ごんすさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

ごんす

ごんす

映画(494)
ドラマ(5)
アニメ(0)

るろうに剣心 最終章 The Final(2021年製作の映画)

3.8

自分はるろ剣原作は連載当時から大好きで読んでて実写映画もわりと好き…ぐらいの熱量。

追憶編と人誅編を実写化すると聞いて不安ありつつも期待してしまうし、しかも先に人誅編やってから人斬り時代の追憶編を最
>>続きを読む

獣道(2017年製作の映画)

3.8

近年大活躍中の伊藤沙莉の役者魂が爆発している今作品。
壮絶だが重さがない。
アントニー予想の数十倍の名演技。
自分がぬくぬくと生きてきたんだなぁと実感。
獣道を行くことになる主人公の悲しさと力強さが溢
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.5

冒頭のジョーが街を駆けるシーンで既に良き映画臭がする。

各姉妹や叔母さん、お母さんそれぞれ感情移入できるポイントがあったと思う。
それぞれが自分の人生を一生懸命作っている姿を観ているだけで涙。

>>続きを読む

凶悪(2013年製作の映画)

4.2

胸糞悪さはトップクラスな気が。
グロはそんなに気にならないのですが、やることの残酷さが…しかも実際にあった事件。
R15ですが自分が高校生ぐらいだったら本当にトラウマなったかも。
リリー・フランキー&
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

4.0

自分が観た園子温作品の中では一番面白かったです。
最悪の話なのでそう何度も観たくないけど。
園子温らしいエログロ表現MAXなので無理な人もいて当然。
でも園子音作品の中では大衆性も兼ね備えたバランスの
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.8

ランティモス節は今回も健在だと思うけど過去作の方が好み。
この監督特有の何を見させられてるんだろう?というのが少し薄まった気がする。
あの状況のグルグルショットガンルーレットの動き少し笑ってしまう。

透明人間(2019年製作の映画)

4.4

まさに映画!って感じで楽しめました。
冒頭の脱出から面白い!
車に乗り込んだ所見つかって鬼ノックされる所こわすぎるわ!
まだ透明じゃないのに(涙)

あの男の異常性は冒頭ですぐ理解できたので透明人間化
>>続きを読む

好きにならずにいられない(2015年製作の映画)

3.0

邦題とジャケ写は何でこんなんにしたのだろう。

フーシは良いやつだけど、ストーリーは割とありきたりに感じた。
躁鬱の女性はリアルで良かった。
急にやっぱりダメになってしまう所。

やっぱりタイトルとか
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.8

大好きな映画。
第二次世界対戦下のドイツが舞台。
主人公の空想上の友のヒトラーが前半は文字通り心の友として登場して笑えるシーンもたくさん。
物語が進むに連れその心の友が自身に巣食った固定概念として描か
>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

3.7

もっとひたすら繊細な映画かと思ったら
良い意味で裏切られた。

濡れ場が予想以上で役者さんってすごいなぁと唖然。

さとうほなみVS成田凌のシーンが映画の内容関係なくテンション上がってしまった!

ひとよ(2019年製作の映画)

4.2

超がつくほど最高な役者達に囲まれながらも全く引けをとらない主人公役の佐藤健!
キャスティング絶妙。
暴力親父から子供たちを守る為、夫を殺した母に田中裕子。
吃りがある優柔不断な兄鈴木亮平とまっすぐに母
>>続きを読む

ソワレ(2020年製作の映画)

4.0

作り手の人達の熱量が伝わってくる良い映画だった。
新世界合同会社の初プロデュース作品。
日本のA24だ!とか早速言っている人もいるとかいないとか。

主演の二人はこれからも沢山の映画で見ることでしょう
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白い。
何となくのあらすじだけ見てサスペンスと思ったらコメディ強めだった。

色々無理があるだろって所は目を瞑って楽しめてしまった。
最後良い話風に終わらせたのが少し残念だけど、この映画はあれが良い
>>続きを読む

チェイサー(2008年製作の映画)

4.0

胸糞といわれる映画はそれなりに観てきたので耐性はある方なのですが、ちゃんと胸糞悪い気分になりました。
実際の事件を元にしてる映画って実際は映画より更に酷かったりするから怖い。

韓国の胸糞映画はしっか
>>続きを読む

パンとバスと2度目のハツコイ(2017年製作の映画)

3.9

今泉作品のヒロイン演じた俳優は皆好きになってしまうのだがこの映画の深川麻衣も最高。
ちょっと面倒くさかったり痛々しくなりそうな人物をチャーミングに映すのが本当に上手。
もちろん俳優さんの力もあると思い
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

