kokottoさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

カフェ・ソサエティ(2016年製作の映画)

3.5

ボビー(ジェシー・アイゼンバーグ)がイマイチ好きになれず、登場人物達に感情移入出来なかった……。グランドイリュージョンの時はカッコよかったのになー。
ヴォ二ー(クリステン・スチュワート)は結局恋人を忘
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.0

ネイティブ・アメリカンの女性が被害者になるのは何故なのか。
ミステリーに社会風刺を交えた内容。

主人公は警察やFBIよりも頼りになるハンター。
途中胸糞な内容もあるが、最終ちゃんとスカッと出来るので
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.8

ミュージカルはそんな得意ではないけどダンスがキレッキレで楽しめた。
特にブラックチームのダンスがカッコイイ!
ママ役はなんか似てるなーと思ってたらやっぱりジョン・トラボルタが女性役で出てて笑ったwでも
>>続きを読む

真夜中のパリでヒャッハー!(2014年製作の映画)

3.9

めちゃくちゃなYouTuberの動画を見てるような内容だったが最終的には上手く纏まった感じ。

動物の所は正直笑えないけど国民性の違いかな。
マリオカートとカールじいさんの部分が個人的ツボ(笑)

>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.5

どちらかというと彼のその後が気になるな

◆2020年 55本目

暗殺教室 卒業編(2016年製作の映画)

3.5

原作の漫画途中で読むの止めちゃったけどまた読みたくなった。
生徒一人一人に見せ場があった原作に比べると駆け足で物足りない感もあるけど、「卒業」の所など感動してしまった。
殺せんせーの人間時代はまさかの
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.8

クビになって自暴自棄な音楽プロデューサーと彼氏に裏切られどん底のシンガーがミュージックバーで出会い自分達のやりたい音楽を完成させていく。

資金が無いので逆にその状況を利用し、あちこちの路上やビルの屋
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.3

最下層の最後尾車両の主人公が先頭の上流階級の車両まで向かい革命を企てる。

各車両毎に全然雰囲気が違っててアイデアは面白い。

ラストはそうなったとて過酷な事に変わりない気が、、、

◆2020年 5
>>続きを読む

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年製作の映画)

3.7

ワイスピのホブスとショウが組んだスピンオフ。とはいえ二人とも主役級の俳優なのでそれでも豪華なんだが。
水と油のような二人がどう共闘していくかが気になる所だがやはり基本はいがみ合ってて、二人を凌ぐくらい
>>続きを読む

カンフー・ヨガ(2017年製作の映画)

3.6

カンフーとヨガを融合した武術を駆使してジャッキーが戦うのかと思ったら違った。
歴史学者が古代の秘宝を求めるインディージョーンズ的な内容。
ジャッキーが教授役なのでアクションは少なめかなーと思ったら最初
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.8

現代にタイムスリップしてきたヒトラーが時代にそぐわない演説や発言を大真面目にする様を滑稽に面白おかしく映すだけのコメディ映画かと思ったらそうじゃなかった。

テレビ局にこれは面白いと見初められたヒトラ
>>続きを読む

アリスのままで(2014年製作の映画)

3.5

若年性アルツハイマーと診断された主人公アリスと彼女を支える周りの家族達の様子を描いた作品。
自分が人生をかけてきた知識・記憶が失われていく。いつものランニングコースすら忘れてしまう恐怖。出来る事が段々
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

3.0

北欧のラップランドでトナカイの放牧で生計を立て暮らすサーミ人は、スウェーデンにおいて差別的な扱いを受けている。
そんなサーミ人のエレ・マニャは今の生活から抜け出したいと思い、ある行動を起こす。

映画
>>続きを読む

スキップ・トレース(2015年製作の映画)

3.3

同僚の仇を討つためマフィアのボスを追い続ける警官と詐欺師のコンビ。
いつものジャッキーカンフーで安心感あるけど、こういう欧米人と組む系はラッシュアワーが好き。
それにしてもファン・ビンビンめっちゃ綺麗
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.8

今作はハッピーデスデイの「プリケツ」要員のライアンがミートパイと足の臭いがする車内で目を覚ます所から始まる。
そのまま歩いて寮へ戻るとなんと1のラストシーンへと続く。部屋の外の声や停電の原因だったり2
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.8

イケてるビッチ大学生のツリーは見知らぬ男子学生カーターの部屋で目を覚ます。
今日は彼女の誕生日だという以外は何気ない日常、の筈だったが夜のパーティーへ向かう途中大学のマスコットキャラクターの面を被った
>>続きを読む

エンパイア レコード(1995年製作の映画)

