いわやんさんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

いわやん

いわやん

映画(1052)
ドラマ(19)
アニメ(0)

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

4.2

この作品は、映画ファンとしての思い出があります。

親友に誘われ、大阪の小さな映画サークルに入りまして。いつもは首謀のレンタルルームで映画鑑賞をするのが活動でした。そんな時に「4DX」が日本に入って来
>>続きを読む

マーシャル・ロー(1998年製作の映画)

3.3

デンゼルワシントン主演。

湾岸戦争終結の後のドラマ

テロの首謀者シークを、強引に拉致。
その裏に軍のデヴロー将軍。

ニューヨークにおいて、FBIのハブとフランクのテロとの攻防と謎の女エリース。
>>続きを読む

青島要塞爆撃命令(1963年製作の映画)

4.1

第一次世界大戦の頃、清国の青島に当時敵対していたドイツのビスマルク要塞があり、日本側の国々から排除を懇願される。日本海軍は、この戦いで初めて飛行機による戦闘を試みる。

とは言っても、当時の戦闘機はホ
>>続きを読む

てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜(2010年製作の映画)

3.3

岡村隆史主演。

沖縄の海で、サンゴを昔みたいに海いっぱいに増やしたいと、養殖を考えて。
そして、全てをかけて実行した実際の作品。

実話を元に製作されていて、始める動機とか、途中の困難とか、よく描か
>>続きを読む

U.M.A レイク・プラシッド ファイナル(2012年製作の映画)

2.9

前作の女コマンドー(笑)が生きていて、なぜか監視員に。
さすがに、ここまで来るとワニの為に湖は立ち入り禁止に。
女の保安官が着任して、治安を維持するが、娘のキャンプがバカな運転手のせいで、バスごと間違
>>続きを読む

U.M.A レイク・プラシッド3(2010年製作の映画)

2.7

ワニのパニック映画。
2からの続きで、今回はワニの頭数もたくさんに。

またまた、ワニは人の手で育てられて。しかも、前作の甥の子供(笑)

ワニによる殺戮シーン多めで、スリル感は増してますけど、なぜか
>>続きを読む

野性の証明(1978年製作の映画)

4.2

高倉健主演。

自衛隊の特殊部隊の特訓からドラマは始まる。
サバイバル訓練の際に、ある集落で13人惨殺事件が。

それから一年、惨殺事件の生き残りの「頼子」を養女にした「味沢」。
味沢に、暴漢から助け
>>続きを読む

ジュラシック・パーク III(2001年製作の映画)

3.5

主人公アラン博士の所に、金持ちポール夫妻が現れる。アランに恐竜島のガイドを懇願してきて、白紙の小切手で承諾。
いざ、島へ・・降りないはずの飛行機が着陸。アランは怒るが後の祭。一人二人と犠牲が。
で、金
>>続きを読む

ゴジラVSキングギドラ(1991年製作の映画)

3.6

大森一樹監督。
前作ビオランテの続きで、海に眠るゴジラを未来人が消滅させようとして、現代の政府を巻き込む。ゴジラは、先の大戦の中でラゴス島にいた恐竜がルーツと見定め、タイムマシーンでベーリング海の深海
>>続きを読む

海は見ていた(2002年製作の映画)

3.4

日活90周年記念作品にして、黒澤明の脚本。

江戸時代、深川の遊廓の一軒のお店のお話。

そこには、四人の遊女がいて。ある夜に若い侍が転がり込んで来る。

相手をしたのは「お新」。
実は、侍はケンカか
>>続きを読む

家族(1970年製作の映画)

4.5

山田洋次監督。
井川比佐志、倍賞千恵子、笠智衆主演。

1970年キネマ旬報邦画ベストワン。

ある食い詰めた家族が、故郷の長崎から友達を頼りに北海道へ移住する物語。

お父さんとお母さん、3歳の息子
>>続きを読む

U.M.A レイク・プラシッド2(2007年製作の映画)

2.6

私の弟分が、チョーサメ・・。
同じことを書きたい位、ほぼ内容は1と一緒(笑)