4.3

面白い!!
冒頭、別の映画の予告編かなと思ったら始まってた!笑 

この映画の主要キャスト全員好きになってしまった。

けっこうえげつない仕打ちをする人物もいますが兄弟姉妹がいる人は結構あるあるも沢山
>>続きを読む

mellow(2020年製作の映画)

4.0

田中圭が花屋の時点でワシが女子なら通う…というのは置いておいて面白い!
色んな登場人物の片思いや気持ちを伝えることについてが話のテーマだと思うのだけれど、その中心にいるのが田中圭。

イケメン花屋さん
>>続きを読む

サッドティー(2013年製作の映画)

4.1

自分の恋愛って普通じゃないのかもダメだなぁと思った経験のある人に今泉作品は刺さる。
台詞がこの頃から既に面白い!
二股してるやつに説教してる奴もろくなもんじゃなかったり、人間が愛しく描かれている。

暗黒女子(2017年製作の映画)

2.3

皆かわいらしいけど、少しイヤな感じも出ていて良かった。
清水富美加また観たい。

百円の恋(2014年製作の映画)

4.5

ここまで刺さるとは思わなかった映画。

序盤お化けみたいだった安藤サクラが恋をしてから、かわいく見えたりそしてどんどんカッコ良くなったり。

人生負けっぱなしで勝ちたかった女の話。
勝ち組とか負け組と
>>続きを読む

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

4.5

YouTubeで家族版ミッドサマーと紹介されていた。
なるほど。
極端な価値観が出てくる映画って必ず気持ち悪くて笑うシーンがある。
パパが魚を自分で池にばらまいて後で見つけた子供がパパ魚だ!って言って
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.8

皮肉が効いていて面白い。
設定が奇抜だけど、わりと普遍的なテーマなのかな…
ラストこちらに委ねられる。

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.5

相変わらず荒々しい役所広司は男の色気がある。
主に警察視点からヤクザの抗争を描いた話で、ここまでエンタメ的に面白くなるのは凄いですね!

凶悪や日本で一番悪い奴らに通ずる倫理観や本当に悪い奴って誰なの
>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.8

原作綿矢りさ×監督大九明子の勝手にふるえてろコンビ!

やはり面白いです。
のんと林遣都良い!

海外のとこダレかけたけど橋本愛が絶妙な役だったから結果良かった。
臼田あさ美、こういう役も良い!

>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.0

気持ち悪い面白い。
あの夢のオモチャの行進気持ち悪い。

エスター(2009年製作の映画)

4.0

エスター役のイザベルファーマンが怖すぎるのでそれだけで観てしまう。
前半と後半であんなに顔変わるとは。

悪魔を見た(2010年製作の映画)

4.5

これはイ・ビョンホン様好きってだけのマダムが観たら途中退場したでしょうね。

韓国映画らしく容赦ないですね。
主人公の妻が殺される序盤は許せず、これはえげつない復讐したくもなるわと思ったのですが。
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.8

正に完璧な悪夢じゃないのか。
しかもタイトルの継承ってまんまじゃないか。
家族という名の逃れられない呪いのような面をホラーの土俵で表現。
脚本が緻密に練られていて凄い。

最後の畳み掛け凄すぎて笑いま
>>続きを読む

生きちゃった(2020年製作の映画)

4.0

本当のことが言えない、言ってもどうにもならないから。
二人の演技にもらい泣きしてしまう。

なんだかおかしな物語/ボクの人生を変えた5日間(2010年製作の映画)

3.5

テーマの割りに軽く観れるのが、好き嫌い分かれそう。
自分はめちゃくちゃ好きな映画とは思わないけど嫌いになれない映画。
エマロバーツがかわいいからってだけな可能性もあるけど。

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

3.6

蒼井優がハマりすぎでした。
感情の起伏が激しい役が上手すぎです。

ヒステリーを起こす所は本当にそういう人なのかな?と思ってしまいました。
あと当たり前ですがオダギリジョーがカッコ良すぎなので、もう少
>>続きを読む

ミスミソウ(2017年製作の映画)

4.0

あの田舎の閉鎖的な空気と思春期特有の残酷性を鑑みても残酷すぎやしないか、と思ったが実際にいじめが発端で命を落としてしまう事件もずっと昔からあるのでありえない話でもない。

流美が本当に気持ち悪くて良か
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

3.5

公開当時映画館で鑑賞。
ただただ竜巻怖い。
本作はパニック時の人間ドラマや心理はそんなに描かず、(少なめ)
竜巻を体感させることが目的なのだなと感じた。
好みではないけど、観れて本当に良かった。