ジャイロさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

ジャッカルの日(1973年製作の映画)

4.0

今日はなんの日ふっふ~♪

4月13日はジャッカルの日です。

なぜならば『ジャッカルの日』を主演したエドワード・フォックスの誕生日だからです。

ジャッカルなのにフォックス…

いいんです

決めた
>>続きを読む

ジャック(1996年製作の映画)

3.8

10歳の少年って言われて出てきたのがロビン・ウィリアムズだったらどうしますか?

普通の人の4倍の早さで老化する10歳の子供(肉体年齢40歳)を演じられる俳優は、そうそういない。この人だからこそできる
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.5

長男「え?騙しなの?かわいいウサちゃんのほっこりした映画なんじゃないの?ちがうの?」

違う違う

そうじゃ、そうじゃない

でも結構モフモフしてた。

言うほど暴力がすごいかと言うと、そうでもない。
>>続きを読む

隠された記憶(2005年製作の映画)

3.2

ウォーリーを探せ

この映画はウォーリーを見つけられるかどうか

それが鍵になる


※ちなみに私は1回目で探し出せず、呆然としてしまった。こんな顔してた( ;゚д゚)


ミヒャエル・ハネケ監督。な
>>続きを読む

ホームワーク(1989年製作の映画)

3.6

4歳児「“ い “からはじまるどうぶつなんでしょうか?」

えーっと…犬 !!!

4歳児「ぴんぽんぴんぽ~ん、せいかいです♪」

4歳児「じゃあ“ べ “からはじまるどうぶつなんでしょうか?」

>>続きを読む

ハーピア(1979年製作の映画)

3.6

えぇーとですねぇ、アタシもこういう趣味なものだから怖い映画をつい、観ちゃうんだな、ええ。 

とある人が主人公の話なんですがね、仮にこの方をAさんとしておきましょうか

Aさん、いつも夜遅くまで仕事し
>>続きを読む

さよなら。いつかわかること(2007年製作の映画)

4.0

その一言に

こんなにもたっぷりと時間をかけるもんだから

泣いてまうやろーーーー!!!

( TДT)



逆ね。

わかる。

逆パターンです。

だからかな?ジョンキューザックがいつものよう
>>続きを読む

心の旅路(1942年製作の映画)

4.2

ロナルド・コールマンの髭。髭男爵。

グリア・ガースンは、歌はちょっと独特だったけど、笑顔がすごく素敵な女優さんだ。

そして、ああ間違いない。天使だ。『素晴らしき哉、人生!』のヘンリー・トラヴァース
>>続きを読む

サンタクロースはゲス野郎(1982年製作の映画)

3.6

リュック・ベンソン曰く、この映画は「ここ三十年のフランスで一番人気のあるコメディ映画」なんだそうな。フランスでは特に有名?そうなの?本当に?

『サンタクロースはゲス野郎』

このサンタクロース、ゲス
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.7

長男「これ、人間がメイクしてサルっぽくしてるだけなんじゃないの?ねえ、そう思わない?」

夢がないな…


火かな?

火だよねこれ

火の発見だよねこれ

くるか

くるのか

キタキタキタキター!
>>続きを読む

キング・コング(1933年製作の映画)

3.7

「コング」で検索

🐚コング🐚
1976年にアメリカで生まれ、発売以来30年以上も人気を誇る世界中で認められた犬専用の玩具。 歯やあごを鍛えながらストレス解消。しつけもできます。
チョココロネの中身
>>続きを読む

ポゼッション(1981年製作の映画)

3.9

この映画のヒロイン(?)はひと味違う

イザベル・アジャーニ

めっちゃきれい

きれいなんだけど…

うわああああ

これは地獄だ…

この世の地獄

ポゼッション。所有または占有。夫婦関係って色
>>続きを読む

チート(1915年製作の映画)

3.1

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる

淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(50)

なんと言っても早川雪洲ですね。淀川さんの解説、雪洲のことで持ちきりです。セシル・B・デミルに見いださ
>>続きを読む

怒りの葡萄(1940年製作の映画)

4.0

原題は『The Grapes of Wrath』

「anger」でもなく「rage」でもない。「fury」をも超えた「wrath」です。相当お怒りのご様子。もはや神々の怒りに近い。怒りの葡萄です。
>>続きを読む

豪勇ロイド(1922年製作の映画)

4.1

もうねスーツがピッチピチ(笑)

そして子猫!!!(笑)

😸😸😸😸😸

これ、何食べてんの?(笑)

笑った

シチュエーションで笑わせにくるのはやっぱり楽しい。

そして、ああこの感じ、観たことあ
>>続きを読む

タブウ(1931年製作の映画)

3.2

『吸血鬼ノスフェラトゥ』『サンライズ』のF・W・ムルナウが南の島の楽園を?

イメージが沸かない

フラハティさんは『極北のナヌーク』の監督ですね。ムルナウとフラハティの合作なんて想像もつきません。
>>続きを読む

青春の抗議(1935年製作の映画)

3.3

またジンをがぶ飲みしてる…

ベティ・デイヴィス

演じる

破滅を呼ぶ女優ジョイス・ヒース

不幸の悪魔と契約した女

もう危険な香りしかしない

そしてその気の強さは天下一品

強すぎ

出ていけ
>>続きを読む

おさるのジョージ/Curious George(2006年製作の映画)

3.0

黄色いおじさんが…

黄 色 く な い !!!

そして…

テ ッ ド ッ !?

