ジャイロさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

アトランティスのこころ(2001年製作の映画)

3.8

ウーーーーライクッビッドリッ🎵

ザ・コーズの「シュブーン」50年代のアメリカンミュージックがたまらないですね。他にもいろいろと『カーズ』の挿入歌とかなり被るから楽しくなります。

そして「スリーカー
>>続きを読む

グランド・イリュージョン 見破られたトリック(2016年製作の映画)

3.5

眠っている時、人は無防備になる

そこをついてくるハリー・ポッター

まったく恐ろしい男よ

騙されるのを楽しむのがマジックなのに、これはいかがなものかという前半。前作の方が良かったなと思って観てまし
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.7

突然始まる『ドラゴンボールZ』セル編

最初『GANTZ』みたいなノリはありました(ワクワクした)

『ジュラシック・ワールド』や『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』感もあった

『インディペンデン
>>続きを読む

ホブスンの婿選び(1954年製作の映画)

4.0

『情婦』のイメージが強すぎるチャールズ・ロートン

ひどいwww

マギーの扱いwww

これがまさか壮大な前フリだとは…

面白いなあ

ずっとニヤニヤして観てました

そして捨て台詞ね

最高
>>続きを読む

戦争のはらわた(1977年製作の映画)

3.5

この映画に戦争のリアリティは無い

しかし

男の美学はあった

英語を話すドイツ兵たちの違和感

露骨な悪役とジェームズ・コバーン

そしてバイオレンスの巨匠サム・ペキンパー

戦争という暴力をスロ
>>続きを読む

シルバー・グローブ/銀の惑星(1987年製作の映画)

3.0

((( ;゚Д゚)))

こ、これは…




政府に弾圧された未完のSF大作

『シルバー・グローブ』

地球ではない惑星

銀の惑星?

そこに不時着した宇宙飛行士たちの絶望と苦難に満ちた人生とい
>>続きを読む

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.8

そう

違和感はあった

ずっと

自分にも娘がいたらいいなあなんて思いながら観てた

潔癖症全開のシーンから面白くなってくる。わりと最初の方だけど。

ニコラス・ケイジって、追い込めば追い込むほど味
>>続きを読む

ローン・サバイバー(2013年製作の映画)

3.7

敵から追われている者を

自らの命を懸けて助けよ

byパシュトゥーンの掟

それはアフガニスタンのパシュトゥーン人の間で2,000年以上も守り伝えられているんだそうな。

泣いた

これは泣く

>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0

アンッッッ・・・・ハサウェイ!!!!

そしてマリオン・コティヤール!!!

ああ、なんかこの人見たことある。あれは世紀末だったかな?いや『マッドマックス怒りのデス・ロード』の最初のシーンだ。最後の最
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.3

ヒース・レジャーがキレッキレでした

完全に主役を食ってましたね

それにしてもヒロインが代わったことの違和感すごい。マギー・ジレンホールなんですね。ジェイク・ギレンホールのお姉ちゃんの。

前作の方
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.8

師匠と言えばこの人、リーアム・ニーソン

監督、ケン・ワタナベ好きだな

私の知っているゲイリー・オールドマンはこんなキャラじゃない

あごが見えてますよ、バレバレですよ、クリスチャン・ベール

ミス
>>続きを読む

深夜の告白(1944年製作の映画)

4.1

あれ?バーバラ・スタンウィックって金髪だったっけ?

フランク・キャプラの『群衆』

ハワード・ホークスの『教授と美女』

プレストン・スタージェスの『レディ・イヴ』

そして本作はビリー・ワイルダー
>>続きを読む

ミニスキュル 森の小さな仲間たち(2013年製作の映画)

3.5

長男がまだ小さかった頃にNHKでやってた『ミニスキュル』の映画版。配給は話題の東北新社か。

てんとう虫には幼虫の頃があるんだが、この映画にはそれは無い。卵からいきなりてんとう虫。そんなわけないだろう
>>続きを読む

ミュージックボックス(1989年製作の映画)

3.7

過去は……

バラバラにしてやっても石の下から…………

ミミズのようにはい出てくる……

そう

恐怖とは

まさしく過去からやってくる



いったいこの主人公の父親は、なぜ訴えられているのか、い
>>続きを読む

イゴールの約束(1996年製作の映画)

3.7

なにこの親父こわい

ずっしり重い

ずっと

映像もそうだし、境遇もそうだし、とにかく重くて生々しい

ドキュメンタリー出身の監督、ダルデンヌ兄弟が、数々の映画賞を受賞して世界にその名を響かせた長編
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.7

先日、三浦建太郎さんの訃報を知り、暫く趣味が手につかなくなっておりました。仕事に没頭していたのですが、ふと鏡を見ると、なんだかひどく疲れてしまった自分がそこにいました。こんな時は映画を観るに限る。やっ>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.9

二匹のねずみがクリームの中に落ちた

俺はどっちだ?

(ミスター・ジングルスを思い出しました)

トム・ハンクスが出てくると安心して観ていられる。安定感すごい。

脇を固めるのはクリストファー・ウォ
>>続きを読む

隣のヒットマン(2000年製作の映画)

3.0

人の死が軽すぎ

コメディだからしょうがないんでしょうけれど

ねえ…

この後、歯の痛み止めの薬物中毒になっちゃうマシュー・ペリーが歯医者役を演じるという。キャラが『フレンズ』のチャンドラーそのまん
>>続きを読む

しあわせの隠れ場所(2009年製作の映画)

4.4

1ミシシッピ
スポーツものって書いてあるけどぜんぜんそんなことなかった

2ミシシッピ
脚色されているんだろうけれど、泣ける

3ミシシッピ
まっすぐ突き進むサンドラ・ブロックがかっこいい。旦那さ
>>続きを読む

ブラック・サバス/恐怖!三つの顔(1963年製作の映画)

3.6

チャンスをやろう……

向かうべき『2つの道』を……!!

