冬の亡霊さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

冬の亡霊

冬の亡霊

映画(322)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バンディダス(2006年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

ウエスタンとしては陽気なメキシカン調BGMが全く合ってなくてコメディタッチ。というか、ギャグなんですよね?

おっぱい腕立てやキス対決みたいなサービスはあるが、美女目的の諸兄にお薦めする程ではない。
>>続きを読む

ポルターガイスト(1982年製作の映画)

3.1

ホラーというよりはファンタジーなので小さいお子さんのいる家庭でワーキャー言いながら楽しめる系の作品。マイルドなホラーだが子どもの頃に観てたら結構怖いかもしれない。

幼女先輩が砂嵐のテレビの中に⁉︎
>>続きを読む

ワン・ミス・コール(2008年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

ハリウッド版「着信アリ」リメイク。
ハリウッドリメイクのホラー映画って大体ビックリ系の驚す演出になってて、原作より怖くない。ジャケットが一番怖い。

未来の着信日時に自分の最期のメッセージ。

個人的
>>続きを読む

サイレント・ワールド2011/サイレント・ワールド 地球氷結(2010年製作の映画)

2.4

凍っちゃうから逃げる災害系パニック映画。ソッコー凍っちゃうやつ。おいおい(笑)。CGはお粗末だが結構盛り上がる。

地下鉄(メトロ)に乗って(2006年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

地下鉄をおりたら過去だった。
嫌っていた父の真実。

原作未読。
感動ものなんだろうけどそこまで来るものがなかった。

世界観、戦後の雰囲気は良い。

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

3.6

良作なアクションコメディ。
内容忘れてるのでもう一度観たい。

ヒットマン(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

同名ゲームの実写化だが、こっちが先じゃないのかというくらい結構忠実。

ストーリーは兎も角、殺し屋としてひたすらスタイリッシュでクールなのが良い。アクションも上出来。
もっと変装すればいいのにとは思っ
>>続きを読む

レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード(2003年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーはこんがらがっててよく覚えてないけどアクション映画としては良作。

バカバカしさは派手なアクションでカバー。

ギターケース型マシンガン等のギミックやジョニー・デップの盲目ガンアクションとか
>>続きを読む

ゴーストシップ(2002年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ワイヤー斬鉄剣や、缶詰うまうまもぐもぐ→おえーが印象的。

回想BGMがあんまり合ってないし、実はサタンの手先が船が沈まないよう修理させる為に呼んだ設定とか爆破オチから助かって続編フラグエンド等、チー
>>続きを読む

運命のボタン(2009年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

ボタンを押すと大金が貰える代わりに世界の自分と関係ない誰かが死ぬ。あーあ押しちゃったよ。
ミステリ的展開。
謎の老人が笑うせえるすまん的な感じなのかと思ったら異星人の試練でしたー。

ミスったおまえら
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース エピソード オブ ナミ 航海士の涙と仲間の絆(2012年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

漫画は好きだがアニメ版はあんまり興味ないな。

はっきり言ってダイジェスト的総集編なので、間を詰め過ぎな感がある。アニメ版よりは作画がマシなくらいしか改めて観返す意味は無い。

ルフィが沈まない改変は
>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

離婚が思春期の子どもに与える影響について。

自分はファザコンなので兄に共感して観ていた。

親も人間だから仕方ないけど、両親とも大人げないな。

歳とってセックスがバレるとどうしてこんなみっともなく
>>続きを読む

劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントムルージュ)(2012年製作の映画)

1.7

このレビューはネタバレを含みます

漫画は本誌で追わず単行本しか読んでいないし旧アニメ版も知らないのでそこまで思い入れはないが、ひどい構成だった。

首はねたりするんなら最初から小学生向けにしなくていいと思った。主題歌も合わない。

>>続きを読む

ルパン三世(2014年製作の映画)

1.3

原作ファンは観てはいけない。つまらないから。テーマ曲すら違う。

原作に寄せてもどうしたって無理はあるが、もっと相応しいキャストは居たと思える。舞台が外国であるリアリティの為でも、英語で撮る必要性があ
>>続きを読む

ゴースト・ハウス(2007年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

地縛霊系ホラーからの「シャイニング」的展開。
しかし、怖さの度合いは幽霊<人間<カラス。ヒッチコックの「鳥」みたいなカラスのシーンはすごい。

赤さんの演技が上手なのが良かった。助演男優賞もの。

>>続きを読む

クライムダウン(2011年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

途中から山関係なくなる。
登山中、空気穴のような筒から声がする。埋められてた少女を助けると、何故か仲間がどんどん殺されてあびゃーという展開。

それなりに面白かった気がするが、あんまり覚えてないのでも
>>続きを読む

リターン・トゥ・アース(2014年製作の映画)

