misoniさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

怪物(2023年製作の映画)

4.8

7/263回目視聴。まだ見たい。そろそろ上映終わってしまうかな…。円盤が出るまで待てないわ。
7/19 初見から1カ月半経ってもこの映画のことずっと考えてるのでスコア4.4→4.8に上げました。
8/
>>続きを読む

ハーフ(2013年製作の映画)

3.3

「私だけ聴こえる」を見た時と同じ感覚を覚えた。
当事者にしか分からない、大多数の中で自分が少数派である事を自覚した時に感じる疎外感や孤独を伝える映画。
そういう風に感じるのかと驚く事ばかりだったが、そ
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.6

キャスティングに関して前情報余り入れずに見たのでこの俳優さん出演してたのか…って結構驚くキャスティングでした。
その中でこの若手いい顔だなと思ったらジャニーズの子だったのね。顔がとても素敵なので演技を
>>続きを読む

日本統一外伝~山崎一門~(2020年製作の映画)

3.9

BSで再放送してるの見てからこのシリーズにはまった。
この外伝はコメディですごく笑わせ貰った。
笑わせるってすごく難しいことなのに誰もスベってなくて、脚本の上手さとキャストのアンサンブルとか演技の上手
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

最高でした。このタイプの韓国映画は出来が良すぎて唸ってしまう。
これCGとか使ってないとか。モロッコで巨大セットを組んで4ヶ月間の撮影… お金も時間も丁寧にかけたらこれだけ良い作品できるよな。
だけど
>>続きを読む

あなたを抱きしめる日まで(2013年製作の映画)

3.7

人探しの話ってドラマチックで好きなんだけどこの映画はありがちな予定調和で終わらない展開だったのが良かった。現実はシビアだな。
カトリックや英国人のジョークとかもっと理解できていればより楽しめた気がする
>>続きを読む

整形水(2020年製作の映画)

3.6

いや面白かったけど話の方向これで正解なん?????あの男が本当は一体誰なのかラスト近くで分からなくなったwww
整形大国?韓国ならではのストーリー。
もっとストーリーとして綺麗に完結したらなと思ったけ
>>続きを読む

メットガラ ドレスをまとった美術館(2016年製作の映画)

3.5

シンプルに服が好きだからファッションが主要なテーマのこの映画は面白かった。
美術品としてのファッションを引き立たせることのできる歌手や俳優が選ばれ動くマネキンみたいな形で美術品を披露する。
会場の中で
>>続きを読む

建築学概論(2012年製作の映画)

1.0

開始30分で脱落。
退屈で無理過ぎたがもう少し我慢して見たら面白くなったのかな…?
出会って五分の初対面の相手に恋人いるかどうか聞くとかデリカシー無さすぎね?この女。
途中でやめてごめんって意味でスコ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.0

音楽もファッションもおしゃれ。
だが薬に溺れる若者達がどうしようもない。
トイレのシーンが汚くてしんどい。

センター・オブ・ジ・アース(2008年製作の映画)

3.4

結構楽しかった! チープ感はあるが、サクサク話進んでくし行く手を阻む障害物?が良い。食虫植物とかデカい人喰い魚とか、あの磁石岩乗ってみたいわ~~
主人公とヒロインが道中恋に落ちるお決まりのこれいらんわ
>>続きを読む

地球の静止する日(1951年製作の映画)

3.8

たまに秀逸な昔のSF作品を思い出したように放送してくれるNHKBS。
初期のSFって異星人が善良なパターンが多いのかな。
包囲されて人間を大量殺戮するのかと思いきや、人間の持ってる武器のみピンポイント
>>続きを読む

主戦場(2018年製作の映画)

4.0

いつ見られなくなるか分からないので急いでアマプラで視聴。
なんだかんだ岸○介に行き着くんか、そしてやっぱり背後にはアメリカがおるんか~
学校で日本の戦時中の加害行動をいつ頃から教えなくなったんだっけ…
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

3.7

優しい人しか出て来ない系のドラマ、最近日本でも見るけどアメリカ産でこういう作品あったんか~って驚き。
最初本当に熊のSFの話だと思って見てた。
偽親が渾身の力を込めてジェームズにだけ見せていた嘘の世界
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.8

老人ホラーって新たなカテゴリーが出来つつあるらしい。
確かにこういうテイストの映画って見たことない、という意味でA24ぽさがある。
怖いというよりぐっちゃぐちゃ、やらしいシーンも多くえげつないモノを煮
>>続きを読む

トジコメ(2022年製作の映画)

2.8

ヴィンセント・ギャロがこんな見せ場もないクズ役で衝撃受けた。
なんか薬中の親とか小児性愛者が普通に身近にいるこの環境で子育てなんて絶望しかないよな。アメリカ社会ってこれが普通なの? 
割と引っ張らずあ
>>続きを読む

神々の山嶺(2021年製作の映画)

3.8

答えの無い、哲学的な話を映画化する所が欧州っぽいな~と思った。日本人原作なのにこういう大人な内容のアニメが日本制作じゃないのが少し悲しい。
登頂の描写と音の相乗効果で自分自身が雪山にいるような気持ちに
>>続きを読む

イントゥ・ジ・アビス 深淵へ(2011年製作の映画)

3.9

複雑な感情を呼び起こすドキュメンタリー。
死刑囚とその周りの関係者に対するインタビュー。
こういう言葉は使いたくないけど負の連鎖ってやはりあるなと思う。 加害者側の家庭環境が少しでも違っていたらもしか
>>続きを読む

ストレイ 犬が見た世界(2020年製作の映画)