チャンスには…『おまえが向かうべき2つの道』がある

ひとつは

生きて『選ばれる者』への道

もうひとつは!!

さもなくば『死への道』…
>>続きを読む

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.0

なんか直前に観たドキュメンタリーでほとんどの場面が出てくるから、こっち先に観れば良かった。

〈世界はじめて物語~SF映画編~〉
・最早ちょっとしたアポロ計画(そして計画段階が長い)
・月に刺さるシー
>>続きを読む

メリエスの素晴らしき映画魔術(2011年製作の映画)

3.0

映画の創世記、稀代の奇術師ジョルジュ・メリエスが世に産み出したSF映画の数々。

彼がいかにして成功し、いかにして没落したかが分かる。トム・ハンクスなんかも出てきたりするドキュメンタリー。なかなか見応
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

3.7

恋の要素いる?

無い方が私としては好きです。

マダムが愛らしくていい人なので、悪い人に騙されるんじゃないかってハラハラしてました。アミターブ・バッチャンが出てきた時も、すごく警戒して観てました(杞
>>続きを読む

ザ・コミットメンツ(1991年製作の映画)

3.7

ダブリン・ソウルとはどんな音楽なのか

それが分からないまま進んでいきますが、神の使いにより分かりかけてきます。

バンドっていうから4~5人くらいだと思ってたら違った

方向性は良かった

かっこい
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

3.9

Seasons of Love

鳥肌

全部観てからもう一度観るとぜんぜん違って見える

このシーン、繰り返し観た



こいつら…

レント(家賃)を踏み倒す気だ…

『フラッシュ』の刑事さん、
>>続きを読む

ハント・フォー・ザ・ワイルダーピープル(2016年製作の映画)

4.0

かつてニュージーランドに生息していた飛ぶことが苦手な鳥、絶滅鳥フイア。オスとメスで嘴の形が違うのが特徴。その形状は、最初の頃、別の種と思われていたほどに大きく異なる。嘴をうまく利用して夫婦共同でエサを>>続きを読む

プレイス・イン・ザ・ハート(1984年製作の映画)

4.0

エド・ハリスが若い。そのキスがなんかすごい。なんていうか…そのう…

がっつきすぎ?

この映画に、これ、いる?

それにこの彼は…

ジョン・マルコビッチじゃない?

めちゃくちゃ若い

また気難し
>>続きを読む

緋色の街/スカーレット・ストリート(1945年製作の映画)

4.3

エドワード・G・ロビンソン

本作の主人公。ダン・デュリエ、ジョーン・ベネットに翻弄される小市民です。実生活では絵画の購入に精を出した芸術愛好家なんだそうです。レンブラントやゴーギャン、フリーダ・カー
>>続きを読む

木靴の樹(1978年製作の映画)

4.4

19世紀末

イタリアのロンバルディア州に

4軒の農家が暮らしていた

みんなが主役なんですね。素朴で美しい自然の中の暮らしは、まるでミレーの絵画のようだ。

この作品、本物の農民が演じているだけあ
>>続きを読む

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

4.4

「ミッドナイト・ラン」

「ちょろい仕事」という意味のスラングなんだそうな

面白いなあ

デ・ニーロが生き生きしてるロードムービー

というかコメディ

なんとなく『大陸横断超特急』っぽい気もする
>>続きを読む

トラスト・ミー(1990年製作の映画)

4.4

出てくる人、出てくる人、みんなどうかしてる。そしてみんな不器用。それが分かってくると、嫌いになれなくなってしまう。逆にいとおしくすらなっていく。

こういう映画を観ると、やられたーと思います。

針の
>>続きを読む

DRAGON ドラゴン(2015年製作の映画)

3.9

始まりの影絵といい、その世界観といい、雰囲気がとても良い。そしてビョークとエンヤを足して2で割ったような歌も良い。これは掘り出し物です。

だけどこの邪悪な獣は何!?

サル?

それともアイアイ?
>>続きを読む

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.7

け、けものを解き放て!?wwwww

一番笑った

まず始めに言っておきたいのは、鏡の中の世界なんてないってことです。つまり、映画の中の世界なんてのも、もちろん無い。ただ、あるとすれば、それはそれで楽
>>続きを読む

Pina ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち(2011年製作の映画)

3.7

「冷凍庫から出したてのピノ 画像」で検索

このジャケットを観て私がイメージしたのはそれでした。

これはドイツのコンテンポラリー・ダンス舞踏家、振付家のピナ・バウシュのドキュメンタリー。監督はヴィ
>>続きを読む

草原の実験(2014年製作の映画)

3.8

🐏

🚚

🔪

(!?)

🛩️

(!?)

👧

🌅

📦

👧

🐴

📖

(あっ!のっそりぐまっ!!最近、寝かしつけに読んであげてるから分かる。間違いない。ウクライナ民話の「てぶくろ」の挿
>>続きを読む

つばさ(1927年製作の映画)

4.0

長男「今日の晩ごはん、ササミオーバーフライだって」

え?

ササミ・オーバーフライ!?

長男「ササミはダサいけど、なんかかっこいいよね」

かつて飛べないニワトリだったそれは、自らの限界を越え、飛
>>続きを読む