女の人の登場人物を増やし、ワニの頭数も増やしてはいるが、肝心のワニのCGがレベル低すぎて、作り物よりヒドくて。

この作
>>続きを読む

続・新悪名(1962年製作の映画)

3.7

勝新太郎主演。
ヤクザ物の人情劇と思います。

地元八尾に帰った朝吉(勝)は、靴磨きの少女を助けたことから、旅役者の一座と縁を持つようになり、座長の難儀に耳を貸す。

役者の芝居小屋の近くのストリップ
>>続きを読む

ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003年製作の映画)

3.8

メカゴジラの三代目。
作品は、前作の続編で。ゴジラを追い詰めたメカゴジラ「機龍」を整備して、実戦復帰させようとする所に、モスラが現れる。
小美人曰く、メカゴジラを放棄してとの事。今度ゴジラが日本を襲撃
>>続きを読む

用心棒(1961年製作の映画)

4.6

午前10時の映画祭にて。

我が家にBS放送が来て、その時に黒澤作品特集があって、たくさんの作品を鑑賞しました。

あれから数十年間、まさか映画館で観る時代になるとは・・。

内容は映画ファンならご存
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.5

この作品ほど、映画にのめり込んだことは他にありません。

当時、中学生の私はこの作品の存在を知り、雑誌からテレビ、それにおもちゃの類いまで色々集めて上映を楽しみにしてました。

本国上映から、施設の関
>>続きを読む

斬人 KIRIHITO(2004年製作の映画)

2.6

竹内力主演。
内容は省きますけど、話としては嫌いではないのですが、終わってみれば竹内の殺陣が・・。
大柄でスタイルもイイし、髪型も剣士的ですが、「決めポーズ」がビシッと決まらない、剣の軌道が波打って・
>>続きを読む

U.M.A レイク・プラシッド(1999年製作の映画)

3.2

私の弟分が、チョーサメ好きで。
あっ、でもよく見たらサメじゃないや(笑)

なぜか、アメリカの湖に10メートル級のワニが出現。何人か犠牲になる。保安官やら、何やら調査に行くが、やはり犠牲になる。ワニを
>>続きを読む

続兵隊やくざ(1965年製作の映画)

3.5

勝新太郎主演。

一作目の続きで、機関車の客車を切り離し、逃亡を図るが爆破されて(笑)
気がつくと野戦病院に。

回復したら、また別の中国の連隊に配属されて戻される。そこでも大宮は回りから狙われる存在
>>続きを読む

三文役者(2000年製作の映画)

3.7

新藤兼人監督。

新藤監督の作品の常連である「殿山泰司」の半生を、竹中直人を殿山役でドラマ仕立てに。「さくら隊散る」のように出演作を資料映像にして、ドラマの中に年代の象徴としてインサート。
映画での相
>>続きを読む

香港発活劇エクスプレス 大福星(1985年製作の映画)

3.5

サモハンキンポー監督。
本来はサモハン主演ですが、日本ではジャッキーチェンが主演に編集してます。

「五福星」からの第2弾。
舞台は日本で「富士急ハイランド」を舞台に。
主要キャストも、「五福星」から
>>続きを読む

静かなり暁の戦場(1959年製作の映画)

3.8

天知茂主演。

この作品、私は好きですね。
大東亜戦争の中でインドの捕虜将校と、日本兵の将校との心の交流を描いた良作。

開戦ののちに、日本は当時英国領のインドへ進行。仁木連隊は数十名のインド兵の捕虜
>>続きを読む

戦雲アジアの女王 〜悲運のラストクイーン(1957年製作の映画)

3.4

男装の麗人、川島芳子の伝記作品。

川島は日本で育ったが、軍の画策から蒙古王子と戦略結婚させられて、王子が亡くなったのちに金司令として三千名の安国軍を率いる。

川島は、元々清朝の王女で、この作品のの
>>続きを読む

クロッシング・デイ(2008年製作の映画)

3.5

ブライアングッドマン監督、脚本
マークラファロ、イーサンホーク主演。

ブライアン(マーク)と、ポーリー(イーサン)は、幼馴染み。サウスボストンの貧民窟でワルさばかりして大人になっていくが。ブライアン
>>続きを読む

暗黒街の顔役(1959年製作の映画)

