ジャイロさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

3.8

『何がジェーンに起ったか?』

そう

ベティ・デイヴィスですね。

ジェーンです。あの化粧がまた観られるんです。これはすごいことなんです。

胸がムカムカするような気持ち悪さ

不気味な人形たち
>>続きを読む

鴛鴦歌合戦(1939年製作の映画)

4.2

「むぎこがし」とは

地方によっては「はったい粉」や「香煎」とも呼ばれている。ミネラルや食物繊維が豊富で消化もよく、栄養価が高い食材。その歴史は古く、江戸時代には多くの家庭で作られていたとされている。
>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

3.6

ぎゃああああああーーー!!!!

となりました。こっちが。もうずうっと強いられる。延々とツラい。

気づけば顔が強ばっていたし

背中の辺りに変な汗が出た

これは下手なホラーより断然怖い

長男が
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.0

「パーティーのはじまりよ」

スイッチ

🔛

すごいの始まった

これはコメディでいいんだよね

そしてまさかのシガニーウィーバー

このシーンには驚いた

すごいことするなあ

うん。ホラーじゃな
>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

3.8

サモハーン!!!!

サモハーン!!!!

( TДT)

となります必然的に

途中、完全に主役を食ってましたね。カンフーアクションの指導だけじゃ物足りなかったんでしょうね。それにしても、いい役持
>>続きを読む

イップ・マン 序章(2008年製作の映画)

4.0

師匠ーーーー!!!

イップマン師匠ーーーー!!!

( TДT)

となるわけです必然的に

時代のうねりとでも言いましょうか。武術ではどうすることもできない情勢、抗うことのできない暴力、たとえ
>>続きを読む

フランケンシュタイン(1931年製作の映画)

3.2

「フランケンシュタイン」とは!!

モンスターを作ったマッドサイエンティスト(?)の名前(ファミリーネーム)であって、モンスターのことではない!!

お前たちがフランケンシュタインだと思っていた怪物は
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.6

ほろ苦くて好きです

まるでアレみたい。あのアレ、茶色くて熱くて香ばしくて、紅茶でもなくて、ほら、朝食のお供によく出てくるアレ…

フェリシティ・ジョーンズ「コーヒー?」

それ!


敵が味方になり
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.8

ひっぱたかれる

ひっぱたかれちゃうって

まずいって

え?

ひっぱたかれ…ない!?

単刀直入も試してみるものだな。

こんなガタイの良い数学者なんていない。一匹狼がよく似合う男、ラッセル・クロ
>>続きを読む

大空港2013(2013年製作の映画)

3.8

竹内結子が最高。実にいいキャラクターしてる。プライベートに首突っ込み過ぎ!!!って香川照之より先に突っ込んでしまいました。彼女の一言一言がいちいち面白くてついつい笑ってしまう。

ずっと出ずっぱりだ
>>続きを読む

ヘッドハンター(2012年製作の映画)

3.9

この主人公に同情の余地はない

どんどんドツボにはまっていく

ズブズブと沼に沈んでいく音が聞こえる

でもこれは仕方がない

仕方がないよ。うん。

そして50分くらい観た所で衝撃が走ります

これ
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

4.3

最初の5分でこう思うわけです

おぬし、見かけ通りの歳ではないなと

相当熟練してるのが分かる

でもまあビル・マーレイほどではないかな

思わず『恋はデジャ・ブ』を先に観ることをおすすめしたくなる。
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.8

お気に入りの小説、例えばスティーグ・ラーソンの『ミレニアム』三部作のように、出会った時に抱いたイメージを大切にしたい作品は、映画化されても観ない派なのですが、この作品は観ましたね。それもかなり前に。も>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.2

渾身のアメリカン・ジョークとやらを聞く

???

となる

検索した

なるほどと思った

でもこれ笑える?


犬のシーンは。゚(゚´Д`゚)゚。


奇跡的な出来事は結構好きなパターンではある
>>続きを読む

霊魂の不滅(1920年製作の映画)

4.0

すげえ!!

この作品がアマプラで観られるなんて…

(TДT)

このジャケットなんか見てくださいよ。なんて素晴らしい出来。これは掘り出し物や…

(TДT)


「かつては貧乏人がいた」

「死の
>>続きを読む

アイ・オリジンズ(2014年製作の映画)

4.9

🚈

あっ!

メントスくれた…

🎧

聴いてる聴いてる

楽しい

なんて楽しいんだ

透き通ったような歌声がどこまでも透明で心地よい。このシーンの素晴らしさはいくら文章にしてもうまくは表現でき
>>続きを読む

聖なる酔っぱらいの伝説(1988年製作の映画)

3.8

ルトガー・ハウアー

『ヒッチャー』を観た時、こんなにも恐ろしい男は他にはいない。そう思ったものです。しかし、このルトガー・ハウアーは違いました。くたびれたスーツ、しわしわのネクタイ、そしてまさにその
>>続きを読む

港々に女あり(1928年製作の映画)

4.0

ずっと観たかったやつ。ハワード・ホークスのコメディです。サイレントの。

タイトルそのまんま

港港に女がいます

ヴィクター・マクラグレンの船乗りがまたいい味出てる

『キングコング』のロバート・
>>続きを読む

LOOP/ループ -時に囚われた男-(2016年製作の映画)

