あんじょーらさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.2

とても、とても評価されているイーストウッド監督御年90歳!そして現役の映画監督です。そして私はかなり見ている作品の多い監督ですけれど、そこまで好きじゃないです。そして上手いともあまり思えません、普通に>>続きを読む

はりぼて(2020年製作の映画)

2.3

ちょっと気分転換にアップリンク吉祥寺に。とにかく今月はいろいろストレスが溜る・・・いや、今まで放っておいた自分が悪いのだけれど・・・


富山県、全国No.1の自民党支持者が多い保守王国。その富山県の
>>続きを読む

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

2.8

もちろんJGLが出演しているので観ました。あんまり興味無かったのはタイトルが何を指しているのか不明ですし、正直この邦題は少々カッコ悪すぎます。私が無知だから、シカゴセブンについて、全く知らなかったのは>>続きを読む

監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影(2020年製作の映画)

2.8

監視資本主義、と言う単語が気になって見ました。Netflixのオススメの罠にはまった感じです・・・でもタイトルでヤラレてしまう私も私。


要はSNS、Facebook、Twitter、とかその手のソ
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.2

ネタバレ無しです。

多分私が馬鹿だから、なんでしょうが、常識的にエントロピーが拡大する理由は理解出来ても、縮小するには、多分、何らかのエネルギーが介在しないと難しいのでは?という辺りからつまづきまし
>>続きを読む

ロボ・ジョックス(1990年製作の映画)

3.5

13騎兵防衛圏というゲームがあまりに面白かったので、いろいろ解説動画を見ているうちに触った冒険野郎マクガイヤーさんの動画で、元ネタの一つに挙げられていたのがこのロボ・ジョックスだったので、カタパルさん>>続きを読む

肉弾(1968年製作の映画)

2.9

名作「日本のいちばん長い日」は任された監督作品ですし、原作もありました。もちろんそれでも監督の作品、色、におい、を感じます。しかし、今作は、自宅を抵当に入れても取りたかった作品。最も岡本喜八臭が強い作>>続きを読む

日本のいちばん長い日(1967年製作の映画)

4.2

「激動の昭和史 沖縄決戦」も本当に凄い映画体験になりましたが、今作も凄く考えさせられます。流石岡本喜八監督、と思ったのですが、この作品は最初は正樹監督が内定していたようですが、降りられたので岡本喜八監>>続きを読む

プロジェクト・パワー(2020年製作の映画)

2.8

初めて観る監督です、全然知らないですし、正直主役のジェイミー・フォックスにはそれほど思い入れがありませんけれど、エドガー・ライト監督作品「ベイビー・ドライバー」の悪役っぷりは印象に残っています。

>>続きを読む

番場の忠太郎 瞼の母(1931年製作の映画)

2.9

無声映画鑑賞の2本目が、この作品です。製作は1931年!昭和6年!

弁士は沢登 翠さんです。好みで言うと、私は沢登さんの弁舌が気に入りました。多分、新型コロナウィルスのせいで、席の間隔を開け、ビニー
>>続きを読む

地獄の蟲(1979年製作の映画)

2.9

映画好きの一つ年上の方、めちゃ年下の女性と、無声映画鑑賞に行きました!お誘いしていただけありがたし!

その1本目がニュー・サイレント映画でリメイク版の「地獄の蟲」です。

弁士は坂本頼光さん、大変若
>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

2.5

三島作品はいくつか読んでいますし、文学作品として好きなものもありますが、ちょっと行き過ぎな部分も感じる人ですが、何しろ、私が生まれて2か月後には亡くなられてしまっているので、正直、どのような人であるの>>続きを読む

シンクロナイズドモンスター(2016年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

グロリア(アン・ハサウェイ)は重度のアルコール依存症、本日も無職であるのをいいことに、同棲中の彼氏がいる部屋へ、朝帰りしましたが、突然彼から出て行け、と言われてしまい・・・というのが冒頭です。>>続きを読む

アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲(2017年製作の映画)

2.5

友人宅で見る。何故か間違えて2だった件・・・1ちゃんと観てない。

脚本家『ナチス、これ怖いしみんな大好きだし、でも、1でナチス復活はやっちゃったから、もう少しインパクト欲しいよね』

製作者『そうで
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.6

オタク、と言う言葉には、ネガティブなニュアンスもあると思いますけれど、何事も突き詰めてしまうと、それが反転してポジティブな結果を生みだす事もありますよね。


フランスに住む青年(少年の頃かも知れませ
>>続きを読む

エレクション 黒社会(2005年製作の映画)

3.1

香港がどうなってしまうのか?気になってます。そこで、香港の監督ジョニー・トーの代表作でNetflixにあったので。2部作の1作目です。



中国香港に長い年月裏社会を統治する組織和連勝会の会長は2年
>>続きを読む

近頃なぜかチャールストン(1981年製作の映画)

4.4

全部の作品を観ているわけでは無いけれど、明らかにフェイバリットな監督の1人であるので点数が甘くなる、という事はあるに決まってるし、点数なんてその時の気分です。が、岡本喜八監督も最高ですけれど、利重剛さ>>続きを読む

13th 憲法修正第13条(2016年製作の映画)

3.5

ドキュメンタリー映画は嘘をつく。


当然、映画そのものが虚構でもある。


しかし、ドキュメンタリーは特に信じられやすい。何故なら、ドキュメンタリーだからだと思う。


そして、編集次第で、感情をコ
>>続きを読む

あなた、その川を渡らないで(2014年製作の映画)

