くだらないセリフややり取りも多いのですがほのぼのとしていて、見ているうちにどんどんそのくだらない世界観にどっぷりと浸かってしまいました。
大将としのぶちゃんの関係性も最近ときめきから遠ざかっている自分>>続きを読む
1話90分となかなかの長さに1話み終わると長かったけどあんまり話が進まないなという印象。
鼻っ柱の強い新人警官のカタリーナだけど
ちょっとマザコンっぽいところが今までに
ない感じでした。好きか嫌いかは>>続きを読む
中谷美紀さんの美しさが冴え渡る。
菊池風磨くんがボールドのCMのイメージと違いすぎてたけど本当はこういう人なんじゃないか?と思うほどによく演じていてびっくりしました。
斉藤由貴も綺麗すぎた。
内容は語>>続きを読む
もう、何とかラストまで完走したという感じです。
何回も打ち切りの危機にあいながら最後まできちんと納得のいく形にまとめてくれたのはとてもよかった。
消化不良はほとんどなく、みんななんだかんだと幸せそうな>>続きを読む
打ち切りだったところをなんとかネトフリのさおかげで続きが見れることを感謝。
ミュージカルだったり、ファミリーの騒動がメインだったりと、とりあえずルシファーとクロエが結ばれラブラブになったので、いつ終わ>>続きを読む
好きなキャストで埋め尽くされた作品なので飛びつきたいところでしたが、重そうなテーマなのでなかなか見ることができませんでした。
少し前に見た[さまよう刃]に類似して、父親が娘を殺した者に復讐する内容かと>>続きを読む
人を殺しても、許される人、許されない人、、、。
もう見るのも辛くなるような第一話。
日常的に自分の周りでは起こっていないけれど、現実世界でもどこかで起こっている恐ろしい残虐な行い。
妻を亡くし、悲しみ>>続きを読む
ギルバートの船員生活やゴールドラッシュを夢見る街などヒヤヒヤする展開も盛りだくさん。
マシューがアンに甘いのは変わらずだけれど、どんどんマリラのアンへの愛が溢れてきて、あなたを愛しているからですよ!!>>続きを読む
私の中のアンのイメージそのままでおませで、ちょっと生意気で想像力豊かで可愛かった。
まだまだ世間との壁や育った環境の違いで慣れないことも多いけれど少しずつ自分も周りも成長していくすてきなストーリーと時>>続きを読む
久しぶりに見た22夏が良かっただけに、
期待が大きかったのか、皆さんもレビューされているようにとても薄味な印象でした。
昔はなんだかラストにゾワっとする終わりとか、あのあとどうなるかなーーって考えたり>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
久しぶりに見てみた世にも奇妙なシリーズ
見ようと思ったきっかけは、いつも見ている「うちついて行ってもいいですか?」という番組でついて行った人が芸人さんでコロナ自粛中に毎日一作書いていた文章の中から実写>>続きを読む
シーズン3を見てもはや惰性で最終話まで乗り切った感じ。
それくらい3.4と残念な出来上がりでした。
ひたすらに疲れました。
なにをしているのか、なにをしたいのか、ラストまで行ってさえ方向性が全く見えな>>続きを読む
Face to Face尋問でも娘が亡くなってからの捜査となった後からいきなり父性に目覚める役が良く似合うウルリク・トムリンの作品。
北欧らしいどんよりとした天候と空気感と閉鎖的な島というシュチュエー>>続きを読む
窓際確定の部署に寄せ集めの人事でどうなるのかと思ったけれど、いがいとバランスの良いチームに思える。
一応ひとつ事件は解決したけれどここで終わり?という感じだったので不思議に思っていたらすぐに次のシーズ>>続きを読む
シーズン1.2を通してみると全ての謎が明らかにされる。
よくできた作品でした。
全てのピースが揃いきちんと終わり、実際に殺害されたり、拷問されるシーンなど映像として映し出されることはないのですが音声だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても深刻な作品なので話数は短いけれど、体力と気力を整えてみなくてはと意気込み、手元にありながら長く寝かせていた作品。
チェルノブイリのことは教科書で習ったり、ドキュメントちっくな番組でチラリと紹介さ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
洋×羊
電話と2画面だけの会話劇。
舞台を見ているような感じでした。
短いのでサクッと見れるけれど最後のオチは好き嫌いが分かれるかも?
結局近くに住んでるってこと?