3.5

人間の勝手な主観で動物にナレーションとかセリフ付けちゃう系の映画が好きではないが、これはひたすら犬目線で撮り続けてるドキュメンタリーなのでモヤモヤすることなく集中できた。
トルコではリアルタイムで生類
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

2.6

ちょっと引き気味に見てた()
最初の方のインタビュー部分にリアリティがあって良かった。ニムが普通に語ってるだけでなんか怖い。
ミンに何かが憑依し始める所からカメ止めみたいな感じになって残念だったな~ 
>>続きを読む

友達やめた。(2020年製作の映画)

4.0

かなり面白いドキュメンタリー。
よくぞまあちゃんがカメラを回すことを許してくれたなぁ。 
今だったら友達関係を止めるなんてとても簡単だと思う。だがとても面倒だけど、そうじゃない方を選択して互いの妥協点
>>続きを読む

音のない世界で(1992年製作の映画)

3.4

聾の人が健聴者と同じような声話し方をする為に、自分の出している声が正しいのかそうでないかが可視化されることで体得出来るサポート教材を用いてのトレーニング部分が特に興味深い。
ナレーションなどの説明が無
>>続きを読む

ブラックボックス:音声分析捜査(2021年製作の映画)

3.9

面白かったです! 途中うわなにこの展開、つれぇ~~って思う所が何度もあった。
音声分析オタクと言っても良い見た目ひ弱そうに見える主人公。
この尋常じゃないこだわりゆえに窮地に追い込まれるがその窮地から
>>続きを読む

私だけ聴こえる(2022年製作の映画)

3.3

親族のほとんどが聾者という家族構成のもとに生まれる場合もあるということを始めて知った。 そうなると聾者である身内とはまた別の『少数派』に入ってしまうことになるのだということを彼女達の話を聞いて気付いた>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.2

意外にもうるっときてしまった、、
芦田愛菜に陰キャがハマるとは。といっても陰キャを過度に強調するようなわざとらしさが無く、この自然さは彼女の想像力の豊かさ、聡明さゆえか。
地声の出せない作った声を出す
>>続きを読む

任侠ヘルパー(2012年製作の映画)

3.7

劇場版リアルタイムで見に行ったな~なつかしい。
数ある草なぎ剛が演じた役の中で任侠ヘルパーの彦一が一番の当たり役だと思っている。
ドラマがエンタメとしても社会派ドラマとしてもバランス良く本当に秀逸で、
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

3.4

役者にとってはものすごい台詞量だったであろうと思われるほぼ会話で成立している脚本。 だけどまくし立てる感じではなく言葉を大切に、丁寧に発していて心地よかった。
ぐいぐい引き込まれ、台詞に耳を傾けている
>>続きを読む

地下室のヘンな穴(2022年製作の映画)

2.5

いやなんともシュールな映画だな。笑いが高度過ぎてよく分からなかった。たった70分弱のはずなのに途方もなく長く感じたわ…
女性は外見が若くなるのを望むのに対し、男は電子○○○なんて手術のリスクを侵してま
>>続きを読む

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

3.1

もっとミステリアスなドラマかと思いきや主要キャストにとって都合良すぎるストーリーでびっくりした。
クレアの想い人を探して紆余曲折あるけど、結局あの素敵なおっさんじゃなかったら百年の恋も冷めてさっさとイ
>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~(2022年製作の映画)

4.1

ご高齢のお父さんがストレートにお母さんに自分はいい女房を貰ったと告げるシーンと娘である信友監督に、こんなにいい娘を授かって幸せだ(意訳)と本人の目の前でちゃんと言えることにグッと来た。 このお年の日本>>続きを読む

そこにいた男(2020年製作の映画)

2.9

映像の質感とか役者の表情の生々しさがすごい。
岬の兄妹もそうだったけどそれがこの監督の特徴か。
あと刑事の2人がコメディっぽいというか(特に女の方)違和感がすごくて、犯人の女の方の普通っぽさがめちゃく
>>続きを読む

潜水艦クルスクの生存者たち(2018年製作の映画)

2.8

この邦題はミスリードか??
出てる人ロシア人のはずなのに英語話してるからだいぶリアリティに欠けた。
コリン・ファースの無駄遣い。
レア・セドゥ好きだわ。
時間の経過も分かりにくく艦内で次々起きるトラブ
>>続きを読む

繕い裁つ人(2015年製作の映画)

2.9

先に総理の夫での総理大臣役の中谷美紀を見てしまったせいか、職人役の彼女があまりしっくりしてないように感じた。御本人も裁縫が苦手で…と仰っていたが、もう少しそれらしさを感じられると良かったな。
設定はす
>>続きを読む

総理の夫(2021年製作の映画)

3.0

初め中谷美紀が主演なんだと思って見ていたけど、やっぱりタイトルがタイトルだけに田中圭もしっかり主演だった。
総理のパートナーの目を通して見た今の日本の政治。
今の日本の現状をふまえた上でだとこの終わり
>>続きを読む

ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~(2020年製作の映画)

3.3

長野五輪の裏側にこんなすごいドラマがあったとは知らなかった。金メダリストじゃなく支えた人たち、日の当たらなかった人たちにフォーカスしたのが良かった。

ラストの西方がラストのテストジャンプの前に少々長
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

3.3

公開当時生まれてない自分でも流石に名前は知ってるスターばかり。
初めて見るので新鮮というか、犯人も全く予想つかず普通に驚いた。
映画で金持ちの雰囲気が味わえる。
そんなに憎まれてたんかこの富豪は…って
>>続きを読む