海はいかに命懸けか、

舞台はアメリカなのにイギリス人俳優を多く起用している理由とは…

ペット2(2019年製作の映画)

3.1

1に引き続き、やはりピ◯サー作品を真似してるようにしか見えない描写がちらほら

ネコ飼ってるおばあちゃんとかスーパーヒーローのテーマ曲とか、

面白かったけど最後の展開に持ってくるまでのそれぞれのスト
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

3.7

ミランダ・コスグローヴがかわいい、というかいわゆる天才子役

本当はめっちゃ楽器弾けるのにちょっと自信なさそうに弾く演技がみんなすごく上手い

シリアスにならない展開でよかった

戦場からのラブレター(2014年製作の映画)

4.2

“若者の遺書”

戦争というものがいかに若者の命、未来を奪っていったか

この話は兵士を送る友達、恋人、家族のたくさんあるうちの一部であり、それぞれストーリーがあるのだと確信した

敵と撃ち合っている
>>続きを読む

ネバーランド(2004年製作の映画)

3.2

劇作家が書いたお話だとは知らなかった

ジョニー・デップの海賊姿に違和感笑

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.6

女の子は特に自己肯定感を高めてあげられる育て方が大事なんだなと思った

おじいちゃん、オーバードースじゃなくて良かったよ!

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.1

こういう映画だよ私が観たかったのは!!

カメラワークが好き

ちょくちょくCGに見えちゃうけど映像が綺麗

レオナルド・デカプリオじゃなきゃ務まらなかっただろうと思うくらい、ジェイ・ギャツビーがしっ
>>続きを読む

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

3.0

ちょくちょく笑えるセリフはあるんだけど映画全体としての面白さがわからなかった

ホワイトロシアン飲んでみたい

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

4.2

Aisaが幼い!細い!

95分と長くないのが良かった

ドイツ人がドイツ語を話すのは言うまでもないが映画では英語で会話されている(製作国がアメリカとイギリスだからこれも当たり前っちゃ当たり前だけど)
>>続きを読む

ライオット・クラブ(2014年製作の映画)

3.1

サム・クラフリンとかダグラス・ブースとか知らない人にとってはただの退屈映画だろう

レストランのシーンがあんなに長いとは思わなかった40分あるなら裁判のシーンとかあった方がきっと面白かった

本当のバ
>>続きを読む

わたしに会うまでの1600キロ(2014年製作の映画)

3.2

主演の女優さんの顔がタイプじゃなかったし40歳近くで大学生役をやらせるのは流石に厳しい

共感は出来ないし、女性との話してるシーンの会話もいまいちわかりにくい

これは小説の方がいいだろう

過去と現
>>続きを読む

ローマでアモーレ(2012年製作の映画)

4.0

こういう訳の分からないコメディ好き

ゲラゲラじゃないんだけど常にクスクス笑ってられる感じ

パパラッツィとシャワーオペラが面白すぎた

監督・脚本がウディ・アレンで納得していたら主演もウディ・アレン
>>続きを読む

ヘイト・ユー・ギブ(2018年製作の映画)

4.0

白人警察による黒人の射殺、死亡させるニュースを見るたびにこの映画を思い出すだろう

登場人物の多さと複雑な関係が少し映画全体をわかりにくくしていた

原作、小説のカバーと異なる、ミックスの女優を起用し
>>続きを読む

ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜(2011年製作の映画)

4.5

今では差別と見なされて理不尽だと思うことでも当時はそれが当たり前だった

でも勇気を出してくれた先人がいるから今がある(もちろん差別が全くなくなったわけではないが)

こういう小説を英語の教科書に載せ
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

アンフレッテッドを見たことあったから”全く新しい映画体験”ではなかったものの

後味悪くなかったから良かったわ

演出上なのかわからないがGmailって毎回検索するの面倒だからブックマークすればいいの
>>続きを読む

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

2.5

オープニングが開けるまで5分
セリフが出てくるまで10分
本編150分、長い

誰一人としてイケてる人がいない、死人が出ても何も学ばないただのチンピラ

これのどこに感動すればいいのか正直わからなかっ
>>続きを読む

2番目のキス(2005年製作の映画)

4.0

年に十数億稼ぐジミー・ファロン
学校教師とレッドソックスのファンを見事に演じていました

趣味第一で生きてると恋愛なんて二の次だけどそれでも理解してくれる人がいれば乗り越えられる

素敵だった〜

リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986年製作の映画)

3.6

キッズが主役のちょっぴり怖い80年代ものかと思いきや、歴としたミュージカル映画!

セレステ∞ジェシー(2012年製作の映画)

4.0

開始2分が自分的に一番ピークでエモーショナルだった
Lily AllenのLittlest Thingsをどこかで聞いたことあるからかな(Love Rosieだった)

でも最後も良かった

上手く言
>>続きを読む

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.5

試写会当たったけどすっぽかしてしまった作品

弟マックスのフィアンセ、サラがAnne-Marrieにしか見えなかった

予想以上に面白かったし、世界中の技術者が宇宙で一緒に働いてるのが良かった

特典
>>続きを読む

人生はローリングストーン(2015年製作の映画)

3.0

まだ人生経験少ない自分には沁みる話ではなかった

『2人のデヴィッド』とかもっとマシで勘違いしないような邦題にするべきだったでしょ

Jesseの演技が生かされてないように感じた

ラプンツェルのウェディング(2012年製作の映画)

3.4

指輪傷だらけでしょって思いながらもパスカルとマキシマス可愛いから何でもあり