3.8

平日の夜に短くて軽い映画を探してたら辿り着きました。

囚われたのは

綾鷹でした

ではなくて、月でもなくて時間なんです

ループもの、好きなんですよね

それにしてもハンガリー映画とはこれまた珍し
>>続きを読む

キートンのセブン・チャンス/キートンの栃麺棒(1925年製作の映画)

4.5

なにこのセブン・チャンス

面白い

最初は仔犬がかわいいと思ってたんです。独特の間だなあなんて思いながら観てたんですけど、セブン・チャンスとはよく言ったもので。

しかし…

なんという可愛い手紙
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.4

テレビ放送を録画したままになっていたやつ。RADWIMPSを車でよく流していたので、4歳児が「みんな~おいで~車できいたことあるおうただよ~」って家族全員を召集するのでみんなで観賞。

そんな次男は聞
>>続きを読む

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

3.6

ノリは分かってた。下らないのも分かってた。

でもね

両親との対面で吹いた

そうくるかあ

なるほどね

笑えるか笑えないかで言うと

めちゃくちゃ笑った

深夜なのに

相変わらず後半は無茶苦茶
>>続きを読む

第十七捕虜収容所(1953年製作の映画)

4.0

テレビもねぇ!

ラジオもねぇ!

車もそれほど走ってねぇ!

ピアノもねぇ!

バーもねぇ!

おまわり毎日ぐ~るぐ~る♪


安心して下さい。ここに全部あります(テレビは無い)。『第十七捕虜収容所
>>続きを読む

ANIARA アニアーラ(2018年製作の映画)

3.9

4歳児「お父さん、うしろになんかついてるよ」

どれどれ?ほんとだ!なんかついてる。取って取って

シールがついてた

「賞味期限 21.01.25」

長男「お父さんの賞味期限、明日までだーー‼(笑
>>続きを読む

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~(2012年製作の映画)

3.4

フードトラックとかキューバサンドイッチが出てこない

いつまで経っても出てこない

これはいったいどういうことなのか!?

飯テロは?

私の極上のキューバサンドイッチは…

まったくもう

シェフ呼
>>続きを読む

ウィンチェスター銃'73(1950年製作の映画)

3.8

オープニングクレジットにジェームズ・スチュワートとダン・デュリエの名前。どっちも大好きなわけですけれども。特にジェームズ・スチュワートは西部劇のイメージが無いからなんだか新鮮。ヒロインは『狩人の夜』の>>続きを読む

ハウンター(2013年製作の映画)

3.3

なんだ。ループものか。

だがしかし、これは…

名うてのクラリネット奏者になるに違いない

『恋はデジャ・ブ』 ビル・マーレイはその日を極めた

果たして彼女は悟りの境地に達することができるかな?
>>続きを読む

怪談(1965年製作の映画)

4.5

小学生の時に読んだ小泉八雲。あれからもう何十年と経ってしまった。ラフカディオ・ハーンの綴った日本の怪談は、どこか物悲しくて懐かしい匂いがする。

雰囲気は最高。とにかくセットが素晴らしい。ストーリーは
>>続きを読む

上海特急(1932年製作の映画)

3.7

暗闇に浮かび上がる四人の男。天を仰ぐ祈りにも似たそのショット。クイーンのセカンドアルバム「QUEENⅡ」のジャケットです。このジャケットは『上海特急』の有名な写真を真似たものなんだそうな。映画『ボヘミ>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.7

『魔術師』からの『グランドイリュージョン』で、マジック界の技術の進歩を実感してみようかなって。

さすがに進歩してた

スタイリッシュかつド派手

テレポートしてた。プロジェクション・マッピングまで
>>続きを読む

魔術師(1958年製作の映画)

3.6

謎めいた旅の一座が道すがら「死」を拾います

馬車が森の中を進む

ただそれだけのことなのに、なんと雰囲気のあることか。上手くは言えないけれどかっこいい。これがベルイマンか

魔術の一座ってなかなかイ
>>続きを読む

EVA エヴァ(2011年製作の映画)

3.6

兄「何がしたいんだ!?」

わかる

何がしたいの?

しまっておいた方がいい想いだってあるだろうに…

まあよくある話なんだけど、そこに秘密のスパイスの隠し味(SF風味)。なかなかに良かった。ちょっ
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.0

面白かった。もう兄がね(;´Д⊂)

てっきりボリウッドかと思っていたけど、イギリス映画なんですねこれ。言われてみれば確かにラストのダンスはボリウッドっぽくない。

監督は『トレイン・スポッティング』
>>続きを読む

東海道四谷怪談(1959年製作の映画)

3.9

淀川さん「『四谷怪談』いうもん自身がいいが、今まで作られてきた中では中川信夫のが一番よかった」

この作品がアマプラで観られるなんて、よもやよもやだ

歌舞伎っぽく始まって、その独特の長回しの演技が少
>>続きを読む

劇場版 アーヤと魔女(2020年製作の映画)

3.6

え?

意外と良かったけど?

正直言って期待してませんでした。期待してなかっただけに、面白かったというのが率直な感想。なまじジブリって看板背負っているもんだから、いろいろ批判はあるでしょうけど、個人
>>続きを読む

トロールズ(2016年製作の映画)

3.2

その日、人類(トロール)は思い出した

ヤツら(ベルゲン)に支配されていた恐怖を…



長男「進撃の巨人じゃん!!」



確かにね。パクってるのかな?他にはピクミンっぽいという説もありましたが、私
>>続きを読む