3.5

90年代の青春映画。
コリー役のリブ・タイラー可愛い!
ルーカスは大金盗んだのになんであんなに堂々としてるんだ(笑)
皆どこかぶっ飛んでて、それぞれ問題を抱えている。
最後のチャリティーは学園祭みたい
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.3

あるカップルの男性の方が亡くなって、ゴーストとして彷徨う様を淡々と描いている。

全編インスタみたいな正方形の画角で、ベッドで静かに抱き合う様やパイをただただ食べたりする様や宇宙を語る男を長回しで撮る
>>続きを読む

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

3.5

ミュージカルゾンビ映画という意味の分からないジャンルが出来たと聞いて気になってたのやっと観たけどそのまんまだった。
ゾンビは昔ながらの動きの遅いタイプ。
アナがなかなかに無双。結構コメディ色も強いかな
>>続きを読む

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.3

ライアン・レイノルズで観たかったから字幕で鑑賞。
見た目可愛いのに声がオッサンなピカチュウええなー(笑)

ポケモンが当たり前に存在し、ポケモンと共存している街ライムシティで交通事故死した父の謎を追う
>>続きを読む

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

3.5

キャスト一新の続編。
優秀だけどチャラくて抜けてるHとしっかり者の新人Mの男女コンビ。
確かに前作に比べてキャラが弱い感じはするけどこれはこれであり!
相変わらずカッコイイ車や銃やキモい敵にはワクワク
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

4.0

海底王国の女王と人間のハーフの主人公アーサーが、新たな海底の王となった異父兄弟の地上への侵略を止める話。
先にジャスティスリーグで出てきた時はかなり置いてけぼり感があったが、今回は彼の生い立ちから戦に
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

4.0

アニメ版からかなりの年月が経っているので結構忘れていたが多分内容はほぼ変わってないと思う。
ライオンの王子が王位を狙う叔父と戦う王道ストーリー。

CGが凄まじく美しく現実と見間違えてしまいそう。ヌー
>>続きを読む

失われた朝食(2015年製作の映画)

3.5

キューライスさんの作品が好きなので鑑賞。YouTubeで見られます。

とにかくシュール。不思議な世界観。
朝のルーティンに縛られた男。
一つ狂っただけでめちゃくちゃ。
でも最後を見るとこれすらもルー
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.8

タイトルのバタフライエフェクトは『ブラジルでの蝶の羽ばたきはテキサスでトルネードを引き起こすか』というほんの些細な現象が他に大きな変化をもたらすというカオス理論から来ている。

主人公エヴァン(アシュ
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.2(2013年製作の映画)

3.5

ニンフォマニアック(色情狂)のジョーの自叙伝続き。
vol.1同様に路上で倒れていた女性ジョーと彼女を助けた初老の男セリグマンの二人による語りで話は進んでいく。
セリグマンおじさんの童貞カミングアウト
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.1(2013年製作の映画)

3.3

路上で傷だらけで倒れていた女性ジョーと、彼女を助けた初老の男の語りで話は進んでいく。
自らを色情狂と呼ぶジョーの幼い頃からの話。男漁りをフィッシングに例えたり、男性との関係の種類を旋律に例えたり。
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

家族も音楽も大事!いいよねー。
おばあちゃんが歌を通して記憶を取り戻す所感動した!

バカ犬がいい味出してる!

◆2020年 32本目

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.5

ドイツ軍の空襲により戦争孤児となった少女ポーレットを農夫の少年ミシェルが自分の家へ引き取り親しくなる。
両親と同じく空襲に遭い亡くなった犬を埋め十字架を立てて弔ったのをきっかけにポーレットが異常に十字
>>続きを読む

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

3.5

殺し屋のジョーは幼い頃に父親から虐待を受け、そのトラウマで今でも幻覚や幻聴に悩まされている。
ある依頼で誘拐された少女の奪還をするが、その直後に謎の敵から襲撃に合う。
何故自分が狙われるのか、再び少女
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.8

外界から遮断され、父親に狩り、哲学、格闘術、岩登りと生きる術を学んできたサバイバル能力の高い子供達。
原始時代とか時代が時代ならそれでも良かったのかもしれないが、現代において世間・文明との関わりは不可
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.2

決着が着いたような着いてないようなモヤモヤ。
カットニスは最終幸せになれたのか。
革命は起こせた(させられた?)が大切な物は守れなかった。

見応えはあったけど、
やっぱり1、2からの路線変更はなんだ
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.0

原作としてはこれを描きたいが為の1.2だったのだろうけど、観たいのはこれとは違うねん……

吹替えで観たけど、あの歌の所は字幕のが良かったかも。
「おいで、おいで」は違うねん……

◆2020年 25
>>続きを読む