そんなまさか…

黄色いおじさんに…

黄色いおじさんに名前が!?

あの執拗に狂気じみた黄色への執着の秘密がつ
>>続きを読む

カビリア(1914年製作の映画)

3.6

サイレント黄金時代、1910年代初頭はイタリア映画の時代なんですって。中でも特に『カビリア』は、イタリア映画史上、最も成功した映画、最高傑作と言われているから、ずっと前から観たかったんですよね。この映>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.4

長男「ヘイヘイwww」

わかる

そしてこれは…

『もののけ姫』だ!!

あれ?セバスチャンって何だっけ?

聞いたことあるぞ!?

う~ん

長男「リトルマーメイドだ!!」

それだ!!!

東への道(1920年製作の映画)

4.1

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる

淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(40)

淀川さん、今回はだいぶストーリーに突っ込んできてますね。ほぼ最後まで教えてくれます。

(´;ω;`
>>続きを読む

静かなる男(1952年製作の映画)

4.5

トラウト・オア・サーモン?

始まってすぐ、我々は汽車がなぜいつも3時間も遅れるのか、その訳を知ることになります。

イニスフリー

そこはアイルランドの理想郷。古き良き時代の人間の生活が、すごくよく
>>続きを読む

鶴は翔んでゆく/戦争と貞操(1957年製作の映画)

4.2

ステップを踏むながら歩く。走ったり歩いたり。空を翔ぶ鶴を眺めたり。ただ一緒にいるだけで、同じ時間を過ごすだけで楽しい。そんな恋愛が眩しすぎる。

それなのに、それなのに…

イワンのばか

(間違った
>>続きを読む

(1951年製作の映画)

4.0

淀川さん「ぼくの最も好きな監督、ジャン・ルノワール」

やっぱり!?

私もね、最近この監督のことを知って、すごくいいなあと思ってましたーーー!!淀川さ~~ん!!!

( TДT)

淀川さんがあまり
>>続きを読む

グリード(1924年製作の映画)

4.0

エリッヒ・フォン・シュトロハイム

ハリウッド、静界三巨頭の一人

注)静界とはサイレントのことです。造語です。今作りました。私が。

冥界三巨頭みたく書いたらずいぶんと強そうになりましたね。そしてこ
>>続きを読む

パームビーチ・ストーリー(1942年製作の映画)

4.1

そして二人は末永く幸せに暮らしましたとさ



ほんとに?


まずね、一言いわせてください。

filmarksでは『結婚五年目』でひっかからないんです。『パームビーチ・ストーリー』だとヒットしま
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

死に方で嗤われるの?

こりゃあ立派に死なないとね

これ、3歳児からストップかかってて、なかなか観られなかったんです。怖いんだって。ガイコツが💀

リ~メンバ~・ミ~♪

(TдT)

泣いた

>>続きを読む

靴みがき(1946年製作の映画)

3.6

良い知らせと悪い知らせ、どっちから聞きたい?

って言われたらどっちにしますか?

早く良い知らせを聞きたい気持ちは分かります。でも先に悪い知らせを聞いてから、良い知らせを聞いた方が希望が持てる気がし
>>続きを読む

デカローグ(1988年製作の映画)

4.7

「身を切るような孤独を知っている者だけが、人生の美しさを真に享受することができる。」
byクシシュトフ・キェシロフスキ

これは、旧約聖書の十戒をモチーフに、ワルシャワの巨大アパートに暮らす人々の人生
>>続きを読む

南部の人(1945年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる

淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(80)

淀川さんの解説で笑った。歯に衣を着せないというかなんというか…もう直球。ストレートだなあ。話半分だと
>>続きを読む

ラルジャン(1983年製作の映画)

3.6

どうしてこうなった

救いがない。惡の世界は道の外側にあって目には見えない線が引かれている。ひとたび道をそれ、足を踏み外したが最後、がっしりと足首を掴まれて沼の底まで引きずり込まれてしまう。振り払うこ
>>続きを読む

スワンプ・ウォーター(1940年製作の映画)

4.0

画家ルノワールという偉大なる父を持つ男、フランスの巨匠ジャン・ルノワール監督。アメリカ亡命後に最初に手掛けた作品がこれ

『スワンプ・ウォーター』

主演はダナ・アンドリュース。彼の場合、暗黒街が似合
>>続きを読む

サリヴァンの旅(1941年製作の映画)

4.2

疾走する蒸気機関車

うなりを上げる汽笛

貨物車両の屋根の上でもつれ合う二人の男がいた

落ちた方が命を落とすよねこれ

ザ・グレイトフル・デッドッ!

いきなりアクション映画のクライマックスから始
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.0

🐟 🐟🐟 🐟 🐟 🐟
🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟 🐟
🐟🐟
>>続きを読む

毒薬と老嬢(1944年製作の映画)

4.6

マミ○「すみません どなたかいませんか」

老嬢「はああ~い どなたかな~~~」

老嬢「どうなされた旅のお人」

マ○ヤ「あ…あの…み…水を一杯いただけたらと…」

老嬢「おお いいですとも さあそ
>>続きを読む

ジャズ・シンガー(1927年製作の映画)

3.7

DVDを再生すると淀川さんの解説から始まる

淀川長治さんの世界クラシック名画100撰集(24)

淀川さん、お年だから解説の途中で突然奇声をあげます。

淀川さん「カアァァァァーーーー!!」

壊れ
>>続きを読む