3.5

岡本喜八監督。
鶴田浩二と宝田明が主演で、なぜか三船敏郎が脇役。

やくざ物ですが、ギャング色を強くして岡本監督らしくスマートにドラマが展開します。暗黒街シリーズのお約束で、今回はクラブで宝田明が結構
>>続きを読む

野獣死すべし(1980年製作の映画)

4.1

松田優作主演
ある刑事が雨の中、強盗に襲われ拳銃を奪われる。その深夜、裏カジノの店で三人射殺され多額の現金が強奪される。

犯人は伊達と言う、元通信社の外国特派員。東大出の射撃部出身。

伊達は、次に
>>続きを読む

兵隊やくざ(1965年製作の映画)

4.1

勝新太郎主演。
人気シリーズ「兵隊やくざ」の第1作目。
大東亜戦争の頃、満州の連隊に新兵が赴任してきた。そのなかに大宮二等兵と言う破天荒な兵が。
大宮は、隊に入るや砲兵、炊事兵とケンカを繰返し、そのた
>>続きを読む

潜水艦ろ号未だ浮上せず(1954年製作の映画)

4.6

新東宝作品。
藤田進主演

映画好きの親友と語り合った中で、「潜水艦映画にハズレ無し」と。
この作品も、今の作品とは切り口が違いますが素晴らしい作品だと思います。

戦時中、戦果を上げる「ろ」号潜水艦
>>続きを読む

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

3.1

以前に恐竜で大変な事になったジュラシック・パーク。
その園に、恐竜を供給するために小さな島で恐竜の孵化、飼育を行っていたが、台風で施設が壊滅されていて。
その島の調査に元の経営者から、前の科学者に依頼
>>続きを読む

これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫(2010年製作の映画)

2.9

浅野川忠信、堀北真希主演

赤塚不二夫の世界を、映画として表現。
当時伝説で、メチャクチャな人とは知っていたが、ちょっとオーバー過ぎて。
でも、「レッツラゴン!」の作者と編集者のズレなんて、分かる人に
>>続きを読む

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.5

私の弟分(笑)が、チョー鮫好きで。
前回、シャークドパスなる奇っ怪な作品で、体力の消耗と脱力感を味わいましたが、また懲りずに見てしまいました。

ある医学部の女性が、幻のビーチへサーフィンに行く。
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

4.7

ミレニアムシリーズでの傑作。

ゴシラが悪役として、最高の仕上がりでフォルム、行動、強さが際立ち素晴らしいです。

あえて、バラゴン、モスラ、キングギドラを脇役においても、それぞれに見せ場を作り、その
>>続きを読む

韓国に嫁いだ女(2015年製作の映画)

3.8

これは、面白いです。

日活ロマンポルノの中で、新人監督が一所懸命主張してた頃の雰囲気を感じました。

韓国のド田舎の村に嫁に行った日本人の元女優の由美。夫は、世界の映画の名所を旅して由美と知りあい、
>>続きを読む

懲戒免職(2006年製作の映画)

3.7

ある自堕落な美術の教師が、学校を解雇される。
その、教師が気になっていた女生徒の目線から見た物語。

主役の教師役のオダギリジョーは、学校内でスリッパでダラタラして、煙草も校内お構いなく。

解雇理由
>>続きを読む

忌野清志郎 ナニワサリバンショー 〜感度サイコー!!!〜(2011年製作の映画)

4.2

RCサクセションの「雨上がりの夜空に」がヒットした頃は、私は中学生位だったと思い、当時カセットでたくさんエアチェックして聴いてました。

「トランジスタラジオ」とかも好きで‼タイマーズにもハマったりし
>>続きを読む

センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島(2012年製作の映画)

3.5

この作品は、楽しくてイイですね。

ストーリーも単純で、宝の島を見つけた祖父さんの無線を頼りに、義理の父と冒険に出る主人公。
パラオで島のある所に行きたいが、誰も了承してくれず、そこにボロヘリコプター
>>続きを読む