モモモさんのドラマレビュー・感想・評価 - 2ページ目

ゲーム・オブ・スローンズ 第四章:戦乱の嵐-後編-(2014年製作のドラマ)

4.5

ここまでの物語の積み重ねが「何も信用出来ない、誰も信用出来ない」という状況を常に保ち続け鑑賞中は落ち着く事が出来ない。
行く先々で親類の死去に辿り着く死神アリアと成り行きで保護する立場となったハウンド
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第三章:戦乱の嵐-前編-(2013年製作のドラマ)

4.5

いや本当にシーズンを増す毎に面白さも上がっていくな…けどシーズン3は結構スロースピードな物語運びだな…と油断していた所にEP9を叩きつけられて呆然としてしまった。
本当にとんでもない映像作品を観てしま
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第二章:王国の激突(2012年製作のドラマ)

4.0

すっかりハマってしまいましたゲームオブスローンズ。
シーズン1から更に登場人物が増え、より複雑に絡み合う様になった王座戦争は勿論魅力的だが自分が魅了されているのは前シーズンからの延長上にあるキャラの深
>>続きを読む

0

ゲーム・オブ・スローンズ 第一章:七王国戦記(2011年製作のドラマ)

4.2

今更ながらの初鑑賞。
話数を重ねる毎に「ああ…確かに面白いな…」が高まっていき、リアルタイムではなく一気に消化する今の環境が惜しいと後悔してしまった。
世界観、人物設定を丁寧に展開していくのでスロース
>>続きを読む

0

Marvel パニッシャー シーズン1(2017年製作のドラマ)

4.3

NetflixMCU最高傑作。
デアデビル S2で初登場し「パニッシャー」となった男の「フランク・キャッスル」として歩んできた人生の全てと代償を描く。PTSDを真っ向からヒーロー物で描く姿勢も素晴らし
>>続きを読む

0

Marvel ザ・ディフェンダーズ(2017年製作のドラマ)

4.0

NetflixMCU、待望の大集結。
1〜4話までの面白さは文句なしの100点満点。
それぞれの単独作のその後を描く1話、独立した目的が交差し始める2話、遂に運命的な邂逅を果たす3話、そしてチーム結成
>>続きを読む

0

Marvel アイアン・フィスト シーズン1(2017年製作のドラマ)

2.8

「ここが良ければ」「ここを変えれば」という次元を超えるつまらなさに耐える13話だった。
1話ごとに「中身でも変わったのか?」としか思えない行動、言動、人物描写が繰り返される一貫性の無い人物達が特に魅力
>>続きを読む

0

Marvel ルーク・ケイジ シーズン1(2016年製作のドラマ)

3.9

NetflixMCUも第4弾になると「シリーズを観ている事が前提」の作品になってきた。
個人的には嬉しい事だが、ここから入る人にはオススメ出来ない。
NetflixMCUの中でも「王道ヒーロー」と言い
>>続きを読む

0

デアデビル シーズン2(2016年製作のドラマ)

4.1

S1でヒーローの自覚と使命に目覚め、S2ではその責任と意味を問う。
バットマンを代表する様な自警団ヒーローが避けては通れない「殺しの境界線」「私生活との両立」をテーマに描いた王道ストーリー。
それらの
>>続きを読む

0

マーベル/ジェシカ・ジョーンズ シーズン1(2015年製作のドラマ)

3.6

MCUにおいて「デアデビルS1」「ホームカミング」と同様に「NY決戦」の重要性が再確認出来る作品。
「空に穴が空いて攻めてきた宇宙人から超人達が世界を守った」という認識が前提としてある世界観のお陰で話
>>続きを読む

0

オルタード・カーボン シーズン1(2018年製作のドラマ)

4.5

Netflix様様とはこの事である。
サイバーパンク×暴力×セックス。
この規模でこれらを描くのはNetflixじゃないと出来ない芸統だろう。
第1話から飛ばしてくるアクションに、魂や人の意義を説く哲
>>続きを読む

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン2(2017年製作のドラマ)

4.3

シーズン1よりもクリフハンガーの興奮度が段違いだった。
3話、6話、7話が特にお気に入り。
前作で描かれた友情、愛情に訪れる変化の数々に痺れる。
1番衝撃だったのは「ダスティン&スティーブ」のコンビ。
>>続きを読む

0

ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン1(2016年製作のドラマ)

4.2

母と子の物語に留まらず、兄と弟、姉と弟、父と子、少年期の友情、少年期の恋心、思春期の恋心、考え得る人物描写の全てを網羅してるんじゃないかという贅沢ぶり。探偵物でもあり、少年の冒険物であり、その多面性に>>続きを読む

0