1.6

このレビューはネタバレを含みます

宇宙サバイバル系SF。言うほどサバイバルしてない。
2015年公開と知ると駄作ぶりが否めない。

水不足で飲料水が貴重になり、宇宙開発は必須となった近未来。カナダのクルーが木星の衛星エウロパに淡水を発
>>続きを読む

赤ずきん(2011年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

大人向けの所謂「人狼ゲーム」的謎解き系ダークファンタジー映画。
童話の「赤ずきん」要素は一通り揃ってる。ぶっちゃけ無くてもいいけど。

個人的にアマンダ・セイフライドに魅力を感じないので、何回か途中で
>>続きを読む

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

タイトルに名前を冠さないスーパーマンの映画。所謂リブート作品。

原作は詳しくないのでオリジナル設定か知らないが、SはスーパーマンのSじゃないというのは後付け感すごい。
赤マントと青スーツは彩度低めに
>>続きを読む

ジャックと天空の巨人(2013年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

やってたからTVで観たやつ。吹替に耐えられず、字幕鑑賞。

子ども向けのおとぎ話みたいなほんわかさを期待してはいけない。微グロ注意。CGの迫力は認めるが、劇場で観たいとは思わない。

巨人が野蛮で粗雑
>>続きを読む

雲霧仁左衛門(1978年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。
160分の時代劇だが、映画として必要な長さかは疑問。ドラマ13回分を纏めたと考えれば短いのか。

赤い血が噴き出る演出やお色気シーンは、比較的最近の時代劇しか知らない身としては新鮮に映った
>>続きを読む

アンダー・サスピション(2000年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

妻が犯人だと思い冤罪を受けても守ろうとする夫、夫が犯人だと思い冷たい態度をとる妻。2人を取り調べる刑事。

心理戦が見ものだが、真犯人(正体不明)を知ってしまうと、今まで見せられたのは何だったのという
>>続きを読む

網走番外地 北海篇(1965年製作の映画)

3.9

網走番外地シリーズを観たのは今作(4作目)が初めて。
所謂やくざものだが、組同士の抗争等は一切無いしスーツも着ていない。古き良き義侠心。
獄中から始まり出所した後はロードムービーに近い。

暴力映画を
>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

4.4

この映画のインディアンが大好きで子どもの頃によく真似していた。

子どもの頃に観た時ですらピーターパンは子ども特有の自己中心的で反抗上等の悪ガキだったから、憧れの対象ではなかった。

ネバーランドに行
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士ケルディオ(2012年製作の映画)

1.4

えっ...。えっ?はっ?

正直全然共感できなくてあかんかった。
成長を描いてるのは分かるが、、うーん。

喋るポケモンのバーゲンセールは許すが、何か足りないと思ったらロケット団が居なかった。。
居た
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ディアルガとパルキアが何故戦うのかは判然としないが、戦いぶりは特撮好きにはオススメできる部類。
時間と空間それぞれを操れる神と神の超次元なケンカに巻き込まれてしまった街の人達を守る為に、ダークライが暗
>>続きを読む

28日後...(2002年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

主人公が目覚めると、パンデミックにより凶暴化した人達がゾンビ同然となり、感染したら殺されても仕方ない世界へ変貌を遂げていた。
ゾンビ同然と言ったが、走って襲ってくるのは逃げ切れなさがヤバい。

逃げな
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.7

今観てもこの時代のひとが想像する近未来は、今創造されているSFよりも段違いにかっこいいと思う。ディストピアだけどさ。

ストーリーより「健康優良不良少年」とか「さんをつけろよデコスケやろう」とか副次的
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

4.1

ヴァネロペはドヤ顔かわいい。
個人的にラルフが大学時代の友達に似過ぎなのでそれだけで笑える。

ゲーム脳なのでこういう作品はそれだけで贔屓目でみてしまう。

主人公がヒール(悪役)ってのも最高だった。

映画 プリキュアオールスターズ New Stage みらいのともだち(2012年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

教訓:話を聞いてもらえないならもっとでかい声で話せばいい(超理論)

フーちゃんはヤンデレ。
端的に言うとヤンデレの誤解を解いてデレ期に持ち込むストーリー。

スマプリ完走組なので、ドキプリ映画公開(
>>続きを読む

ひみつの花園(1997年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

理由はどうあれ生きる目的を見付けると必要以上に力が出るものなのだ。
主人公の金好きは主に使う方ではないので、金を手に入れたら何に使おうとか、取らぬ狸の皮算用的な発想に至らないのが好感。

5億円という
>>続きを読む

宇宙人王さんとの遭遇(2011年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

教訓:信じても救われない

イタリアに現れた中国語を話すイカに似た宇宙人、王(ワン)さんが秘密警察に捕まる。王さんの目的を聞き出す為に雇われた通訳の女性ガイア。非人道的な拷問に彼女は王さんに徐々に同情
>>続きを読む

映画 レイトン教授と永遠の歌姫(2009年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

レイトン教授に関しては謎解きするゲームという知識しか無いが、今作ではおよそ観客が考えるよりも先にレイトン教授がバンバン謎を解いてしまうので、謎解きゲームらしさは控え目。

キャラクターは個性的で、演技
>>続きを読む

サッドティー(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

トリプルファイヤーが楽曲担当と訊いて内容も知らずに観た。

恋愛に潔癖なひとは、この映画を観るときっと苛々する。少なくとも青柳文子に共感を抱けないひとは恋愛弱者なのだろう。僕を含め。

恋愛観は色々だ
>>続きを読む

ファンボーイズ(2008年製作の映画)

4.0

余命数ヶ月の友達と、公開前のスターウォーズep1のフィルムを盗みに行くロードムービー。

スターウォーズを題材にしたコメディーではあるが、マニアを超えたコアでディープなオタクの為の映画。大人になりきれ
>>続きを読む

ショーツ 魔法の石大作戦(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

日本劇場未公開。子どもはきっと喜ぶけど、情操教育にうるさい親はあんまり見せたくない系の映画。

ジュラシックパークやゴーストバスターズのオマージュもあり無限チョコバーに天才赤さんとか鼻クソモンスターと
>>続きを読む