2.5

映画好き友人Kくんからオススメされたので。まず観ないタイプの映画ではありましたが、あまりにいろいろシンクロ率の高い友人なので。


韓国のとある田舎町に住む老夫婦、旦那さんは98歳で奥さんが89歳。そ
>>続きを読む

Curve(原題)(2016年製作の映画)

2.7

私は高所恐怖症です。あと、先端恐怖症でもあります…

ですが、この作品はそういう意味ではあまり怖くなかった…

が、この場所、作ったのかCGなのか、全然分からないけど、かなり想像を掻き立てられます。
>>続きを読む

ザ・ファイブ・ブラッズ(2020年製作の映画)

4.0

ブラック・クランズマンも凄かったですけれど、やはりブラックユーモアあふれる作品でもありましたが、そこはスパイク・リー監督の真骨頂というか、マンネリズムと言うべきか、やはり、世界に対して、怒っている人、>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.6

ラジオのアト6で紹介されていたので。



アメリカの田舎町。レポートの代筆でお金を稼ぐ以外に学生との繋がりが少ない中国系アメリカ人女性のエリ―に、アメフト部の補欠である比較的ダメ男子マンスキーが、学
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.0

急に2人も友人が家に来た・・・勢いで、観たのがコレ。


細かな部分はどうでも良くて、しかし、マ・ドンソク兄貴がめちゃくちゃカッコイイ。

ちょっと走り過ぎな感じもしますし、ゾンビリテラシーのないゾン
>>続きを読む

しゃぶしゃぶスピリット(2013年製作の映画)

4.0

ごめんなさい、いつもごめんなさい、この点数っていうのは、もう気分で付けました。


ええ、もうそういうもんですよ!

私は人のはどうでもいい、目上とか上座とか、どうでもいい。

でも、もちろんTPOは
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.5

Netflixに上がっていたので、多分30年ぶりくらいに見返す。


とんでもなく、忘れて、都合の良い感じで、頭で話しを組み替えていた事に気付かされる、驚愕。

ブルックリンのピザ屋。そこでデリバリー
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.2

ジム・ジャームッシュ監督作品を最初に観たのは、永瀬正敏さんが出演していたからで、その永瀬正敏さんは、日本で映画俳優としてキャリアを積んでいる方だからこそ興味があって。ミステリー・トレイン89年の作品で>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

5.0

久しぶりに観返しました。Amazonprimeに入ってたので。で、コレは多分私が観た、持っていた版ではない、いろいろ差異があるのが分かった、多分10年ぶり以上でも、覚えてるもんだね。


映画に点数な
>>続きを読む

カリギュラ(1980年製作の映画)

3.0

え~飛ばし飛ばしの感想。


莫大な金額をかけ、出演者を騙して契約を結び、美術もセットも異様なこだわりで、音楽さえイイのに、やってることがとにかく狂ってる、作品。


悪くないけど、長いし、まぁね、た
>>続きを読む

ボーダー 二つの世界(2018年製作の映画)

2.5

予告編を観て気になってました。その時はちょうどギャスパー・ノエのCLIMAXを観た時に、ヒューマントラスト渋谷で同時上映していたので、CLIMAXを観終わった後は、しまった、ボーダーにしておけばよかっ>>続きを読む

雨月物語(1953年製作の映画)

3.8

多分初の溝口健二監督作品鑑賞。

異常に心に残る・・・

上手いというよりも完成度の高さを、感じる。光の当たり方、影の使い方、構図が凄く心に残る。

個人的には宮木、この田中絹代がすさまじい。この実在
>>続きを読む

ガス人間第1号(1960年製作の映画)

3.5

透明人間って、誰でも思いつきますし、もちろん一時期は私だってなってみたかったけど、よく考えると、知りたくない自分の事を見聞きしてしまいそうだし、何よりも結局のところ、何も出来ないんですよね・・・お金持>>続きを読む

マンディ 地獄のロード・ウォリアー(2018年製作の映画)

2.3

各所で絶賛!しかも映画に詳しい友人2名とも、そして、かなり映画の好みが似ているベル製さんまでが絶賛!というわけで、早く見ろ見ろ言われ続けていましたが、なかなか見れなかったんですけれど、Amazonpr>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

2.5

何も考えさせずに笑える映画!ってことになってますけれど、いろいろ考えちゃうなぁ・・・


20世紀末、アメリカ軍に所属するジョー・バウアーズは、大変平凡な男です。ほぼ全ての能力が平均的な男です。そんな
>>続きを読む

懲罰大陸★USA(1971年製作の映画)

3.3

高橋ヨシキさんのディストピア映画の本に出ていたので、ずっと観たかったのですが、DVDがなかなか無くて・・・でもアマプラにあって助かりました。


1971年、私が生まれた翌年の公開映画、つまりおよそ5
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

2.8

何でかね、観ちゃう、というのありますね。昔なら、タイトルやジャケで惹かれる事、ありましたし、監督とか俳優で選んでしまう事もありますが、このサブスク時代になると、その頻度が上がる気がします。


で、な
>>続きを読む

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

2.7

友人のKジくんのオススメでしたが、なかなか手が出なかったのですが、何となくベタなモノを想像していたからです。


で、大変ベタベタなんですが、ええ、イイ映画です。観るのに時間かかっちゃったけれど、見て
>>続きを読む