あと別れた理由が気になりました。>>続きを読む
シーズン1を見た時に全然ピンとこなかった意味がシーズン2でやっと納得できました。
そもそも続編ありきの作品と思ってみていなかったので、前作ではなんのこっちゃ?って
ラスト。
制作自体も2年ほど間があい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ストーリーや犯人の真相などは目新しくないけれど、ムロさんと佐藤さんの抑えた中の熱血な姿勢の感じられる演技に感涙。
こんな奇跡的なことは現実的ではなかなかないのだろうけれど最近類似した事件が多いのでバ>>続きを読む
松本清張ぽさがきちんと感じられる作品でした。
前半の螺旋階段や重厚な建物内部、キャバレー?クラブ?の内装など、本当にある建物でセットでないならよくこんな雰囲気のあるところ探せたなって感心。
老朽化やコ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
古田さんと渡部さんの使い方がもったいないなーと思ってたら最後にそういう役目があったのねと思いました。
医師が最初の時に母親が天涯孤独と言っていても父親の素性がわかっていていくらとくダネの方を選んだ人だ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネタバレでラストがわかっていたので少しドキドキできなかったのが残念だった。
リズが暴走する時はほんとにイライラすることも多く、結局はレッドと仲良くしておいた方がよかったのにと焦ったさが見ていてつのるば>>続きを読む
現在と昔、現実と小説の中の出来事、状況、殺人、人物、交差しながら同じ俳優がどちらにも出てきたりと少し最初は混乱しましたが慣れるとどんどん引き込まれていきました。
過激な描写や惨劇などではなく、謎解き>>続きを読む
スピンオフってほんとに難しいなって思う。
通常のシリーズを気に入ってるだけにハードルもあがってから見始めちゃうのでなかなか乗れない。
今作は他の方もレビューされていますが、
チーム内での恋愛が早すぎる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テオ・ジェームズがカッコ良すぎました。
ヒロインもとても可愛く小生意気でお似合い→→→なのに〜このラストなんとも切ない。
シーズンが更新されたとの噂がありますがいつ見れるのやら。
ちなみにテオが出てな>>続きを読む
シーズン1ではマキシンの母の秘密やら黒幕やらがありいろいろ見応えがあったけれど、シーズン2では、毎話同じような展開で、ザラを妊婦設定にしたりマキシンとオリバーの恋愛をハンパに入れたり、エリックの娘がす>>続きを読む
戦争シーンでかなり残酷シーンをサクサクと入れてくるので争いの悲惨さなどに見ていて胸が痛くなる事が多々ありました。
資産目当ての婚姻関係により財産、地位、名誉、貴族の優雅な生活は保たれるはずだったけれ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ニコール・キッドマンとヒュー・グラントという今までありそうでなかった共演。
ニコールがヒュー様にラブコールを送って実現したそうです。
子供の年齢と愛人の年齢にしてはヒュー様が老け込んじゃってますが、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャラクターが皆個性的でありながら大変
ネガティブでDCぽさ万歳なのですが、そのネガティブゆえに一人一人の背景がいろいろ明かされていくのにストーリーは全くもってすすみません。
時代が行ったり来たり、毎>>続きを読む
みんなナホをもっと愛して大切にしてくれていたらもっと違った展開になっただろうに。
家族と思っていた人たちがみんなとてもゲスでした。中でも地上波やCMではいつもいい人っぽい役の多い風間くんがWOWOWで>>続きを読む
私も愛したくさんの人から愛されているCSIのまさかの新シリーズ始動には予告からワクワク感が止まりませんでした。
しかもグリッソム、サラ、ホッジス、ブラスまで戻ってきてくれた!
このメンバーに加わった>>続きを読む
出だしからのFワードに画面をきっ!っと見つめての話し方、最近の英国ドラマの流行なのか、ちょっと悪ノリな作品のイメージが先行しましたが正直、いい意味で裏切られました。
ブラックコメディなのかと思わせて、>>続きを読む
ずーとずーと地味な、、、いえ地道な展開でいろいろしっくり来ないまま物語が進んでいくので、寝落ちを繰り返し何回も見ている価値があるのか?と思いながら見ていましたがラスト2話で一気に緊張感が高まってびっく>>続きを読む
ちょうど原作コミックを読んだすぐ後にドラマ化だったので、どうなのかな?と思っていたのですがなんだかんだとかなり遅れて視聴。
コミックとは主人公の設定や曲者裁判官がイケメンに変わっていたりしましたが1>>続きを読む
悪党は最後まで悪党なのか、更生することはできるのか。
姉を暴行死された弟が警官になったけれど類似事件に熱くなり行き過ぎた行動から辞職することになり人探しメインの探偵業に足を踏み入れる。
主人公が犯罪被>>続きを読む
殺人分析班シリーズを必ず見てからこちらを見ることを推奨します。
この作品から見てもよくわからないと思います。
事件としては唐突かつ平凡ですが、古川くん演じるトレミーの今後への伏線としてはよくできてい>>続きを読む