TRIGUN STAMPEDEの予習も兼ねて。
結構観終わっても謎は多くて、これは原作の漫画を読むべきなのかなぁとも思う。
結末も原作とは違う(?)みたいなので。
比重的には西部劇>宇宙🏜
始まったば>>続きを読む
3本の糸だけで、あれだけ多彩な音を鳴らせるのは素晴らしいな。
課題曲がありながら、アレンジの許される幅がとても広くて驚く。
団体戦も個人戦もどれ一つとして同じ演奏はなくて、それぞれがそれぞれの音を鳴>>続きを読む
一気にキャラクターが増えて舞台が入れ替わり立ち替わりなので、ストーリーは少しごちゃごちゃ気味。
泳いでいる間は1人かもしれないけれど、同校他校関係なく、目指す場所へと苦楽を共にする泳ぐ“仲間”と>>続きを読む
あんなに才能があって周りの人間からも認められていて、そして本人も泳ぐことが大好きなのに、自分の進路に迷うことがあるのだなぁと。
無責任な言い方に聞こえてしまうかな…才能のない凡人なわたしからするとそん>>続きを読む
無茶と無謀は若者の特権。
最終話のリレー。
あれは絶対にやっちゃいけないやつだけど、仲間のためにあそこまでやれるということが尊い。
ルール的に許されなくても、誰かのために自分が動けること、誰かが自分>>続きを読む
こんなかわいいアニメあるの!!?って衝撃を受けるくらい“カワイイ”が飛び抜けてる。
とにかく出てくるキャラクター1人1人が魅力的で、設定もわかりやすいし(😈🦇😇🐺…)彼らの会話も挙動も観ていて楽しい。>>続きを読む
もうほとんど内容覚えてないけど、小学生の頃だったかなぁ…リアタイで観てた。
主人公の子が田中真弓さんの声(ルフィと同じ)だったんだ!と今さらながら驚いてる。
はぁ〜ありがとうチェンソーマン!!!
誰がなんと言おうと、この冬毎週毎週楽しみに過ごせたのはこのアニメのおかげ。
OPは何度観ても飽きなくて、映画好きにはたまらない仕上がり。
OPを観てから初めて>>続きを読む
軽い気持ちで見始めたら絶対に後悔するやつ笑
ドラマ版と違って(そもそもこっちも万人ウケな内容とは言えないけど)人におすすめできない…😅
前シーズンは途中離脱派だったけど、少し復習して今作をリアルタイムで追えて本当によかった。
とにかく絵力がすごい!本気出してきた!!ということに尽きるかも。
個人的にはOPがとても好き。
黒・白・ピ>>続きを読む
ギンコさんの落ち着いた雰囲気、ブレないねぇ。
基本的にはドライなんだけど、世話焼きなところもあって実は情も深い。
人や蟲、自然との付かず離れずな絶妙な距離感がちょうど良い。
前シーズンよりも重めな話>>続きを読む
1週間のうち1日だけでも、この作品を観てどれだけの日本人が癒やされたか知れない🥜
こんなにゆったり観られたアニメは初めてかもしれない。
流れる時間が、とてもゆっくりに感じられた。
人間の力の及ばない世界。
自然とも異なる、ナウシカやもののけ姫の世界のような、静かで優しく、それでい>>続きを読む
どこをどう見てもツッコミどころ満載なんだよ…なんだこりゃな世界🥒
レオとマブのダンスが、なかなかどうしてクセになる…中毒性がすぎる…
カッパちゃんな3人は可愛いけど(諏訪部さんがカッパ役ってどうに>>続きを読む
色々と無理ありまくりだけど、壮大なお魚ファンタジーでした🎣🛸🐠
海のある街は爽やかで良い🏄♂️
ハルちゃん、コミュ力おばけ…
ああいう図々しさほしいよね〜
採点はほぼ“化猫”によるものと言っていい。
それほどまでに素晴らしすぎた…
というか、なんだろう、それぞれが全く違った画風、作風、語り口のせいで、1クールのアニメを観ていた気がしない。
化猫…ここ>>続きを読む
これはまた、すんごい作品を見つけてしまった…🌼
悪趣味とも言えるほどの(悪口ではありません)水玉と色彩のオンパレード。
この絵で、作風で、“メンタルヘルス”という重めな主題を扱っているのがとても斬新。>>続きを読む
これは、なんというか…新しい愛のかたちだな〜
苦手な人は多いかもしれないが😅
このアニメの制作意図なのか、実際もそうなのかわからないけど、フィギュアスケーター=中性的なイメージを持つ印象。
確か>>続きを読む
画風が独特なので好き嫌いはあると思うけれど、お話も登場人物たちとその関係も、優しくて心地良い。
タンゴ調の音楽も、耳に馴染む。
作品を通して暗めなトーンの場面が多く描かれているからか、紅葉の出てく>>続きを読む
この作品を観て競技人口が増えるのかどうかはわからないけれど、興味を持つきっかけにはなるのかも。
とはいえ、話もキャラも(アダムはちょっと…ないかな笑)かなりフィクションすぎて見づらかった😅
スケボー>>続きを読む
MAPPAはこんな作品も作ってるんだな〜
レオが忍者してるのと喋れる🦜が完全に“?”でしかなかったけど、後半に話が進むにつれて(無理矢理ながら)納得できる流れでとりあえず良かった笑
携帯はガラケー>>続きを読む
エンデヴァーがどんどん良いひとになっていく。
子どもがどんどん成長していく姿っていうのはヒロアカ然り、いろんな作品を通して正直当たり前のように描かれてきているものだけど、大人だって変わっていけるんだ>>続きを読む
オールマイトが事実上の引退。
新たなヴィランの対等、そして、出会いと別れ。
津田さんの悪役っぷり、良かったなぁ…
ナイトアイの回や文化祭の回など、見どころもいい感じに分散していて◯
個人的に、ミリ>>続きを読む
個々の力も、チームの力も、格段にUP!新しいキャラもバンバン出てきて楽しい。
デクと爆豪の関係性も進展していて何より。
終盤のタイマンは非常に熱かった🔥
爆豪の荒れっぷりがだんだん落ち着いてきて、>>続きを読む
デクを含め、爆豪、轟…着々と成長し続ける生徒たち。
オールマイトがお茶目で良い〜
そして何よりデクと爆豪よ…仲良く戦ってくれ🙏
少しずつ歩み寄れているのはわかるのだけど、仲間として認め合って、お互>>続きを読む
ザ・王道のジャンプアニメ✨
なよなよしている主人公ってあんまり得意じゃないのだけど、デクは違った!
がんばれー!負けるなー!!って応援したくなる📣
終盤のUSJでのオールマイトの闘いっぷりは、あれ>>続きを読む
独裁的で横暴、我が儘で非道な政を行う清盛。
まるで大きな子どもが遊んでいたおもちゃを取られまいと盛大に駄々を捏ねているような、あまりにも壮大で幼稚な姿よ。
彼の息子も娘も孫までもがなす術知らず、どう>>続きを読む
これは非常に巧妙なミステリーであり、高尚なるホラー(怪談)である。
今までにない新しいジャンルの物語。
奇抜かつ突飛、統一感のないようでいて計算されつくされた多彩な色使い。
障子の襖や扉を開閉し、時>>続きを読む
スポ根×青春×林ゆうきさんのBGMはもはや鉄板🏐🏃🤸
誰もが一度はやりたいと思うであろう“バクテン”
何かができるようになるっていうのは、何かを一生懸命やりたいと思えるようになるっていうのは、新しい>>続きを読む
一生さんのドラマから入ったこの作品。
ドラマの方は1期を観たきり続編を観られずに今日まで来てしまったけど…今年も3期やるんですね。
観たいな(アマプラで観られそう。ワクワク)
露伴先生が漫画家ってい>>続きを読む
とりあえず、空腹虫の大葉入り餃子🥟と丹波のミートパイ🥧が食べたい…
終始とことん突き抜けてカオスだった。
トカゲなくせにOPでは餃子、話内ではミートパイなカイマン…1シリーズ終わったけど、何もわから>>続きを読む
プライバシー情報を提供し、その見返りとして安全を得る。
監視カメラを街中に張り巡らせることで、犯罪を抑止、防止する。
おそらくこれからの未来、わたしたちの生活を脅かしかねない問題の提示。
たぶん、こ>>続きを読む
記録。
これはもう小学校、中学校の頃かなぁ…ハマってました。
主題歌のCDやルーファスのぬいぐるみを探してディズニーワールドを駆け回ってましたね。